タグ : ヒルクライム

ツール・ド・八ヶ岳リザルト

昨日の八ヶ岳のリザルトが出ました。

タイム   :1時間35分12秒
トップとの差:27分32秒
平均時速  :15.75km/h

男子Dクラス(36~40歳)順位/出走者:86位/165人

んー、微妙(^^;

初参加のイベントなので根拠は無かったのですが、距離と平均勾配からヤビツの2倍くらいかなと思って、実は密かに1時間半切りを目標にしてたんです。
あと、今年の目標としてヒルクライムでは「年齢別クラスで半分より上」って以前書きましたが、微妙に達成できてないところがなんとも・・・。

それでも昨年の順位は裏磐梯では後ろから10%、龍勢は後ろから15%でしたから、格段の進歩ですかね。「半分より上」って目標もシーズン終わりまでに、というイメージでしたから。まあ、イベント色の強弱とか、時期的なものもあるので一概に比較できませんが。

これから他の皆さんも努力、調整されてくると思うので、簡単ではないと思いますが、もう少しハードルを高くしてもいいのかな。・・・ちょっと甘いか(^^;
また頑張って練習して、次のヒルクライムMt.富士の結果次第で今シーズンの終わりまでの目標を修正したいと思います。

「レースデータ」
走行距離:23.2km(ボタン押し忘れで実際よりも1kmちょっと短いです。)
走行時間:1h35min12(公式記録)
平均速度:15.75km/h
ケイデンス平均-最高:80-105
心拍数平均-最高:162-170

スタート時サイコンのボタン押し忘れ&ゴール後も押し忘れで、実際のタイムより1分くらい誤差がありますが、反省材料としては十分。
クラス最後列付近からスタートしたために最初に飛ばしすぎで心拍がいきなり高く、その後上げられずにヘタったのが良く判ります。結局MAXまで上げきれないまま終わってしまいました。
軽いギアでクルクル回したので、何とか最後までもったというところでしょうか。

今後の参考として、また精進します。

ツール・ド・八ヶ岳

今シーズン初参加となる第22回ツール・ド・八ヶ岳に行ってまいりました。
レースの為に交通規制された国道299号線を、標高830m地点から最高点の麦草峠2,127mまで25km上り続けるヒルクライムレースです。

さて、昨日は18時に就寝、24時に起床。1時半まで寝ようと思っていましたが、目が冴えて眠れなくなりました。

本降りの雨の中2時半に家を出ましたが、関越に乗って埼玉西部に入る頃には雨も止み、上信越道で佐久ICで降りて八千穂高原に5時到着。
まだ余裕があった駐車場にクルマを停めて1時間仮眠。

6時の気温は3℃。流石八ヶ岳の麓、寒いです。
bmc140

6時半からの受付に向けて皆さん準備中。
bmc141

自分も着替えておにぎりとバナナ、アミノバイタルプロを補給。取り敢えず大会本部まで自転車で乗りつけ受付を済ませて戻ってから、ローラーで30分弱アップ。冬用アンダーの上に半袖ジャージを着て出る予定でしたが、アップ後体が温まったので半袖アンダー+アームウォーマーに変更。
bmc142

8時前になったので、スタート地点にて待機。
bmc143
この後、カメラも防寒具と一緒にバッグに入れて頂上まで運んで貰ったので、画像がありません。

いよいよレース。
9時にチャンピオンクラスからスタート開始。以後、年齢別で若いクラスから順に2分間隔でスタート。

ヤバイ、スタート直前だってのにトイレ行きたくなってきた。
と言ってももう直ぐにスタート時間だったので我慢。

自分はDクラス(36~40歳、男子ロード)で9:06のスタートでした。
去年の各イベント参加時は落車だけには巻き込まれまいと極力前列近くに陣取っていたけど、今回は身の程を知って最後部あたりからのスタート。
クリートを嵌め損なってちょっとロスしたけど、後方集団のスピードが予想外に遅かったのでどんどん前に上がって行きます。

