タグ : ヒルクライム

ツール・ド・八ヶ岳

(※4/20更新)
佐久穂からR299を麦草峠までひたすら登るツール・ド・八ヶ岳。去年に続き2度目のチャレンジです。今年は天気も良いし暖かくて最高のヒルクライム日和。

なんて言いながら、実は走る前からかなり憂鬱です。
というのも、準備して受付やコンビニで朝食を仕入れに行った帰りに、駐車場に登る坂で右膝に違和感、しかも足が全体的に強烈にダルいです。
ローラーを回せばすっきりするかな? と思い30分くらい回しますが全くダメ。
しかも、去年秋から殆ど坂らしい坂を登ってないので、この状況にますます不安が募ってモチベーション下がりまくり。

「レース」
てなこと云ったって来てしまった以上は出るしかありません。
スタート地点に集合すると、知り合いのMさんと、昨日JCRC会場でご一緒させていただいたKazさんと遭遇。

暖かい日差しの中、去年のようにトイレに行きたくなることも無く穏やかにスタートを待ちます。

さて、男子Dいよいよスタート。
スタート直後、折角だからMさんに着いて行けるところまで着いていけば、途中で果てても去年よりはタイムを更新できるかな? と思い追いますが、足が重くて全く回らず。1kmちょっとで甘い考えであることを思い知らされサヨウナラ。

序盤の勾配がややキツいところで既にインナーロー。ダメだこりゃ。太腿が張って全然力が入りません。
普段24kmの登りはそうそう走れないので、あとは練習と割り切り軽いギアを回したり、重いギアを踏んだり、ダンシングで休んだり。沿道で「ガンバレー」と声援を送ってくれる子供たちに手を振りながら淡々と登ります。

半分くらい登ると足が多少回るようになってきたので、ペースを上げますが、直ぐにまた太腿の前側が張って来てペースダウン。
ここでエラく前の方に座っていてポジションがおかしいことに気が付き、今度はハムを意識して使いながら登ってみることに。あとケイデンスが低すぎ。ヤビツでも80回転前後が一番タイムが出ていたのに70回転ちょぼちょぼ。
んー、登り方忘れてるwww

12km過ぎの平地でも大してスピードが上がらず、Avgが16kmに届きません。ということは1時間半切りはかなり難しい状況。
あー、もういいや。早くゴールしてコーラ飲みてー、とか思いながら心拍も大して上がらないまま終了<オイ

結局タイムは1時間35分16秒。
ちなみに去年は1時間35分12秒。
がはは、全く進歩がないじゃん。

去年は登り切って立っているのがやっとな程辛かったけど、今年は直ぐに集合場所に下りケロっと着替えて、ソッコウ表彰式会場に下山し取り敢えずコーラwww
そう云えば、道端で露店の焼きそば食べてたら女性が歩いて押して上がってきました。パンクしてしまったとのことですが、どこから押して来たのでしょうか。最後まで歩いて来た根性は見上げたもんです。
・・・っていうかピックアップしてあげないの? 何はともあれお疲れ様でした。

お腹を満たした後は、直ぐにひたすら回しながらスタート地点の駐車場までダウンヒルを楽しんで、大した疲労感も無く帰途に着きました。

昨年秋に今年のスケジュールを立てた際には、八ヶ岳で1時間25分切りまで持っていければ、Mt.富士で1時間20分切りが行けるかな、などと考えていましたが、明らかに準備不足でした。最低です。
自転車は1kg軽くなったのに自分は2kg重くなってるしwww

ストレスで練習に身が入らなかった冬の結果が見事に反映されてます。練習は嘘をつかないですね。
Mt.富士までに気力を上げていけるか、明日は休んでまたゆっくり考えます。

「本日のレースデータ」
走行時間:1h35m16s(Avg:15.74km/h)
トップとの差:29m01s
男子D 92位/170人

「本日の補給」
(レース前)おにぎり1個、サンドイッチ(卵&ハム)、アミノバイタルプロ、アスリートソルト、ポカリ少々
(レース中)ポカリ500ml

「本日の走行データ」
走行距離:約69.0km(レース24km、その他+ローラー約45km)
2009年走行距離:3,470.1km
総走行距離:18,908.8km
(内ローラー:3,296.6km)

トレーニング(’09-66)

