タグ : ZX-14R

北海道ツーリング動画その4

どうも〜。
もう、最後まで更新する気ないだろ、と多分思われてる北海道ツーリングの動画ですが、なんとか「その4」を作ってみました。
てか、2ヶ月半も前のツーリングで、新鮮味も何もあったもんじゃないっすね。

そして、皆さんご想像のとおり、「その5」は未定です。
すみません。

そう言えば、Final Cut Pro試用版の期限が案の定切れちまったので、結局製品版買いました。
これは頑張って更新しなきゃいかんな。

※1080HDモード推奨です。
右下の歯車マークで画質調整してご覧ください。

第4回ECBM

某SNSでの14R乗りの集いである第4回ECBMを、無事開催させていただきました。

zx14r086

本日おいで頂いたのは14Rが自分も含め5台、GSX1400の方が1台です。
14Rの内1台は、滋賀県からワザワザおいでいただきました。
遠方より有難うございますm(__)m

計6名で、缶コーヒー飲みながらダベリング。
こうやって輪が広がっていくのがとても嬉しいです。

そして有志3台で三崎港へ。
zx14r087

朝から鮪三昧丼。
zx14r088
目当ての店が閉まっていたので急遽開いてる店に入ったけど、美味しかった。

帰りは横浜横須賀道路上でお別れして帰路へ。
滋賀から来ていただいた島ちゃんさんは、富士山を周って帰られるとのこと。
ご安全に! そして気をつけてお帰り下さい(^-^)/

おまけ。
お土産にこんなん貰いました。
zx14r089

てへっ(^^;

怪しさ全開のシルバーのゼロクラウンを発見し並走してたらパクられましたw
早々に見破ったのに〜。

実は第三京浜の制限速度100km/hだと思ってましたw
八街! じゃなかったやっちまった orz

お友達とツーリング

某所で知り合ったZX-14R乗りの皆様と、福島までツーリングに行ってきました。

1309221
この時点で14Rが6台に、Z400が1台。Zは女性。
オールカワサキ。
バイク・カワサキ・バイク、BKBフィーーーア!

・・・あ、さて。
東北道のSAで待ち合わせの後さらに北上しますが、途中トラックが燃えていたり、通行止めになるほどの事故があったりで、郡山から下道で福島まで。
この時点でクラッチを握る左手が死亡気味。

ルートは、7月に行ったコレと全く同じなので、今回は写真も動画も特にありませんw

磐梯吾妻スカイラインの前にまた1台合流し、浄土平まで登って一旦休憩。
猪苗代側に降り、ヒーローズダイナーで本日初のマトモな飯にありついた時点で既に14:30頃。
1309222

ここで、看板メニューのヒーローズバーガー。
1309223
ハンバーグの上に乗ってるベーコンがめちゃ美味で、かなり気に入りました。

お友達でパテ8枚!が挟まったハンバーガーをペロリと平らげてる方が居ました(笑)

食べ終わった頃にはいい時間になっていたので、高速に乗り帰途へ。
帰りの東北道は渋滞60kmとか・・・マジしんどかった。
帰宅したらモノを握れないほど左手がおかしくなってました。ついでに二の腕と脇の贅肉がかなり消えてたよwww

でも普段オンラインでしか繋がってなかった方と実際お会いすることが出来て、楽しかったです!

本日の走行距離:680km
総走行距離:6,710km

北海道ツーリング動画その3

北海道ツーリング動画その3をアップしました。
仕事が忙しくて思うように進捗しませんが、気長に見ていただければ幸いです。

北海道の動画はFinal cut pro 試用版で編集しているのですが、モタモタしてる内に試用期限が迫ってきました。
こりゃ、間に合わないな。
買うか。買うのか?

※1080HDモード推奨です。
右下の歯車マークで画質調整してご覧ください。

北海道ツーリング動画その2

北海道ツーリング動画その2をアップしました。
遅くてすみませんm(__)m

出張のレポートに追われて、合間に作ったのでかなりの適当感!