スタートして5kmくらいはまあまあいい調子だったのですが、最初に飛ばしたので25kmの長丁場はもたないと思い、その後は軽いギアで回転を高めにして淡々と。

その内後ろの40代の速い方々にパスされながら、自分も若いクラスの人をパスしながら、なるべくイーブンペースで登っていきます。
さらに半分も行かない内に、50代の人にもパスされ始めました。いや、速い、格好いい。

12km地点辺りで長い平坦部分が現れたので、ギアを掛けて35km/h程度まで引っ張ります。後ろに50代の速い人が付いてきたので、精一杯引きました。
その内またキツイ登りが始まったので後ろの50代の人に先に行って貰い、またまた淡々とクルクルと。

20km辺りから尻が痛くなってきて、ついでにスタートから我慢していた膀胱が既にパンパンな状態で集中できないし力が入りません。しかも、九十九折の急勾配。あ゛ー、漏れそう(笑)。

あとは気力で漕ぎ続け、ゴール前に一人ちぎってなんとかゴール。

ゴール後ちょっと奥まで行って、じょろじょろと。全然止まらない。
すいません、もう少しで漏れそうだったので(爆)。

ゴール地点からちょっと下って、荷物を受け取り完全冬装備に着替え。登ってるときは汗ダラダラだったのに寒いこと。
bmc144

そっから更に数km下って表彰式会場にて無料で振舞われた豚汁と300円のおにぎり。おにぎりが旨かったです。300円は安すぎる、と思える程旨かったです。
bmc145

この時点で11時半前。表彰式は13時半からとのことで、それまで待てないのでリザルトも見ず下山。
麓のクルマまで戻り、とっとと着替えて退散しました。
表彰式が行われている頃、私は横川でソフト食いながらp○sitivoさんへのお土産を購入してました(^^; よって、渋滞にも巻き込まれず非常にスムースに帰京。

さてタイムは・・・そんなもん知らん!(笑)
スタート時にサイコン押し忘れ、ゴール直後も押し忘れで正確なタイムがさっぱり判りません。多分1時間40分くらいかな。
主催者から結果が出るまで気長に待ちますか。

25km登りっぱなしは想像してたより距離を感じませんでしたが、なんせ足が重かったです。軽量化と共に筋力アップが今後の課題ですかね。
疲れた。

「本日の走行データ」
走行距離:約60km
走行時間:–
平均速度:–km/h
ケイデンス平均-最高:–
心拍数平均-最高:–
消費カロリー:–kcal

2008年走行距離:3,265.6km
総走行距離:6,940.1km
(内ローラー:708.4km)

トレーニング(’08-70)

ヤビツいつ以来かな、と過去ログ見てみたら3/1から行ってませんでした。

明日は自走で行くぞ!、と意気込んだのが昨晩のこと。そして、今朝は一旦5:30に起きたのですが、なんかヤル気が起きず二度寝。
・・・しょうもない。

つぎ起きたのが7時。なんとか気力を振り絞ってみたものの自走で行く気になれず、クルマにチャリを積んで出発。伊勢原某所に向かいます。

大渋滞の東名をなんとか抜けて、ようやく到着。
東京はもう桜が満開ですが、伊勢原は8分咲きといったところ。でも春ですね。
bmc137

チャリ組み立ててヤビツへ出発。
bmc138

R246に出て善波を越え、名古木から直ぐに出発します。
今日はいつもの片道55kmの自走が、伊勢原からの10kmに短縮されているからか、最初の住宅街でも足が軽いです。
名古木からampmまでが4分15秒。平坦なところでスピードを稼ぎ蓑毛へ突入。ここでもいつもよりいいペース(当社比)。

蓑毛バス停を越えると太腿が張ってきました。ちょっと調子に乗りすぎたかなぁ、とやや抑え目で登っていき、新舗装区間でまたギアを掛けてスピードを稼ぎ・・・。とやってたら中盤で早くもタレてきました。右脹脛がピクピクしてます。
まだ7km程度なのになんだよ、と軽いギアで回し足を溜めようとすると、今度は脇腹が激痛、心臓が口から飛び出しそうです。