7時半起床。
ヤビツか大垂水か迷って大垂水。8時過ぎの246はあんまり走りたくないというのが理由だけど、ホントのところは半分言い訳。
だって足が重いんだもんwww

ということで、連光寺まで足慣らしがてらお店の走行会にご一緒させていただくことにして、8:30二子橋集合。多摩サイ、府中街道を経て連光寺坂上で離脱。

一人でそのまま裏側に下りていって野猿街道。野猿峠でも足が重く、えっちら登っていたら大学のジャージを着用した若者に凄い勢いで捲られました。若いっていいね。
そのままひたすら突き当りまで行き、町田街道を経てR20で高尾方面へ。

それにしても暑いです。高尾山口駅を過ぎる頃にはボトルのポカリがほぼ無くなっていたので、気合いで峠まで。
途中でかなり前方に赤いジャージの人発見。よーし、峠までにあの人に追いついて山岳賞だ!!!、と気合い注入。一人で走ってるとついサボりがちになるので、こういう妄想は必要ですwww
さて、赤ジャージさんは徐々に近づいてくるものの、なかなか捕らえることができず、峠まであとコーナー一つというところで無念にもそのまま逃げ切られました。

峠を過ぎて一気に下って小原宿の7-11でアイスと帰りのポカリを買って休憩。
5分ちょっと休んで元来た道を引き返し、裏大垂水でも往路と同じ妄想を繰り出しつつ峠へ。
高尾側に下りてガンガン下って行くとクルマが大渋滞。全く動く気配がないので、そろそろと車列の端を下っていくと、今まで見たことが無いくらいの数の消防車軍団が放水中。道路左側の民家(?)が火事のようです。
消防の人が「自転車はいいですよ」と通してくれたのですが、放水中でパンパンに膨れ上がったホースが何本も道路上を横断しているのでフロントをひょいとリフトしながら慎重に通過。
それにしても凄い煙でした。

高尾までおりて町田街道へ折れ、尾根幹へ。尾根幹では向かい風が強かったので下ハンでグイグイ行ってみますが、思ったより車速が伸びない・・・しかも尾根幹序盤の登りで左太ももを強烈に攣ってしまい、伸ばしながらひたすら耐えて漕ぎ続けるも、また攣りそうでペースがガタ落ち。

府中街道を通りニコタマを経て最後の難所、上野毛の激坂を上っているとまたもや痙攣。いてーっ!!!
いや、こんな状態でヤビツ行かないで正解だったかもですw

13時半頃帰宅し、念入りな洗車・注油でピカピカ、自分もシャワーを浴びてまったり。
くたびれた。

「本日の走行データ」
走行距離:118.4km
走行時間:4h24″00
平均速度:26.9km/h
ケイデンス平均-最高:78-108
心拍数平均-最高:144-176
消費カロリー:3,071kcal

2009年走行距離:3,173.4km
総走行距離:18,612.1km
(内ローラー:3,207.6km)

「本日のカラダスキャン」
体重:63.8kg
体脂肪率:17.4%
基礎代謝量:1,522kcal
骨格筋率:33.1%

トレーニング(’08-248)

Extreme-C納車後初の休日。これは山に行かないワケには行きません。
というワケで、9:00出発で大垂水を目指します。

時間がやや遅めだったのでクルマの多い府中街道を慎重に走りながら、やっぱり素晴らしい振動吸収性にあらためて感動。稲城の大丸まではあっという間に到着。連光寺では、前に○eachのジャージを着た自分より明らかにかなり年配の方がいいペースで走っていたので着いていくも、途中で朝食ったカレーがこみ上げてきて・・・自重w。ジリジリ置いていかれました・・・坂よえーっ orz

この時点で既に弱気モードだったんですが、一応桜ケ丘まで一気に下って野猿街道。野猿峠では峠目前で左足の太腿と脹脛が同時に攣って撃沈。マジ痛かった。やっぱ実質2週間マトモに走ってないとこんなもんか。
そのまま北野街道を走って高尾直前で心が折れました。

町田街道に突き当たったところで大垂水を断念し南進。桜美林の先辺りで稲城方面に折れて多摩卸売市場から尾根幹経由で府中街道に戻って帰ってきました。
まー、なんせキツかった。てゆーか足が痛い。

