タグ : クルマ

[HIACE] OS技研 LSD取付

僕のハイエースはFR、つまり二駆です。
ローダウンなどのカスタムをする場合は二駆の方が良いなんて言いますが、自分の場合は特にそういう予定もなし。
東京では年に一回雪が積もるか積もらないかだし、メインの用途はトランポなんで4WDは要らないかな?と。
つまりケチったワケです。
というか年間5,000km程度しか走らない自分に取っては車両購入時の70万円程度の差は決して小さくないんですよね。

でも今後息子とスキーに行く機会も出てくるかも知れないし、やっぱり4WDにしておけば良かったかな・・・なんて今更思ったりもしているワケです。
FRのハイエース、雪道の弱さは有名ですよね。
実際、雪に慣れていない東京あたりでは坂で登れなくなっているのは大抵ハイエースとか空荷のトラックだったりという光景も良く見ます。
キャブオーバー型のクルマはエンジンやら乗員など重い物がほぼ前輪荷重になるので致し方ないですが、スノーレジャーなどに行くたびに荷室に余計な重り積むのも本末転倒。
いろいろ考えたのですが、意を決してLSDを入れることにしました。

選んだのはコレ

OS技研製、ハイエース専用品です。

本当はクスコが良かったんですよねー。OS技研のLSDは「どうせ売れないと思って高い価格設定したら売れちゃった」みたいなことをメーカーの担当者が言ってる動画見て気に食わなかったし。
でも結局OS技研にした理由は2点
・クスコはメーカー欠品中だった
・信頼出来そうなショップがOS技研を推奨していた

特に作業をしてくれるお店の技術力は気になるポイントでした。
その辺の安売りショップやカー用品店に作業を任せるのは嫌だったので、昔お世話になっていたダートラショップで取付して貰おうと考えていたのですが、最近はモータースポーツ自体が斜陽なのかことごとく廃業したり業態変更したり惨憺たる有様ですね。

ということでお願いしたショップさんは

チャレンジレーシングさん。
ポルシェメインのチューニングショップさんです。
何故ポルシェ屋さんがハイエースのノンスリ入れてくれるのかはお店の情報を検索してみてください。
ハイエースのLSDだけで100台以上の実績があるらしいですよw

説明通り、手慣れた感じで2時間ちょっとでインストール完了。

入れちゃったらもう見えないので写真撮りました(*^^*)

入れて50kmくらいしか走ってませんが、普通に走ってる分には違和感は感じません。
ただ低速での曲がり角なんかでは流石にバックラッシュは結構感じますね。

雪道走破性も含めて、レビューはまた後日。

 

メモ

インストール時ODO:5,600km

次回LSDオイル交換:5,000km走行時、以降2〜30,000km毎

[HIACE] ホーン交換

先日のサーキット走行会の帰り、首都高の左右から合流が交錯する場所で、11tトラックとダンプにサンドイッチされそうになりまして。
その際初めてホーンを鳴らしたのですが、純正のあまりのショボさに危険性を感じホーンを交換することにしました。
ビーッって音も品が無いしね。

ということで。


Amazonで購入。トヨタマジェスタ・レクサス純正ホーン(高音・低音)。純正部品なので2つで5〜6千円のモノです。同じものを倍以上の値段で売ってるショップがあるのでご注意を。

取り敢えず純正の位置を確認。
フロント向かって右側のグリル内を覗くと純正のホーン(高音・低音)が見えます。

左フロントタイヤ前を下から覗くとこんな感じ。

ホーン取り付けナットがフロント側を向いているので、写真左のホーンは手が入りますが、右側はこちらからは入りません。

ということで

顔面バラしましたw
バラし方はネットで検索すると詳しいサイトが出てきます。ボルトはそんなに多くなく大量のクリップで止まっていますので作業自体はそんなに難しくありませんが、傷をつけないように注意してください。

ホーン部分を拡大。

ここまで露出させれば余裕です。

しかし

向かって左側は何かのメンバーが前を通っており、純正の薄いホーン分のスペースしかないためマジェスタ純正ホーンが入りません。

仕方なく

向かって右の純正ホーン位置に2個とも共締めしました。
って、結局右側に共締めするんだったらバンパー外さなくても下からイケた気がw

音はこんな感じ↓。近所迷惑なのでちょっとだけ。
※別ウインドウが開きます(音量注意!)