それでも、自走の時よりは平均速度も高く、10km付近の傾斜のキツいところでもなんとか10km/hは割らずにクリア。
残り1kmで最後の力を振り絞りクルクル回しながらゴール。

もしかして45分切れてるかな?
なんて淡い期待を抱きつつサイコンを見ると、46分26秒。
前回から2kg体重落として、尚且つクルマで来てもこんなもんか。
情けねー。

「表ヤビツ(名古木~ヤビツ看板まで)のデータ」
走行距離:11.7km
走行時間:46″26
平均速度:15.1km/h
ケイデンス平均-最高:80-104
心拍数平均-最高:167-174
消費カロリー:657kcal

前回から2分20秒短縮だけど、自走でなくてコレでは全然ですね。

ちなみに折角クルマで来たので2本目行こうとampmから出発したら、蓑毛バス停手前で脹脛が完全に攣ってしまいヤメました。

いつもの。もうそろそろいいか(笑)。
bmc135

蓑毛にも春がやってきました。少なくとも峠までは全く必要ないけど、裏はチェーン必要なの?
bmc136

「本日の走行データ」
走行距離:46.3km
走行時間:1h57″15
平均速度:23.7km/h
ケイデンス平均-最高:85-113
心拍数平均-最高:147-174
消費カロリー:1,472kcal

2008年走行距離:2,738.5km
総走行距離:6,413.1km
(内ローラー:460.4km)

「本日のカラダスキャン」
体重:62.5kg
体脂肪率:13.9%
基礎代謝量:1,518kcal
骨格筋率:34.8%

トレーニング(’08-47)

なんだかんだで1ヶ月ぶりのヤビツ。
6時半に家を出発して246をひた走ります。非常に快調、足も軽いし疲労もあんまり感じません。なんか今日はヤレそうな予感です。

善波手前のスリーエフで朝飯休憩し、善波峠を越えて名古木へ。信号が変わるのを待って直ぐスタート。調子が良さそうなので、今日はリアスプロケの27Tを封印し24Tまで縛りで登ることにしました。27Tは楽ですが進まないですからね。

最初の住宅街は相変わらず傾斜がキツく結構しんどいですが、それでもまだまだ元気。ampmを越え鳥居までの間にギアをかけてスピードを稼ぎます。

蓑毛では24Tまでだと自分の力ではいっぱいいっぱいな感じです。非常に厳しい。それでもなんとか登りきり、また傾斜の緩いトコロではギアを掛けて登っていきました。

さて、8km地点あたりの時折出てくる急傾斜で、24Tではスピードがガタ落ちになってきました。27Tを使うのは悔しいのでダンシングで踏みますが、もう足売り切れ寸前です。ヘロヘロヘ~な状態で、フォームなどかまっていられるような状態でなく、体を揺すりながら踏みしめていきますが全然力が入りません。
その内、ヘナヘナと情けない声を上げながら気力だけで登っていると、さっき善波のコンビニを出るときに休憩に入ってきたLookに乗った人が颯爽と横を抜き去って行きました。
抜かれ際に爽やかな笑顔で挨拶していただきましたが、こちらは声を出すのがやっとの状態。大変失礼いたしました。

ということで、最後はもう頭がボーっとしたまま足だけ回していたような体たらくです。
やっぱり、自分にはまだ27は必要でした。ヤレそうな予感は単なる勘違い、ちょっと調子に乗りすぎました。
いや、しんどかった。

「表ヤビツ(名古木~ヤビツ看板まで)のデータ」
走行距離:11.7km
走行時間:48″50
平均速度:14.4km/h
ケイデンス平均-最高:70-100
心拍数平均-最高:164-174
消費カロリー:673kcal

