カテゴリー : クルマ

スタッドレス

年末年始はセガレが遊びに来てくれるので、正月明けにスキーに連れていく予定です。

そんなワケで、スタッドレスタイヤを用意しなきゃいけないのですが、雪上ドライブはめったにしないので新品は勿体無い。
そこで中古タイヤをオクでウォッチしてみると、3年落ちくらいのマトモなスタッドレスは4本で2〜30,000円くらいになってしまいます。
タイヤの交換工賃が4本で8,000円くらい、更にシーズンが終わって夏タイヤに戻すのにまた同じ工賃を払うことを考えると結構かかるなぁ・・・。

そんな折、運良くE90/E91用のスタッドレス付きホイールがいくつか安く出品されていて、その内の一つを落とすことができました。

本日届いたので早速装着。

現行3シリーズのスタッドレス用として定番のBBS製アルミに、BSのブリザックMZ-03RFT(225/45-17)が着いてます。

スタッドレスは6年落ちで世間一般的には「終わってる」シロモノですが、溝は7分山程度残っているし、ゴムの硬度も今まで履いていた2007年製のRE050より圧倒的に柔らかいのでなんとかなるでしょう。
本当にヤバそうな場合のために鉄チェーンも別途購入済み。今回は志賀高原に行くので、高速降りたら即チェーン巻くことになると思います。

ちなみに、折角なのでチェーン巻も練習。

もうちょっと締めないとホイールに傷がつくかもですね。
最近の鉄チェーンはウレタンチェーン並に装着が簡単だね。まあ実際に積雪した待避所とかで巻くと結構面倒な気もするけど。

それにしても夏タイヤよりインチアップとは・・・。
夏タイヤを18インチか19インチにしたいけど、来年は3シリーズもフルモデルチェンジで再来年の車検時に乗り替えたい気持ちもあるし・・・。
もし夏タイヤをインチアップするとしたらもう一回車検通すかだな。
悩みます。

ま、春先までゆっくり考えるか。

ABS故障

久しぶりにクルマのお話。

夏に一度ABS警告灯が点灯するも直ぐに消え、その後10月末頃また点灯。
今度はDSC(ダイナミックスタビリティコントロール)の警告灯も同時に点灯してしまい、大掛かりになりそうなので放置していた件をようやく解決しました。

325i Touringに替えて3年と9ヶ月が立ち、クレーム期間後の故障としては初めてのオオモノ。
ABS、DSCは故障しても普通にブレーキは効くのですが、当然ABSも横滑り防止装置も機能しません。
経験上、この手の複合故障は統合しているコンピュータあたりが逝かれている可能性大なので、交換するとなると大量の諭吉が飛んでいく可能性が高いです。
でも、正月にセガレとスキーに行くことになっているので、放置するわけにもいかず。

ディーラーに預けること1週間。
コンピュータではなく、DSCハイドロリックユニットという油圧をコントロールするモーターがお亡くなりになっていたとのことで交換。
「ハイドロ」という言葉を聴くと「またおまえか!」と思うのは元シトロエン乗りの哀しい性でしょうかwww

このユニット、部品だけで25諭吉くらいするらしいのですが、今回は流石に3年半、38,000km程度で壊れるのはおかしかろう、との判断でクレーム対応となりました。ホッ。
但し交換工賃は発生しているので、4諭吉強かかりましたが。

これはディーラーのお手柄なのか、メーカーがサービスしてくれたのか。
詳しい事情は判りませんが、兎に角ディーラーの対応が毎度すこぶる良好なので、本当にここで買って良かったな、と思う次第。

とは言え、もう大きな故障は勘弁して欲しいものです。

東京モーターショー2011

東京モーターショーに行ってきました。

クルマ離れが言われて久しいですが、モーターショーもとうとうビッグサイトでやる程度の催しになってしまいました。
誰が煽ったか知らねーけど、メーカーはツマるクルマを作りにくくなりましたよね、実際。
ま、売れなきゃ企業の存亡にかかわるので仕方ないと思いますよ。
政治もおんなじだけど、幼稚なポピュリズムに安易に流されてる買いもしねーヤツらが挙って「クルマがつまらなくなった」とか好き勝手言うのには辟易してます。
正直メーカーには同情しますね。