若干ツーリング中の記憶が曖昧になってきてるので、素材動画を確認しながらつなぎ合わせるのがかなり面倒です。
やはり動画は撮って出ししないとなかなか臨場感のある編集はできませんね〜。
難しいところです。

続きは鋭意作成中ですが、全部アップできるにはまだまだ掛かりそうです。

北海道ツーリング動画

もう1ヶ月前のことで今更感がありますが、北海道ツーリングの動画編集を開始しました。
ていうか、もう1ヶ月前なのか〜。早いなー。

今回はFinal Cut Pro X(30日試用版)を使って編集しました。
iMovieに比べて機能が充実していて、且つiMovieと同じような感覚で使えるのはいいのですが、自分のMacbook Pro(2010モデル、メモリ8GBに増設済)では重すぎてかなり苦労しました。
冗談じゃなくアイスノンをタオルに包んでMBPの下に敷いてなんとか編集しましたよwww

随時更新予定ですが、実は明日から海外出張なのでDay-2は再来週以降になりそうです。
帰ってきたらなるべく早く更新しますので、是非御覧ください。

※1080HDモード推奨です。
右下の歯車マークで画質調整してご覧ください。

Ninja ZX-14R ABS SE インプレッションその2

最近、「ZX-14R」、「インプレ」検索で来ていただく方が非常に多いので、慣らし終了直後のインプレから1ヶ月半、積算で6,000km走った現在のインプレを書いておこうと思います。
ただ、あくまでも下手の素人が書く記事ですので、参考にならないと思いますが(笑)

以下、前回の記事と同形式で。

■エンジン
・慣らしを終えてフルパワーを開放してから4,400km。当初は「正気の沙汰ではない」と思ったパワーにも案外慣れましたw
でもそこは200ps、全開にした場合は話は別です。
脳味噌が後ろにずれるような強烈な加速で、自制心が無いと簡単に死ねることは間違いないですね。
結構なアレ(お察しください)からでも簡単にリフトアップするし、逆にグリップの悪い雨の日なんかは、トラコンをONにしていても料金所からの加速中にホイルスピンが止まらないので、開け気味で走る時は気が抜けません。

・一方で前にも書いた通りトルクも強大なので、街中では3速あたりに、高速では6速に入れっぱなしで殆どオートマ状態で走れるフレキシビリティはあり、大人しく走っていればスペックからは想像出来ない程乗り易いです。
でもあまり回さないとカーボンが溜まるので、たまにはワイドオープンにしてやりたいところですが、場所を考えないと免許も簡単に無くすでしょう。

・エンジンからの熱は凄いです。真夏の暑さはまさに地獄。
整流が良く考えられていて走っていればそれ程でもないですが、土踏まずがメチャメチャ暑いです。そして当然停まると強烈な熱風が襲ってきます。
冬は暖かそうだけど。

■トランスミッション・駆動系
・自分の手が小さいせいで、2本指だと雑なクラッチ操作ではギアの入りが悪い時がありますが、4本指でキッチリ握ればちゃんと入るしNも普通に出るので、巷で言われている程酷くはないと思います。
あと、やっぱりクラッチは重いです。クラッチレリーズを替える予定。

・前回も書きましたが、スリッパリークラッチが装備されているので、街乗りなんかでは回転合わせもそれ程神経質にならなくていいので楽です。
これも14Rが意外とフレンドリーなバイクと感じる要因かも知れません。

・パワーがハンパないのでチェーンは伸びやすい気がします。
こまめに注油・清掃して長持ちさせないと、金がかかりそうです。

・トラクションコントロールは現在「1」乃至「2」に設定していますが、「2」に設定していても雨の日等はアクセルをかなり神経質に操作しないと、盛大にホイルスピンが起きて止まりません。
恐らくホイルスピンを感知してパワーをカットするだけで、クルマのようにブレーキと連動しているワケではないので、この辺は注意する必要がありますね。

■シャシ・サスペンション
・これも前に書いた通り、自分はサスペンションの動きを評価できるようなスキルはないのですが、メガスポーツらしく直進性は物凄く高くて安心感があります。
自分の場合は身長が低くローダウンしているので、やはりコーナリングのシャープさがスポイルされているのは感じます。
身長160cm台後半、股下が75cm程度もあれば両足爪先程度は着くと思うので、出来ればローダウンリンクはやめた方がいいと思います。
近い内にシートのアンコを抜いてリンクを戻すか、ローダウンサスに変更するかも知れません。