前回より15秒短縮だけど、ほとんど誤差の範囲。ダメだ。

頂上にはもう雪もありません。
bmc131

帰りはまた左膝に強烈な痛み。
なんとか帰ってきましたが、かばって頑張った右足が攣る寸前でした。

途中のコンビニで休憩した時にアイス。今日は暑かったしヘロヘロだったので事のほか旨かったぁ。
bmc132

「本日の走行データ」
走行距離:130.1km
走行時間:6h13″03
平均速度:24.9km/h
ケイデンス平均-最高:83-114
心拍数平均-最高:139-174
消費カロリー:3,443kcal

2008年走行距離:1,898.5km
総走行距離:5,573.1km

「本日のカラダスキャン」
体重:63.5kg
体脂肪率:18.6%
基礎代謝量:1,511kcal
骨格筋率:32.5%

トレーニング(’08-18)

また一つ年をとりました。
とは言え、いつもの土曜日と何ら変わりなく、今日も淡々とヤビツです。

今日は山登りなので、流石に寒いと思いアンダー2枚重ね、足にはオイルを擦り込んで6:30に出発。246はトラックが多く、喉が痛くなりました。
8:40に名古木下のセブンイレブンに到着し、5分程休憩の後スタートします。

最初から太腿が張っていましたが、全体的にいつもよりケイデンス高めで登って行きます。蓑毛ではなるべくスピードを維持しようと、昨年12月にヤビツ練を始めて以来、初めてダンシングを織り交ぜながら登ってみました。
途中まで自分なりになかなかいいペースでしたが、やはり8km付近の急勾配で失速してしまいます。気合一発、ダンシングでスピードを維持しようと思ったら、腰が上がりません。やはり筋力不足を実感です。

最後の方はところどころ路面が凍結しており、峠手前200mは道路に雪が積もっていました。
峠直前の坂は、見た目絶対に登れそうになかったのですが、何を思ったかそのまま突入。残り50m地点あたりで案の定、コケました(笑)。
普通に考えれば判りそうなものを・・・。バカですね。

コケた所から自転車を押して峠へ。コレが撮りたかっただけです(^^;
bmc118

振り返ればこんな感じ。ロードバイクじゃ登れるわけありません。
bmc119

雪の少ないところを狙っていったのですが、この写真の真ん中よりちょっと上くらい、画面右端のガードレールが戻ってくる辺りでズサーっと。良くあそこまで登りました。
bmc120

ということで、コケたところでサイコンを停止。
48分55秒。あと50m程度、10秒加算したとしても49分05秒程度でしょうか。参考記録ながら、前回から3分40秒短縮です。

「表ヤビツ(名古木~ヤビツ看板まで)のデータ」
走行距離:11.7km
走行時間:49″05(参考タイム)
平均速度:14.3km/h
ケイデンス平均-最高:79-105
心拍数平均-最高:162-171
消費カロリー:647kcal

祝!50分切り。ってレベル低くてすみません。
でもようやく第一段階の目標クリア。去年夏の初チャレンジの時は足着かずに完走できなくて1時間10分くらいかかりましたから、自分としては5ヶ月で良くここまで来たなぁ、と感慨もひとしお。
次は45分切り目指して頑張ります。

帰りは積雪が無くなるところまで押していき、慎重にダウンヒル。寒くて手が取れるかと思いました。
ブラケットを持ってブレーキを掛けながら降りて行きましたが、途中で手の感覚がおかしくなり、ブレーキ操作が怪しくなってきました。
ブラケットを持ってるから力が入らないんだ、とドロップに持ち替えたら、2本指でブレーキが引けないくらい手がかじかんでいて、危うくオーバースピードでコーナー出口に突っ込みそうに。
正直、生命の危険を感じました。

あまりに寒いので麓のampmで長めの休憩後、帰路へ。
コケたからか、頑張りすぎたか、厚木を過ぎた辺りで左膝靭帯に強烈な痛みが襲ってきて、そこからは殆ど右足だけのペダリング。3時間近くかかってしんどかったぁ。

タイヤを仕入れようとP○sitivoさんに寄ったらパンクが判明したので、チューブ交換して貰っている間にEDGE PULSEにするか、585にするか、とか油売り(笑)。
とか言いながら、3月に来るホイールでどれだけ効果があるか見極めてからでもいいかな、と思い本当に油売っただけでした。
P○sitivoさん、すみません。