Extreme-Cでややロングを初めて走りましたが、バイクがどうのこうのより体を早く復活させなければなりません。
一応今日は平地でも坂でも足が回ればスーっと綺麗に進んでくれることは実感できました。一昨日に「モッサリ感」などとヌカしましたが、キレが無いのはバイクじゃなくて間違いなくカラダでした。すんませんすんません。
ダンシングでBMCみたくヒラヒラ振れないのは漕ぎ方が悪いのかな。

「本日の走行データ」
走行距離:93.2km
走行時間:3h23″22
平均速度:27.5km/h
ケイデンス平均-最高:84-107
心拍数平均-最高:148-178
消費カロリー:2,424kcal

2008年走行距離:11,478.2km
総走行距離:15,155.1km
(内ローラー:1,867.0km)

「本日のカラダスキャン」
体重:63.8kg
体脂肪率:16.6%
基礎代謝量:1,526kcal
骨格筋率:33.6%
起床後の体重が63.8kg、トレから帰ってきた直後の体重が61.9kg・・・ってどんだけwww

龍勢ヒルクライム2008

最近トレーニングの記事も投げやりだし、バイク(オートバイ)のネタを挟みつつお茶を濁したりしてヤル気ねーな? とお思いの諸兄・・・図星です!!(笑)
ていうか、坂練に遠くまで行くのが正直面倒で、平地SFRとか本当に効果があるのか自分でもよくわからないままなんとなくやっていたので、龍勢ヒルクライムについて余り触れたくなかったんです。

とは云いながら、練習不足を軽量化で補おうと、1週間前から夕飯時に動物性蛋白質と炭水化物抜きを続けた結果、本日朝の計量で62.0kgジャストまで持ってきました。
これでもベストより2kg近く重いですが。

さて、朝起きてから決戦用DAホイールが11-23Tのままだった事に気付き、慌てて12-25Tに組み替えるという間抜けぶりで予定より30分遅れの5時30分出発。
天気も3日程前まで月曜日に居座っていた雨予報が、嫌な予感的中の前倒しで本日ジャストミート。関越で花園に向かうにつれどんどん雨足が強くなってきて、現地に到着した7時過ぎにはバッチリ雨でした。

取り敢えず受付だけ先に済ませ、案内された近くの中学校にクルマを止めに行きますが、下が盛り土のドロドロ。いきなりテンション下がりまくりです。
上だけウインドブレークジャージを着て、下はレーパンだけでウォームアップオイルを塗り準備。ドロドロの駐車場を歩いたので、クリートに泥が詰まってペダルにハマらなくさらにテンションが下がりながらも、下山用の防寒着を入れたリュックを背負ったまま本番のコースを途中まで使ってウォームアップ。
轍に水が溜まり川のようになっているし、万年橋を折れて坂を登り始めると落ち葉が積もったコーナーなんかがあってかなり走りにくい。シューズカバーを忘れて靴がびしょ濡れで爪先が冷たくなってくるし・・・あー、もう帰りたいwww
bmc218

bmc219

いや、正直ホントに帰りたかったですが、意を決して荷物を預けスタートを待ちます。足はオイルのおかげでなんとか大丈夫なものの、上半身が寒くてスタート直前までガタガタ震えてました。
あと心拍計が反応せず。焦ってボタン押し忘れて正確なタイムが判りません。

「レース」
去年は500人程度だった参加者が、今年は1,000人近いんだとか。ますます盛り上がってますね。

自分はCクラス、9:29スタート。
始めの2kmちょっとは平坦。ポジションは前から30~40番目くらいをキープしつつ、雨なのと先導車が抑えていることもあって35km/hちょっとで進みます。
万年橋をグレーチングに注意しつつ右に折れて前方を見ると、先頭集団が物凄い勢いでダッシュして行くのを見て素直にお見送り(^^;
5km地点くらいまではアウターのままペースを維持して第2集団のシンガリを務め、いよいよ勾配のキツい区間に突入。
上から降ってくる人もあれば、後ろから捲って行く人もあり、いや捲って行く人の方が多いかな(笑)。自分はマイペース。そんな感じで淡々と進むと、あっという間に鳥居が見えてきました。去年は大分遠く感じたけど、こんなもんだったかな。