そんな世知辛いご時世ですが、今回はどうしても見たいクルマがあったので行ってきました。

トヨタの「86」ね。

今更ですが、スバルの水平対向エンジンベースに新開発したエンジン搭載のFR車ですね。
エンジンマウント位置はスバルの既存のボクサーと同じらしいですが、多分ワザとですね。
だってコンセプトはユーザーと一緒に育てたいクルマとのことですから・・・判るでしょ?w
モリゾウ社長じゃなきゃ絶対出なかったクルマじゃないかな。

”ハチロク”ってネーミングは正直どうなの? とか思いましたが、事前にモリゾウ社長と開発チーフのプレス動画を見て、最近死語にすらなりつつあるライトウェイトスポーツを真面目にきちんと造りたいという心意気が伝わってきました。

サイドビュー。

デザイン的な好みとしてもう少しリアのオーバーハングが欲しい感じもしますが、運動性能的にはコレがベストバランスなんでしょう。

リアビュー。

個性的でいいんじゃないでしょうか。好きです。

免許取ってすぐジムカーナとダートラがやりたかったので、敢えてAE86を買わなかったのが今考えるとかなり後悔ですが、青春を取り戻したい我々世代にはかなりササるんじゃないすかね。

ちなみにスバルブースでは姉妹車のBRZの実車に座れました。
着座位置が思いっきり低くてAE86のイメージとはかなり違うけど、かなりヤル気を掻き立てられそうですよ。
タイヤはミシュランのプライマシー。元フランス車乗り的にはコンフォートタイヤだろ、とツッコミを入れたくなりますが、これ前提でテストを重ねたということはかなり軽快性重視なことが分かります。
安価で出したいということもあったのかも知れませんが、どうせ本気の走行会ではタイヤ積んでくでしょ?という潔さもあるんですかね。
そうそう、走行会用タイヤを4本積めるようにパッケージしたとのことなので、一人だったら自転車レースの機材も積めるんじゃないかな、コレ重要。

正直、これマジで欲しいです。
今まで964カレラ2以外に欲しいクルマが無かったのですが、その次くらいに欲しい。

スバル版はコレね。イメージカラーが似あってます。
あ、トヨタ版のオレンジはもしかしてTE27のイメージなのかな?

こっちは平置きで後ろのスペースが無かったのでこんなアングルでしか撮れなかったんだけど、シートに座れたのは正しくコレです。

この後ろには白いBRZ。

なんか86の話題だけになりそうなのでこの辺で辞めとくかw

後は、86と共に次点で欲しいコレとか

かなり楽しいらしいですね。
すげーカッコイイし。

自転車趣味的に大事なラゲッジスペースもかなり実用的です。

自転車趣味的な視点でという意味では、

レンジ・ローバーのEVOGUEも気になる存在でしたが(写真は3ドア仕様)、

最近のSUVはなんで後ろを切り詰めるんですかね(こっちは5ドア仕様)

高さは意外とあるけど、奥行きは今乗ってる3シリーズツーリングよりせめー。
SUVでしょ? 意味わかんない。

意味わかんないと言えば、

AUDIのQ3?
コレなんなんすかね。
Q5もそうだし、最近の風潮としてアウディに限ったことではないけど、SUVのラゲッジルーム切り詰める理由って何?
デザインの為だったら本末転倒も甚だしいし、運動性のためだったらタダでさえ重くて重心高いSUVの運動性能謳ってユーザー危険に晒すなよ、と言いたい。

そういう意味では

悪いクルマとは思わないけど、トヨタもコレでお茶を濁さないでランクル70を日本で売るべき。ディフェンダーと並ぶ「ホンモノ」コンテンツ持ってるんだからさー。
(逆輸入で買えるけど、ガス検とか運送費がかかってランクル200と同じくらいの値段になるらしい)

ということで小ネタ的な話の流れはこの辺にして。
あとは興味あったクルマの写真羅列。

現実的には全く縁遠いLEXUS LF-A

いいですね。

New GS F-Sports

素のGSが意外とアクがなかったので、こっちでノーマルでも良かったんじゃ?