「本日の走行データ」
走行距離:128.5km
走行時間:6h10″34
平均速度:20.8km/h
ケイデンス平均-最高:89-127
心拍数平均-最高:139-171
消費カロリー:3,420kcal

2008年走行距離:811.2km
総走行距離:4,485.8km

「本日のカラダスキャン」
体重:63.5kg
体脂肪率:18.5%
基礎代謝量:1,511kcal
骨格筋率:32.5%
今日は膝が痛いのでスクワットは中止。腹筋・背筋だけにしてみました。一昨日は30回で腹筋が攣りましたが、今日は50回で攣りました(笑)。

トレーニング(’08-2)

今年初ヤビツです。
5時起き、5時半出で246をひた走りますが、非常に寒いっ。途中爪先が冷えて感覚がおかしくなったので、コンビニで爪先用ホカロンを仕入れてシューズの外側に貼り付け、その上からシューカバーを履いてみました。シューズの甲がメッシュになっているので、シューズの上からでも暖かさが足に伝わり、以後は快適。
走り始めは太腿が痛かったのですが、20km程度走ったら痛みが無くなり足が軽くなってきました。やっぱりレース前のアップの必要性はこういうことなのかな、と今更ながらに認識。

ヤビツは前半頑張りすぎて後半バテてしまった前回の反省から、平坦な所であまり無理せず、その代わり傾斜のキツイ所でもなるべくペースを崩さないように走ることを心がけました。
傾斜の緩い所ではギアを1~2段落とし、無理の無い程度にスピードアップしましたが、やはり7~8km付近と、10km付近の時折出てくる急傾斜では34-24Tではパワーが続かず、34-27を多用。当然進みません。

今日はちゃんと向きを考えて置いてみました(笑)。
bmc102

「表ヤビツのデータ」
走行距離:11.7km
走行時間:52″40(名古木~ヤビツ看板まで)
平均速度:13.3km/h
ケイデンス平均-最高:76-100
心拍数平均-最高:165-172
消費カロリー:735kcal

前々回、前回と2分ずつ短縮していたので今回も、と思ったがそんなに甘くはありませんでした。名古木から鳥居まではやや抑えましたが、今日の体調だったらあそこで頑張っても最後まで持ったかも。あと、途中バスをやり過ごすために退避したのですが、それを差し引いたら10秒は違うかな。
・・・なんて、終わってから希望的観測をしても仕方ないんだけど。

結局、先を見すぎて萎えないように地面を見ながら前回よりも頑張ってみましたが、40秒短縮がやっと。
あと3分、そう簡単には縮まりそうも無いけど、地道にやるしかないか。

峠に着いた瞬間に雪が降り出したので、とっとと退散。ダウンヒルの寒いこと。前回携帯で撮った風景は、画像とは言えない程酷いものだったので、途中展望台に寄りゲットしたばかりのデジカメでもう一度。
bmc103

帰りはやや向かい風でしんどい中、なんとか溝口までノンストップ。ケツが痛い。ケイデンスが上がっても尻が前に移動しないポジションを模索していて、一応今のポジションはいい感じなのですが、前は痛くなかった坐骨に痛みを感じるようになったのが悩み。

コンビニにて甘酒。自転車乗った後は個人的にコーラが最高だけど、冬はそれに匹敵するくらい甘酒も最高!
bmc104

帰宅して熱い風呂に入りまったり。眠くなってきました(^^;

「本日の走行データ」
走行距離:128.7km
走行時間:5h34″34
平均速度:23.1km/h
ケイデンス平均-最高:83-111
心拍数平均-最高:137-172
消費カロリー:3,597kcal

2008年走行距離:170.8km
総走行距離:3,845.4km

「本日のカラダスキャン」
体重:64.9kg
体脂肪率:19.0%
基礎代謝量:1,532kcal
骨格筋率:32.3%

練習110

今年の走り納めで、ヤビツ。
大晦日にヤビツに登りにくる大馬鹿野郎はそうはいないだろうと思っていたけど、同志が沢山いた。皆さん素晴らしい大馬鹿野郎です。>勿論最上級の褒め言葉です(笑)。