鳥居をくぐると激坂区間。今年は参加者が多く、道が狭くて勾配のキツいここからは所々渋滞が発生。
なるべくペースが変わらないように気をつけながら我慢の走りで進むと、去年のゴール地点手前の分岐(10km地点付近)を通過。ここまでで35~6分程度。去年は48分でゴールだったからまあ、それなりに進歩しているということですか。

しかし、ここからが長かった。タイムに気を良くしたワケではないですが、ここからペースアップを図るもギアを掛けていくと膝からポキポキカクカク嫌な音がし始めて無理できない上、ダンシングしても腰が上がらず。
12km地点過ぎの下りで足を溜めて残り3kmを気合いで登りきりなんとかゴール。
ゴール地点の時計で10:23分台だったと思うので、53~54分程度かな。ゴール後もサイコンのボタン押し忘れてタイムは良く判らないままです(^^;

狭いゴール地点では荷物をピックアップするにも一苦労。のんびりしてたら振舞われていた玉こんにゃくの列が凄いことになっていて、諦めてとっとと下山。
bmc220

下山コースは、陥没、ダート、川、コケ、砂利、濡れ落ち葉、グレーチング等等・・・デンジャラスなコンディションのオンパレードで終始ブレーキに手を掛けていたので腱鞘炎になるかと思いました。

さて、スタート前はかなりヤル気無しモードで臨んだものの、登って見ればやっぱり気持ちイイ!
来年はもっとトレーニングして、ここに帰って来るぞっ!

11/17追記
「本日のレースデータ」
男子C(35~39歳) 89位/164人中
Time:53分50秒295(トップとの差11分19秒)
Avg speed:18.27km/h

途中で50人も抜かれた記憶は無いんですが(笑)
まあ、いずれにせよまだまだ修行が足りんということですな。

「本日の補給」
(レース前)うにめし、味噌汁、アミノバイタルプロ、アスリートソルト、ポカリ少々
(レース中)なし

「本日の走行データ」
走行距離:約50.0km
2008年走行距離:10,952.5km
総走行距離:14,629.1km
(内ローラー:1,832.7km)

余談:
こんなローカルホビーレース(失礼)に片山右京さんが参戦されてました。表彰式でのプレゼンターというお役目が最初から決まっていたのかは判りませんが、今年はどのレースに行っても片山さんの姿があったように思います。しかも今月だけでも富士チャレ200完走、おきなわ200km完走されているのに、凄いですね。
他にも今年はマッキンリーにも登頂されてるんですよね。

日本のモータースポーツ界では頂点の存在で、アマチュアモータースポーツを細々とやっていた自分にとっては単に憧れでしたが、そのパワーと精神力の強さに真のアスリート魂を感じて心底尊敬しました。

トレーニング(’08-219)

5時過ぎ出発で大垂水。昨晩夜更かししたけど気合で起きました。
府中街道から野猿街道を経由するいつものコースで、甲州街道へ折れて大垂水へ突入。
今日は大垂水までの道程はまあまあゆったりめのペースで、大垂水の登りで少しキツいかなと思うくらいのギア選択でケイデンスを保つことに意識を集中。残り1kmくらいでタレてケイデンスがガタ落ちになってしまったので、最後は軽いギアでクルクルと峠をクリア。
逆側に降りてまた登り返し、今度は軽いギアでケイデンス高めで回す練習。途中でハムが攣ってヘナヘナしながらなんとかクリア。
やっぱり寝不足だと必ず足が攣るなぁ。

帰りは日野バイパスで府中まで戻り多摩サイで狛江までのんびりと。あとは土手下に下りて玉堤通りで帰ってきました。

体調が万全でないせいか、今日も全体的になんかイマイチだったけど、一応走れる時に走っておきたかったので行って良かったです。

「本日の走行データ」
走行距離:119.1km
走行時間:4h29″39
平均速度:26.5km/h
ケイデンス平均-最高:81-116
心拍数平均-最高:139-172
消費カロリー:2,964kcal

2008年走行距離:10,171.2km
総走行距離:13,847.7km
(内ローラー:1,773.2km)