Audi S7

単純にカッコイイね。
サイドビューからのラインが秀逸なんだけど、人が多すぎて撮れませんでした。
あ、ちなみにこの辺はデジカメの電池切れでiPhone写真ね。

スーパーテネレのラリーレイドモデル(コンセプト)

ラリーレイドなのにフロント19インチ。。。
あ、ヤマハは今回は触れるモデルが平置きされてましたよ。オイラが「触れるモデル置かねーのヤマハだけだろクソが」とか文句言い続けてたから・・・なワケないかw
クソとか言ってますがヤマハ党なんだけどね(はあと)

New モトコンポ

これはコンセプトだろうな。
でもN360の復刻EVとセットで出たら面白い。

・・・写真貼るのめんどくさくなってきたのでこの辺で。

昔のように派手なコンセプトカーはあまり出展されてなかったけど、歳のせいかコンセプトカーがあったとしても醒めた見方をしてしまうだろうし、コレはコレでいいのかな。
それより発売直前のモデルが身近で見ることが出来る貴重な機会という意味では久しぶりにワクワクしたなー。
やっぱりクルマバカは治らないなww

THULE 872XT

超久しぶりのクルマネタです。

自転車を趣味にしているのでサイクルキャリアを年中付けっぱなしにしてるのですが、自転車を積んでいる時はともかく、積んでない時の風切り音が結構気になるんです。

ということでキャリア用のフェアリングを装着しました。

THULE 872XTというモデルです。

今使っているキャリアはTERZO製でTHULEのバーより細く、そのままでは固定できないので、バーにゴム片をカマセて装着しています。

上の写真で見ると何の問題もなく着いているように見えますが・・・。

実は

左右の端がルーフレールに干渉しており、スポンジで保護してます。
あと写真の通り、ルーフに接するハズの4つのスポンジの内、左右2つが浮いてしまってます。

これはE91のルーフレール形状のせいだと思いますが、キャリアバーをこれ以上前に装着できないので、どうしてもフェアリングが干渉してしまうんですね。

ちなみに正規代理店の阿部商会のblogでは、BMWのX1にこのフェアリングが普通に着いている画像が出ているのですが、良く観察してみるとTHULEのキャリアはTERZOよりバーの着く位置が高いので、フェアリングに角度が着いてルーフレールに干渉していないものと思われます。
やっぱりTHULEのアクセサリなのでTHULEのベースキャリアで使うこと前提ですね。

さて、今日は装着後初めて高速を使って松本まで行ってきました。
今日は自転車のレースがありロードレーサーを積んでいたので、当然自転車の風切り音はありましたが、少なくともフェアリング無しの状態よりは劇的に風切り音が小さくなりました。
特に、フェアリング無しの状態で聴こえていた「ピュー」という音はそれまで聴こえていた速度域よりずっと高い速度でもほぼ聴こえなくなりました。

ピュー音はバーなのか、サイクルキャリアなのか発生源は判りませんが、このフェアリングはほぼ全面をカバーするので、効果は大きいと言っていいと思います。
ちなみに、ルーフレールとの干渉を避けるにはこれより15cm程短い871XTというモデルが適していると思いますが、キャリアベースがフェアリングの投影面積外にむき出しになるので、これと同じ効果が得られるのかは不明です。
フェアリング端のスポイラーが風を外に押しやる分同じ効果があるかも知れませんけど、こればかりは実際に着けてみないと判りませんね。