さて、往路は半端じゃない向かい風で途中何度もメゲそうになった。普段なら惰性で30km/h以上出る緩い下りでも、踏まないと失速して15km/hまで落ちてしまうくらい。
情けないが、善波の手前のマックで休憩。朝マック食って本気で引き返そうかと思ったけど、ここまで来てしまったので気を取り直して名古木へ。

ヤビツの登りは平坦な所でスピードを稼ぐ作戦。いつもより1段重いギアでグイグイ回す。
流石に蓑毛はいつものインナーローだったけど、ケイデンスは普段より高めを保てた。8km地点くらいまでは傾斜の緩いところでギアを落としながら自分としてはまあまあのペースだったけど、調子に乗りすぎたかその後ヘロヘロでペースダウン。

チャリの置き方が逆だ(笑)。
bmc098

「表ヤビツのデータ」
走行距離:11.7km
走行時間:53″24(名古木~ヤビツ看板まで)
平均速度:13.1km/h
ケイデンス平均-最高:76-104
心拍数平均-最高:166-174
消費カロリー:759kcal

前回より再び2分短縮。最後ヘロヘロにならなかったとしても、最初の目標である50分切りまでの3分半を縮めるのって、相当厳しいな。
後でデータを見たら心拍がzone5に入りっぱなしだけど、そんなに苦しい感じは無く、寧ろ後半足が終わっていた。やっぱり真剣に体重減に取り組む必要があるだろうか。

下りに初めて展望台に寄ってみた。
bmc099

帰路は往路で苦しめられた “見えざる手” で実力以上のペースを維持。ノンストップで名古木から自宅まで1時間50分。

「本日の走行データ」
走行距離:128.7km
走行時間:5h38″23
平均速度:22.8km/h
ケイデンス平均-最高:84-107
心拍数平均-最高:140-164
消費カロリー:3838kcal

12月の走行距離972.2km
総走行距離3,674.6km
目標だった1,000kmに届かず。あと30kmとは完全にヤル気の問題、反省。

「本日のカラダスキャン」
体重:63.7kg
体脂肪率:18.2%
基礎代謝量:1,515kcal
骨格筋率:32.7%

練習104

ヤビツ。
4時間しか寝てなかったので迷ったが、取り敢えず出発。
3連休だからか、年末だからか、246は早朝から混んでいて走りにくかった。

表ヤビツでは出だしから足が重く、蓑毛も前回よりしんどかった。寝不足からか、左足の脹脛がピクピクしていたが、なんとか上りきる。
途中倍くらいのスピードで他のローディーに抜かれたときは、流石にメゲた。

「表ヤビツのデータ」
走行距離:11.7km
走行時間:55″14(名古木~ヤビツ看板まで)
平均速度:12.7km/h
ケイデンス平均-最高:73-97
心拍数平均-最高:162-172
消費カロリー:734kcal

前回より2分の短縮。8kmあたりまで相当しんどかったが、後半頑張った。でもこのままだと50分切れる気がしない。まだまだだ。
下りではミゾレに降られて顔面が痛かった。

帰路は前回程ヘロヘロでもなかったが、サイクリングに毛が生えた程度のペース。大和辺りの登りで重いギアを踏む練習をしていたら、女子高生と思しき立ち漕ぎのママチャリにパスされた。彼女に 「ダンシングクイーン」 の称号を付与しつつ自分はひたすらマイペース。
町田あたりで休憩し、コンビニから出た直後に、自分が勝手に尊敬しているアマレース界の神に颯爽と抜かれる。さっき自分がヤビツを降りている時に蓑毛あたりを登っていた。彼も東京から自走なのにあのスマートな走りは驚異だ。

寒かったので早く帰って風呂に入りたかったが、またフロントがアウターに入らない不具合が出始めたので、P○sitivoさんに寄って調整して貰い、油を売った後帰宅。
疲れた。