「本日のカラダスキャン」
体重:62.0kg
体脂肪率:15.9%
基礎代謝量:1,500kcal
骨格筋率:33.6%

ヤビツ備忘録

date    time    Ave.spd   Ave.cad   weight
070805  DNF                 67.3kg
070816  70m超                66.1kg
071208  57m17s  12.3km/h   71    64.7kg  自走
071222  55m14s  12.7km/h   73    63.4kg  自走
071231  53m24s  13.1km/h   76    63.7kg  自走
080105  52m40s  13.3km/h   76    64.9kg  自走
080126  49m05s  14.3km/h   79    63.5kg  自走
080301  48m50s  14.4km/h   70    63.5kg  自走
080329  46m26s  15.1km/h   80    62.5kg
080517  47m20s  14.6km/h   74    60.8kg  自走
080608  44m38s  15.7km/h   81    61.8kg
080721  44m31s  15.8km/h        59.5kg  自走
080913  45m36s  15.9km/h   69    61.6kg  自走

注)
・名古木交差点~頂上看板までの11.7kmにて計測。
・初チャレンジの070805は蓑毛で足攣り断念。
・「自走」は家から片道約55km自走。それ以外はクルマで伊勢原まで行ってからアプローチ。

こう見ると、結構行っているようで意外と行ってませんね。
来年春までにはなんとか40分切りたいなぁ。

トレーニング(’08-192)

ヤビツ。

10時半頃、p○sitivo走行会後のメンバーとミーティングの予定なので、早めに出てとっとと帰って来ようという計画。

2本登ることを想定し、4時出発、名古木に6時前に到着。行きは「ヤビツの登りでもつかな? 」と自分でも思う程かなりハイペースでした。

名古木から直ぐに出発。
本日のテーマは、34-23Tで可能な限りケイデンスを保つこと。

最初の住宅街ではやはり行きの道程に飛ばしすぎてしまったか、足が重くてなかなかペースが上げられません。デイリーストア信号で4分40秒もかかってしまいました。
このまま終わらねー、とそこからインナーのままどんどんギアを掛けて鳥居までスピードアップ。
いよいよ蓑毛の登り。先日の裏磐梯では23Tが全く回せなく、踏んづけるだけになってしまったのでちょっと不安でしたが今日はそこそこ回せました。

蓑毛を越えてもいつもよりスピードが乗っている気がして、そのまま頑張ってみます。
滑り止めの丸い模様の区間から新舗装区間では結構ハイペースだったような気がするけど・・・。

そんな感じで今日は結構イケるかも、と思いましたが展望台手前でまたしてもハムストがピクピク。
展望台を越えると軽く攣りだして、足が引けなくなり一気にスピードが落ちてしまいました。

結局、10~11km区間の勾配のキツいところで全くスピードが維持できなくなり、そのままヨロヨロとゴール。

結果45分35秒。

「ヤビツのデータ」
走行距離:12.1km
走行時間:45″36
平均速度:15.9km/h
ケイデンス平均-最高:69-92
心拍数平均-最高:166-173
消費カロリー:601kcal

いつもコース全長11.7~8kmなのに今日だけ12.1kmなのは多分サイコンの不調によるもの。

ちなみに10km地点までは44分30秒台だった自己ベストの時より1分20秒くらい早く、今日はイケると思ったんだけどなー。残念。
やっぱりというか、ケイデンスは25Tを付けていた以前より10回転くらい落ちてます。
単純に23Tのせいだけじゃなくて、普段より1枚重いギアを意識して選択したのもありますが。
ただ、それが最後まで持たないと意味ない・・・orz

さて、峠の売店がまだ開いていなかったので、そのままデイリーストアまで下ってアイスを食べて補給。
もう一本と思ってスタートするも、今度は蓑毛を越える前にハムストを強烈に攣ってしまい断念。
あー、弱ぇー。

まあ、50分の壁を超えるまでも、「こんなヘタレで50分切れる日が来るのか」と思っていたので状況としては同じ。だからアセってないですけど。
重いギアが回せるようになるまでじっくり頑張ってみよう。

帰路は夏みたいな暑さの中、246をまた黙々と漕いで戻ります。途中あまりに暑いのでガリガリ君、そしてガリガリ君おかわり。
攣った足が痛かったけど、ミーティングに間に合うように頑張って帰りました。