・シャシーについては、剛性感が物凄いという印象は変わりません。
凄いアレ(お察しください)でもバイク自体はビクともせず直進しますが、自分の恐怖感が先に来ます。

■ブレーキ
・先日北海道で無理に右折しようとしたトラックを避けるため、14Rで初めて本気のフルブレーキングをしましたが、フロントはロックすることもなく、またABSが効いた感じもなく、握り始めから強烈に効いてコントロールもしやすい印象です。
一方、リアブレーキはBMWのインテグラルブレーキに慣れていたせいか効かない印象です。
ただ、コーナーでリアを残したままというような場合は、このくらいの方が安心感があるかも知れませんね。

■快適性
・北海道ツーリングで連日300〜500km程度を9日間連続で走り続けても、疲労感はとても少ないです。勿論北海道は信号があまり無いということも大きいと思いますが、走っている限りは本当に快適です。
路面が悪くてもサスペンションはしっとりしているし、重量もあるのでバイクが跳ねるようなこともなく乗り心地は良いですね。

・一方で、都心の渋滞にハマったりすると、暑いしクラッチは重いし、相当に疲れます。

・それと、本来ダートを走るバイクでは無いですが、ダートでの接地感の無さはハンパないです。ダートでこんな怖い思いをしたのは初めてです(笑)

■経済性
・経済性を気にするバイクじゃない、と言われたらそれまでですが、維持費は結構かかると思います。
先ず、タイヤの減りはハンパないです。
2ヶ月で北海道も含めて6,000km走りましたが、リアタイヤはもう終わりました(´Д`)
フロントも北海道の真っ直ぐな道をひたすら走ったので、台形になってます。あと1,000kmくらいの内には替えたいな。

・それから、チェーンの伸びも早いですね。チェーンがこれだけ伸びるということはスプロケにもかなり負担が掛かっていると思うので、頑張って20,000kmはもたないかも。

・また、これだけ重量級&ハイパワーなのでフレーキの摩耗も相当早いと思います。

・燃費は市街地で14km/L前後、高速で16km/L程度です。不思議なことに、のんびり走ってもそこそこ回しても燃費に大差はありません。

イジりたいけど消耗品の交換サイクルも早いので結構悩ましいですね。

一応、2ヶ月・6,000km時のインプレッションはこんな感じです。
参考になったかどうか怪しいですが、まとめると

「最高!」
ですwww

迷ってる方は、是非コチラ側へ(^-^)/

[ZX-14R] 江ノ島でプチミーティング2

14Rオーナーの江の島プチミーティング。

今回で3回目になります。
実は初回は別の方が主催していたのですが、何故か2回目から自分が引き受けることになりました。
理由は自分が独りモンで暇だから(笑)なんですが、交流を広げることが出来るので今後も積極的にやっていきます。

さて。
先週は天気予報が二転三転して、金曜日までは土曜が雨で日曜は曇りの予報だったのですが、何故か昨日になって日曜日が雨の予報に。
最近天気予報はとんとアテにならないので、朝起きて自宅付近は降っていなかったこともあり江の島に向かいますが・・・戸塚で土砂降りに合いました(´Д`)

結局江の島に着いても普通に降っていて、この時点で中止を決断。

ところが、中止決定が遅かったために
zx14r082
二人の方がお越しに。
申し訳ございませんm(__)m

結局缶コーヒー片手にダベって解散。
次回はちゃんとやりますんでお許しを。

余談:
帰りの横横で料金所から加速する時に盛大にホイルスピン。
トラクションコントロールは2に設定しているけど全然ホイルスピンが止まりませんでした。
タイヤの溝が怪しいこともあるかもだけど、トラコンのプログラムってどうなってんのかな・・・。

[ZX-14R] チェーン張り調整

オイル交換の勢いに乗って、次はチェーンのメンテ。

6,000km弱走ってチェーンが結構伸びてるような感じなので、計測・調整してみました。
チェーンは均一に伸びるわけではないので、センタースタンドを立てて、後輪を回しながらたるみの一番少ないところを探します。