「本日の走行データ」
走行距離:133.6km
走行時間:5h48″51
平均速度:23.0km/h
ケイデンス平均-最高:84-114
心拍数平均-最高:146-172
消費カロリー:3869kcal

総走行距離3,365.5km

「本日のカラダスキャン」
体重:63.4kg
体脂肪率:19.1%
基礎代謝量:1,506kcal
骨格筋率:32.3%

練習95

苦手な登りを克服するべく自走でヤビツ練。5時に出て昼には帰ってくる予定だったが、昨晩会合があったため相変わらず起きられない。で8:30出発。

ルートは迷った挙句、結局全線246で名古木からヤビツに登るルート。
帰りは裏ヤビツを降りて、宮が瀬から橋本に抜けて尾根幹、府中街道で帰ってくる計画だったが、表ヤビツを1本半登った時点で断念。246で帰ってきた。
帰りは意外と地形に忠実な246のアップダウンに苦しめられて、青葉台から溝口あたりの登りでは廃人同然となった。まだまだ修行が足らない。
途中のコンビニで食ったエクレアは、自分のエクレア史上最高の味がした。

「ヤビツ1本目のデータ」
走行距離:11.7km
走行時間:57″17(名古木~ヤビツ看板まで)
平均速度:12.3km/h
ケイデンス平均-最高:71-102
心拍数平均-最高:160-171
消費カロリー:743kcal
斜度平均-最高:5.7%-14%
標高差:669m

実はヤビツで足着かなかったのも、1時間切ったのも初めてなのだが、やっぱり実力そのまま。但し、いつも撃沈しそうになる蓑毛はなんとか気分良く登れた。一方10km地点付近の時折出てくる急傾斜はこんなキツかっただろうか、と思うくらいしんどかった。

この冬は何度か自走で練習に行ってみようかな。

「本日の走行データ」
走行距離:132.9km
走行時間:5:39″03
平均速度:23.5km/h
ケイデンス平均-最高:81-123
心拍数平均-最高:134-177
消費カロリー:4,177kcal

総走行距離3,012.6km

「本日のカラダスキャン」
体重:64.7kg
体脂肪率:17.6%
基礎代謝量:1,536kcal
骨格筋率:33.2%

龍勢ヒルクライム2007

裏磐梯HC(8月)、もてぎED(9月)、富士チャレ(10月)と、ド素人が立て続けに無謀なチャレンジをして来たが、一応総決算のつもりで今年の締めくくり(の予定)のレース、龍勢ヒルクライムに参加してきた。

朝4時半起きの予定が、気づかぬ内に目覚まし全部止めてて5時起き。そして5時10分出発(笑)。
会場の秩父までは順調で7時ちょっと前に着いたけど、到着してドリンクボトルとアミノバイタル忘れに気づく。最悪だ。

7時前に受付を済ませて、5km程離れた駐車場に移動し、準備をしてまたスタート地点に戻る。その後荷物を預けて6~7km程アップ走。

bmc071
9時前にスタート地点集合。周りの人は皆速そうだ。アミノバイタルを服用できなかったので足攣りが心配だが、代わりに何故か持ってきていた梅を固めた錠剤のようなモノをボリボリと貪り食って塩分補給。

さて、自分のクラス男子C(36~45歳)は9時16分スタート。
最初の3km程度はほぼ平坦でロードレース状態。40km/h程度で集団になんとか食らい付いていくが、途中の登りでやや千切れ気味。
そして、細い道に折れていよいよ登り開始。

最初はめちゃめちゃ緩斜面でアウターでも結構いけたが、程なく5~6%程度の登りが始まりインナーへ。既に太腿が痛い。
平坦部で中盤より前にいたが、この辺りから同じクラスの人にどんどん抜かれていき、気がついたら3分後ろからスタートしてきた男子B(30~35歳クラス)にも抜かれ始める。えっ? もうですか?