9時半過ぎに二子橋に到着。メンバーが稲城から帰ってくるまで時間があったので草むらで昼寝しましたが、あまりの暑さで頭がボーっと。

その後メンバー宅にお邪魔してミーティング中に、またハムストが攣って今度は激痛。攣った痛みがこんなに激しかったのも久しぶり。
完全に筋力不足だなぁ。

「本日の走行データ」
走行距離:128.7km(復路は二子橋まで)
走行時間:4h40″25
平均速度:27.5km/h
ケイデンス平均-最高:76-102
心拍数平均-最高:141-175
消費カロリー:2,919kcal

2008年走行距離:8,753.3km
総走行距離:12,429.8km
(内ローラー:1,440.7km)

「本日のカラダスキャン」
体重:61.6kg
体脂肪率:15.2%
基礎代謝量:1,502kcal
骨格筋率:34.0%

裏磐梯ヒルクライム

裏磐梯ヒルクライムに参加してきました。
昨年初めて参加した自転車レースイベントであるこの大会で丁度一巡。遠いのでどうしようか迷いましたが、1年の成果を確認するために出場を決定。

2時間しか寝ていない中、0時頃出発して東北道、磐越道と乗り継ぎ裏磐梯へ。4時ちょっと前に到着し1時間半程仮眠。寝不足で頭がガンガンします。

着替えて30分程アップ走。心配していた雨は上がりましたが、直前までかなり降っていたようで道はところどころドロドロだでした。
戻ってきて開会式直前に3本ローラーを15分くらい回して準備。

uraban01
参加数500名ちょっと。会場前の駐車場も整然としているし、ご当地イベントというか何かほんわかした雰囲気でイイですね。
2台隣には有名なSレーシングのKさん。黙々と1時間くらいローラーでアップされてました。
自分のお隣だった写真で切れている黒いジムニーは、今回参加者最高齢、なんと71歳の方。カッコイイぜっ!

逆隣の方は自分がローラー回している時に声をかけていただきました。とても速い人で、後で凄い勢いで抜かれることになるとはこの時点では・・・(笑)。

「本番」
さて、本番。アスリートクラス、女子MTB、女子ロードを見送って、自分のクラス男子A(中学生~39歳まで)。男子Aは参加人数が多いので、3グループに分かれているようでした。

号砲と共に計測スタート。
最初の6kmは湖畔道路の小さなアップダウンがある平坦。ペースがあんまり速くないので集団に着いていきます。
その内、自分の前の選手2人が集団から遅れ始めたので前に出ようとしたら加速されて列から弾かれて行き場を失ってしまいます。そのまま先頭まで行く力が無いので列に戻ろうとしたら、後ろに着いていた人に「わざと前開けてんの?」と怒られますた。
んなワケないだろー。
でもまあ、結果的に一緒に前に行こうとした人に足留めを食らわせてしまったワケだから・・・すいません。

ということで、無駄に頑張って結構足を使ってしまった状態で、湖畔から折れていよいよ登り。この時点で前に15人くらい。
勾配がキツくなるところで、徐々に前との差が開いていきます。クソー、これが実力か。なんとか頑張って登っていくが、程なく集団は完全に見えなくなってしまいました。
今年の今までのイベントでの反省から、今回は序盤から頑張ってみましたが、既にいっぱいいっぱいで後を追うことができません。
その内、更に勾配がキツくなってきて後続に抜かれ始めます。こんなにキツかっただろうか・・・。

一旦勾配が緩くなったところで心拍を整えてまた気を取り直しますが、11km地点あたりで再び勾配が急になってきました。ケイデンスが50台に落ち込んでSFRやってるみたい。
あ、そう云えばカセット付け替えてくるの忘れた、後ろは23のままだった、などとこの期に及んで気がつきます。アホだ。

漕いでも漕いでも前に進みません。ふとメーターを見るとまだ11km台だ・・・。随分時間が経ったような気がするのに。
そんな感じでひたすらに堪えながら漕いでいると左のハムが攣ってしまいました。漕いでいる時にハムを攣ったのは初めての経験。
脹脛の場合は攣っても踵を下げて伸ばしながら漕げばなんとかなるが、ハムの場合は全然漕げなくなるのね。

どうしようも無くだましだまし登って、なんとか痙攣が収まったところでまたひとふん張り。ようやくバンバン抜かれることもなくなってきました。
最後の給水の所で水を受け取った瞬間また攣ったが、気合で乗り切り、残り1kmで後ろの人がアタックをかけたのに付いていきます。じりじり離されますが、最後の500mは下ハンを持ちながら猛然とダッシュ。残念ながら一歩及ばず。