車検でした。

クルマの車検でした。
もう3年か・・・早い。

前までは、車検前に買い替え(と言っても中古ばっかだけど)かユーザー車検かだったので、ディーラーにお願いするのはホントに久しぶりでした。
ディーラーで車検通したのって、覚えてる限り15年くらい前に乗ってたアルピーヌ以来かなw

出す前に「なるべく安く」とお願いしていましたが、実際交換の必要な消耗品が全くなかったようで、税金と代行手数料、そして基本整備料金だけで済みました。
31,000kmちょっと走ってるけど、8割がた高速道路しか走ってないからね。

整備内容は各部増し締め、調整と、クレームでオルタネーターベルトのテンショナー交換くらいです。
あとは、今年中にタイヤの交換は必要かな。

積んでみた

暑いねー。
yocchiです、こんにちは。

東京では久しぶりに週間天気予報で雨マークが出てないので、明日のレースに備えてクルマの洗車。
スゲー雨染みでバッチイの。

汗だくになりながら洗車してピカピカになったところで、先日セガレのために買ったMTBをキャリアに積んでみました。

何故か前輪だけクイック。
早速クイックを緩めて車輪を外そうとしたら外れない。
良くみると、タイヤが太いのでブレーキが引っかかってこのままじゃ絶対外れないよ。

Vブレーキをいじったこと無かったのでよくよく観察してみると、左右を連結するワイヤーのアウター部分を引っ張れば外れるみたい。
ということで無事車輪を外すことができました。

10071702

オイラのロードより重いので持ち上げるのが結構しんどいwww
懸念してたフォークの幅は問題無し。
タイヤ幅はレールぎりぎり、でも固定には問題なさそう。

これで親子2台分屋根に積んで鳥海山に行けそうです。

空冷ボクサー

yocchiです、こんばんは。

気持ちいい天気の早朝、GSに跨って大黒PAに出掛けてきました。
近いからと適当な格好で出掛けてしまったので、寒かった。

空冷ボクサー、ツーショット。
gs053
知り合いの930最終モデル、ピカピカ。
ほぼオリジナルでしょうか。
この方、サーキットでこのオリジナル状態の930を駆り、並み居る高年式911や国産スポーツを上回るタイムで走ってしまいます。

個人的には歴代の911の中では964が一番好みなのですが、930の軽さとシンプルさもありかな・・・ヒトリゴトwww

その後も続々集まって来る930、964などの空冷軍団。
gs054
オリジナルの綺麗な930から、カリカリのRSRまで・・・同じ930でもオーナー毎に個性的な拘りがあって一つとして同じ仕様が無い。

濃ゆいなぁ、空冷ポルシェw


さて、もっと見ていたかったのですが本日は自転車のチーム練の先約があったので、後ろ髪をひかれながら1時間ほどで退散。
今度は時間がある時にもう少しゆっくり見たい・・・。

E91 2年点検

クルマネタは超久しぶりかな。
yocchiです、こんばんは。

2008年3月に購入した我が家の325i touring、早いもんで2年。
ということで、2年点検実施。
今回は、納車後初めて!のエンジンオイル、オイルフィルター交換(だって25,000km無交換ってBMWが言うんだもんw)とブレーキフルードの交換、パワステオイル補充、バッテリー補充電、テスター診断ほか一通りの点検。
サービスフリーウェイに入っているので費用は無し。
それ以外に、この点検直前のタイミングで壊れたパワーシート不動とシートヒーターが作動しない故障の修理。こちらはコントロールユニットの接触不良とのこと。
また、冷間始動後にエンジンからカタカタ音が鳴る症状は、オイルリフターの作動音とのことで、診断結果の欄には「他車両と比較、正常です」とのこと。

エンジンオイル交換で静かになって帰ってきました。走りも滑らかになったような気がして気分がいいです。

e91020

オドメーターは24,000kmを刻んでますが、稼働日数は月平均1~2回で9割方高速利用のロングドライブ。
クルマ趣味を封印して長距離移動の足グルマとして買ったワケですが、そういう意味では期待以上にいいクルマです。