右手に定規持って、左手でチェーンを持ち上げたので写真取れなかったのですが、遊びは30mm以上ありました。
14Rはパワーがあるので、負荷を掛けた走りをしていると結構伸びる気がします。

規定値は25〜30mmなので調整します。

左右のアクスルシャフト受け部には目盛が振ってありますが、それだけでは正確に合わせられないし、そもそもどう見ても目盛が左右同じように振ってあるように思えないので、調整前に同じ所をノギスで測ることにします。

先ず右。
zx14r074

そして左。
zx14r075
1mmの誤差はいいのか?・・・。

調整は、右側のアクスルナットを緩めて行います。
zx14r073

手順は、
1.割りピンを抜いて
2.アクスルナット(32mm)を緩め
3.12mmのボルトで張り調整
ですが、チェーンの張りを調整しながらアクスルシャフトを並行に合わせる必要があるので、ノギスで測りながら、左右を行ったり来たりが一番面倒です。

チェーンの遊びを25mmに調整して左右のアクスルシャフトの位置を合わせたら、最後にタイヤを後ろから軽く蹴ってアクスルシャフトブロックを調整ボルトにしっかり当てます。
(スタンド外れるほど強く蹴っちゃダメよw)
そして32mmのアクスルナットを締めて、割りピンを入れる前にもう一度左右の位置を確認。
zx14r076

こっちも。
zx14r077
一応ほぼおなじ数値で合いましたが、もし調整前の左右1mmの差が正しいとすると、これは間違ってるのかも知れません。

最後はアクスルナットを規定トルクで締めて、割りピンを戻し調整終了。
規定トルクは127Nですが、自分の持ってるトルクレンチは110Nまでしか設定できないので、110Nで締めてからクックッと増し締め。
この辺の20Nの感触も経験ですが、アクスルシャフトは取付け方法を間違えると命に関わるので、DIYでやる方はメンテマニュアルを見て自己責任でお願いします。

[ZX-14R] オイル交換

ZX-14Rは、1,000km点検でオイル及びオイルフィルターを交換し、2回目は6,000km時にオイル交換、以後6,000km毎のオイル交換と、積算で18,000km毎のオイルフィルター交換が指定されています。

北海道ツーリングを終えほぼ6,000km目前だったので、エンジンオイルを交換しました。

1回目はディーラーで交換したのでカワサキ純正オイルでしたが、今回使用したオイルはコレ。
zx14r070
REPSOL MOTO RACING 4T(100%化学合成) 10-40W。
ちゃんとバイク専用のMA2規格です。
選んだ理由は「安かったから」(笑)
写真の通り「在庫限りのスペシャルプライス」とのことで¥5,980-。100%化学合成だと10,000円以上しますから、この値段は激安と言って良いでしょう。

BMWの時は乾式クラッチだったからコストコ激安車用オイル使えたけど、14Rの場合はこの辺は気を使いたいです。

オイルを買いに走ったので暖気は充分。
オイル注入口のキャップを緩めておいてから、オイル処理箱を下に置いて
zx14r066
オイルドレンボルトを緩めます(17mm)
ドレンが前方を向いているので、箱を前の方に置かないとオイルぶちまけますよw
この辺は経験です。

5,000km走ったオイルは真っ黒
zx14r072

オイルを抜いている間にドレンボルトを掃除しつつ、新しいドレンワッシャを装着。
ワッシャはM12です。出来れば毎回新品にしましょう。
zx14r069
オイルが抜けたらドレン周りを綺麗にして、ドレンボルトを装着。トルク管理とかはそんなにきっちりじゃなくて大丈夫。
アルミワッシャであればボルトは手で締められる限界からレンチで増し締めし1/6回転も回らないと思いますが、それ以上は締め過ぎです。

ドレンを締めたら、オイル注入口からオイルを注ぎます。
zx14r071
今回はフィルターは交換しないので、3.8〜3.9Lくらいでしょうか。(フィルター交換時は4.2L)
窓見ながら確認します。オイルを入れ終わったらオイルキャップ締め忘れに注意です(^^)

前のカワサキ純正は5,000kmであの汚れ方なので、次回からも5,000km毎かな。
100%化学合成は半合成に比べて酸化しにくいので6,000km毎でも良い気がするけど、汚れ具合を見ながら判断したいと思います。