そして顔面を戻して終了。

小一時間もあれば完了です。

ま、普段は鳴らさないですけどね。
万一の時の安心ということで。

[HIACE] 運転席回りの電源増設

新車購入時にUSB電源のオプションを付けなかったのですが、最近は複数のガジェットへの充電などあればあったで便利なので、こんな便利グッズを買ってみました。

カーメイト 車用 電源ユニット 増設 ハイエース・レジアスエース(H200系)専用 NZ545
カーメイト 電源ユニット増設 ハイエース・レジアスエース(H200系)専用 NZ545

純正の灰皿のシガーソケットを利用して

差し替えるだけ

シガーソケットx2、USB電源x2になります。
当然皿としては使用できなくなりますが、コレは便利ですよ。

[HIACE] リアアンダーミラー撤去

ハイエースのオプションに、インナーミラー内蔵リアモニターというのがあります。インナーミラーに内臓されたミニターにリアの死角を映すのですが、そもそも小さなミラー内のモニターなので役に立つのかどうか判りません。
ということで、オプションで純正ナビにリアモニターを付けました。
ところが、そのインナーミラー内蔵なんちゃらを選ばないとリアゲートに着いている不細工なリアアンダーミラーが無くならないということを、納車直前になって知りました。

・・・知ってたらインナーミラー内蔵(ry付けてたよ。

そんなワケで。

これを
rm1

こうして
rm2

こうじゃ!
rm3

ネジ穴を隠すカバーは、僕の色(スパークリングブラックパールクリスタルシャイン 色番号220)のは現在欠品になっているようですが、以下のモノと同じです。
カズクリエイション ハイエース200系 リアアンダーミラーホールカバー 070カズクリエイション ハイエース200系 リアアンダーミラーホールカバー

脚立

必要に迫られて買いました。
img_5746

[HIACE] 床貼りました

納車して最初のカスタムはコレ。
バイクを載せるために買ったようなものなので、コレがないと始まりません。

僕のはS-GLなのでカーペットのような内装。
hiace3
コレをひっぺがして、ベースの板を貼り重歩行用シート貼り仕様にします。

一から採寸して作るのは面倒なので
hiace4
キットを買いました(^^)
有名なものは高いのでネットで安価なモノを探していましたが、ホルムアルデヒドが飛散しないラワン材合板+重歩行用シートのモノがそれなりにお安く見つかりました。

取り敢えず、2列目シートを取り外し、純正のカーペットを剥がします。
hiace5
床は補強用のリブなのか凹凸がありますので、ここに合板の床を貼って平にし、その上にシートを貼るんですね。

凹部分に根太を敷いて上に板を貼ります。
hiace6
キットは車体に合わせて上手くカットされており、ここまでは楽勝です。

あとは、以前レンタカー借りた時にフックの少なさが気になっていたので、板を敷く前にこのような10mmの穴を開けてM8の爪付きナットを裏から仕込み、フックを増設出来るように加工しました。
hiace7

完成図。
重歩行用のシートを敷くのはそれなりに手間でしたが、それ以上に増設したフック用の穴をシートの上から探すのに時間が掛かってしまいました。
hiace8
増設フックはトヨタ純正部品を取り寄せて、合計7ヶ所設置しましたが、元から付いていた4つのフックのようにボディにアンカーを取ってないのでバイク固定には使えないかも知れません。
ただ、ラダーとか備品の固定には強度は充分だと思います。

最後端に階段用のすべり止めを着けようと買っていたのですが、金属用のホールソー持ってなく、スペアタイヤを降ろす穴部分の加工が出来ないので今回は見送り。
その内加工が出来たら着けようと思います。

[HIACE] 納車されました

やってきました。
2.0ガソリンのS-GL、特別仕様車です。
hiace1

前にレンタカーで借りたDXしか知らなかったのですが、コレは普通に乗用車っぽいです。
hiace2

[F11] 突然ですがお別れすることになりました

お世話になりました。
f1126

そして。
hiace0
ハンコついちゃった。

工具箱新調

ずっと使ってきた工具箱が壊れてしまったので、近所のアストロプロダクツで新しい工具箱を買ってきました。
1607161
なかなか使いやすそうでしょ?

今まで、バイク用、自転車用工具をごっちゃに入れていましたが、自転車は今殆ど乗らなくなってしまったので、バイク用工具のみ移して整理。
1607162

※7/23更新
引き出しのロックが早速壊れました。
引き出し内には重いものを入れないこととは書いてありますが、この程度の収納物で壊れるとかあり得ん。
やっぱり安物はダメですね。
一応バラして修理してみようとは思いますが、また壊れそうです。

初トランポ

厳密に言うと、トランポ(ワンボックスとかトラックとか)でバイク運ぶのは過去に何回も経験があるのですが、サーキット走行のためにトランポを利用するのは初めてです。

その様子がこちら。