タイムはゴールまで見ませんでしたが、ゴール横の計時では50分以上かかってしまったようです。無念。
いつものヤビツ基準での勝手なシミュレートで最低48分台、頑張って47分切を目標にしていたけど惨敗。

そう云えば、去年も両足の脹脛が攣って悶絶してたけど、今年はハムスト。まあ、前向きに考えればハムちゃんを使えてるってことで(笑)。
後ろが25だったらもう少しなんとかなった気もするけど、ようはこのくらいの勾配でも23をクルクル回せるようにならないと話にならん、ということですかね。

「レースデータ(サイコンのデータ)」
走行距離:15.2km
走行時間:50min47
平均速度:18.0km/h
ケイデンス平均-最高:70-105
心拍数平均-最高:168-175
消費カロリー:683kcal

公式記録は50分44秒、トップとの差、約12分
クラス106位/208人
去年より10分短縮したけど、目標タイムには及ばず。

※本日の走行距離:46km

ゴール地点は凄い霧。
uraban02

下山待機中。この駐車場の直ぐ先は山形県米沢市。
uraban03

下山し湖畔を走っているあたりで雨に降られたけど、概ね天気が持ってくれてそれが一番有難かったです。

振舞われた豚汁。
uraban04

表彰式前の一コマ。みんな豚汁中。
uraban05

最後の抽選会待ちの間、会場で売られていた牛串とか味噌団子で空腹を満たします。美味しかった。
あとお土産に塩飴2袋、足攣り防止になるかな(^^;

で、肝心の抽選会はかすりもせず。参加者に対して賞品が多いので期待しましたが、皆目・・・。
去年は1番違いで自転車を逃したので、今年こそはと密かに思っていただけにちょっと残念。

さて、このイベントは地域振興の補助金事業のようですが、運営してくださっている地元の皆さんの熱意と暖かさが凄く伝わってきます。アットホームだけど運営はスムースだしとてもいい大会。感謝。

抽選会も終わって撤収。頭がガンガンするので予定の喜多方ラーメンは止めてとっとと帰ります。
帰りの東北道は酷い豪雨。高機能舗装も全く機能しない程でロクに前も見えません。

uraban07
ガラスに撥水剤塗ってるのにこの有様。
けど兎に角早く帰りたくて、頑張って帰りました。

16時前に帰宅し、取り敢えず荷物を下ろして自転車を洗おうと思ったら眩暈。
顔も熱いし、オカシイなぁと熱を計ったら38度。
体拭いて取り敢えず寝ました。気付いたら翌朝(笑)。
※この記事は9/8に更新しました。

トレーニング(’08-171)

湯元まで降りて旧道を登ろうと思ってたけど出際に腹が痛くなってしまい出発の時間が遅くなってしまったので、昨日と同じコース。

心拍数からいってあまり強度が高くないスピードだけど湖尻からのアップダウンが結構しんどいです。稲城をサボっていたので、弱くなってるのかな。
ま、走らないよりマシか。

「本日の走行データ」
走行距離:35.0km
走行時間:1h26″50
平均速度:24.2km/h
ケイデンス平均-最高:79-105
心拍数平均-最高:139-166
消費カロリー:869kcal

2008年走行距離:7,756.3km
総走行距離:11,430.8km
(内ローラー:1,146.5km)

トレーニング(’08-170)

昨日と逆周り。

強羅から仙石原経由で宮の下まで降りて1号を登ります。昨日豪快に下った1号線はしんどいかと思ったら意外にそうでもなくあっけなく最高点まで到達。
bmc205
そっから箱根町に下り、芦ノ湖畔を走って元箱根からアップダウンの激しい湖尻経由で仙石原へ。
ポーラ美術館前の激坂(でもないか)を登って強羅の別荘地を通り過ぎ、一旦強羅の駅まで行ってから、強羅公園上までの平均16%(最大22%)の坂を一気にダンシングで駆け上がって終了。

「本日の走行データ」
走行距離:36.9km
走行時間:1h28″52
平均速度:24.9km/h
ケイデンス平均-最高:76-111
心拍数平均-最高:137-170
消費カロリー:882kcal

2008年走行距離:7,721.3km
総走行距離:11,395.8km
(内ローラー:1,146.5km)