以下2年乗った感想など。
ウチのはHi-Lineなので、足回りはノーマルサスに225/50R16のRE050ですが、これが大正解。
低速域でも不快な突き上げは無く、一方で高速巡航ではしっとりと落ち着いたフラットな乗り心地。
シートの出来もイイのでしょうが、このしっとりとした乗り心地はのおかげで一度に数百kmを走破するような乗り方ばかりでも疲労感が少ないのは助かります。
225のRE050でも公道で試せる速度域では何の不満も無く、破たんする前にDSCが絶妙なタイミングで介入するので、全く不足を感じません。
それからFRはホントに久しぶりだったのですが、やっぱいいね。
DSCを切って伊豆スカを思いっきり走っても、ワゴンとは思えない程バランスがイイ。無意識にニヤニヤしてしまいますw
セダンとかクーペだともっとイイんだろうなぁ。

直6エンジンは必要十分なパワーで殆どの場面でストレスを感じ無いし、基本静かだけど回すとバルクヘッドの向こうから独特の快音が気分を盛り上げてくれて、ここは単に足グルマと割り切って妥協しなくて良かったと思えるところです。
特にATをDSモード(勿論マニュアルモード時も)にした時のツキの良さが秀逸で、音の高まりと速度がリニアにシンクロしていってホントに気持ちイイです。
ワゴンにしておくのが勿体ない!www

こういう基本的なところがしっかりできているので、ユーティリティとか、細かいアラとかがあんまり気にならず、満足度は非常に高いです。
来年は車検なので、Citroen C5 tourerとか、Audi A4 Avantとか気になるクルマはあるのですが、コイツに不満が無いので買い替える理由が薄いかな。
既に現行モデルは5年目ですが、今でもライバルと比較して色褪せない魅力を持っていると思います。

フルチェンジは来年か、再来年か・・・それが出て生産が落ち着いてからじっくり考えるとすると、あと2~3年はお世話になることになるかな。
これからもアチコチ連れてってください。よろしく。

新車のようだw

どーもー。yocchiです、こんばんは。

BMW(クルマの方)が密かにディーラーに入院していました。
年末、またオヤジが駐車場のポールとお友達になってリアバンパーがエライことになったのですが、それだけで飽き足らず慌てて前に出したらフロントバンパーを縁石にガリガリとやったようです。

・・・何してくれてんだよっ!

先週末ディーラーに修理に出したら前後バンパーとも要交換ということで、結果的に以前にこれまたオヤジがやった左前の縁石アタックの痕も無くなり結果オーライですw
保険修理なので、流石に以前やってくれた左前ホイールのリムの傷までは直せなかったけどね。

帰ってきたクルマですが・・・ホイールに目をつぶればまるで新車のようだwww
っていうか直したのはいいけど、この調子だとまたやってきそうで怖ぇー。

いいからもう乗んなw 免許返納してこいwww

マイクロフィルター交換

昨日はクルマで往復したんですが、体は意外と疲れてるもんですね。ツール観戦中に寝落ちして8時間くらい寝てました。
yocchiです、こんばんは。

ここのところ、梅雨だからかクルマのエアコンが始動時だけややカビ臭かったので、ディーラーに出向いてマイクロフィルター(エアコンフィルター)を交換して貰ったんだけど・・・結果臭いは無くなりませんでした。
ネットで検索してみると、どうやらBMWは以前からそういう傾向があるみたいですね。日本の湿度が異常だからなのか・・・。

本来は1年点検時に交換推奨ですが、点検時には特に指示もしなかったので1年3カ月、17,500kmで初交換です。

ところで、今回から担当営業さんが購入時の女性から新卒の新人君に変わったのですが、その彼がロード乗りで話が盛り上がりました。
あまりに盛りあがっていたので、その間部品交換ついでに洗車までしていただきました。感謝!