今回は裏磐梯より少しは力もついているはず、とついていこうかと思ったが、この後激坂が控えていると聞いていたのでマイペースに登る。
傾斜がどんどんキツくなってきて、レース前に周りの人が話していた一番傾斜のキツいという鳥居のある坂へ差し掛かる。雨で濡れた落ち葉とグレーチングで何度もリアタイヤが空転し、無駄にパワーが奪われてしんどい。
34-27Tのシッティングで止まりそうなくらいしんどかったので、気合一発ダンシングでなんとか登りきる。

心拍はずっと170台に入りっぱなしでもそんなに苦しくなく、寧ろ今の激坂で足が終わりかけ。まだ先があるのに・・・。

なんとか気力で漕いで、平均的にさっきよりは傾斜が緩くなってきたので頑張っていると、あと2kmの看板。スタート前に食った梅が効いているのか脹脛は攣る気配が全く無いが、太腿は相変わらず痛い。

あと1kmというところで最後の力を振り絞り、さっき抜いていったBクラスの人を追いかけ始めるが、僕に気づいたのか逃げ始めた。クソー、着いていってやるぞ! とヨダレと鼻水を垂らしながら頑張るもジリジリ離されていく。こういうのが精神的に一番辛く、途中で足も果てた。
最後は目の前で悶えていた人とレベルの低い(笑)ゴールスプリント。フロントがアウターに入らずアタフタしている間に、その人にもちぎられた(自爆)。

ガーッ、疲れた。

ゴールの時計は54分と表示されていたけど、そんなにかかったか?
おかしいなぁ、と思ってたら自分のサイコンのボタン操作もすっかり忘れていて、自転車を置きに行った時には時計回りっぱなし。正確な時間がわからない。走行していた時間を見ると49分程度だから、良く考えたら最初のクラスのスタートからの表示だね。
bmc072

自転車を置きにエラく遠いところまで行って、ゴール地点に戻り預けていた荷物とあったかい玉こんにゃく煮を貰い、また自転車の所へ戻る。
あ、リザルト見てくるの忘れた。面倒くせー、いいや、と放置。
bmc067

bmc073

下山直前に暫定リザルトをチラ見したら男子Cクラスで120位台だった。同クラスのエントリーは180人くらいだったので、裏磐梯のように後ろから1/10とかいう情けない事態は免れたが、足が攣らなくてもこんなもんか、と考えると虚しい。
心臓が限界に達する前に足が終わってしまうということは、踏むペダリングが癖になってしまっているのだろうか。回すペダリングを意識して練習しなければダメ、なんだな。たぶん。

ま、何はともあれ、心配していた雨は全く降らず、薄日も差すくらいの天気で、これが一番有難かった。
bmc065

下りは流石に寒かったが、登りの時には見る余裕が全くなかった里山の素晴らしい景色を堪能しながら下山。地元の方々が選手が帰る時まで道路際に立って手を振ってくれていたのが有難い。
やはり、こういうイベントは地元の方々のご好意によって運営されているんだな、と感謝。
bmc070

昼飯を食う元気がなく、そのまま帰宅。
午後2時頃家に辿り着き、自転車を片付けていると、フロントシフトワイヤーのアウターがバラバラに裂けていて、これでフロントのディレーラーが動かなかったことが判明。
P○sitivoさんにシフトワイヤーの交換をして貰いに行って、帰って夕飯まで死んだように寝た。

※11/12追記
公式記録出ました。
127位/150人中(男子C)
48分27秒578(トップとの差17分29秒)
平均速度15.1km/h
って、裏磐梯の後ろから1/10が1.5/10になっただけじゃんか orz
やっぱ向いてないのかな。

「レースデータ」(サイコンのデータ)
走行距離:12.4km
走行時間:49min
平均速度:14.9km/h
ケイデンス平均-最高:76-111
心拍数平均-最高:164-178
消費カロリー:734kcal

「本日の走行データ」
走行距離:35.2km
走行時間:1h37min
平均速度:21.6km/h
ケイデンス平均-最高:**-112
心拍数平均-最高***-178
消費カロリー:1,382kcal

総走行距離2,282.1km