タグ : 北海道ツーリング2013夏

北海道ツーリング動画その7

えっ、何時の北海道ツーリングかって?

去年のです!(`・ω・´)キリッ

というワケでもう9ヶ月も前の北海道ツーリングですが、その7を作りました。

10分程度の動画を作るのにとてつもない時間がかかるので、正直しんどくなっていたのが実のところでした。
最近Macを買い替えたので久しぶりにFinalCutProを触っていたところ、かなりのパフォーマンス向上が見られたので、また再開することにしました。

特に、作業中のプレビューがサクサク動くのと、編集した動画の書き出しが圧倒的に速くなり、これだったら何とか続けられそうです。

※1080HDモード推奨です。
右下の歯車マークで画質調整してご覧ください。

北海道ツーリング動画その6

北海道ツーリング動画その6、やっと作りました。
実は「その5」を作った勢いで継続して作業をしていて先週末にはおおかた出来ていたのですが、完成直前にデータがクラッシュしてしまい、PCぶん投げてふて寝し、放置してましたw

復旧しようとあがいてみましたがダメだったので、急いで作り直しました。
そんなワケで一部誤植や動画の繋がりがおかしいところがありますが、お許しください。

※1080HDモード推奨です。
右下の歯車マークで画質調整してご覧ください。

北海道ツーリング動画その5

日曜から北海道出張に来ていて、今空港ラウンジです。
出張の合間に、夏のツーリングの時に食べそびれてしまった小樽の鱗友朝市まで、ウニ丼を食べるためだけに行ってきましたw
201310201
時期がほぼ終わりで量が少なかったですが、美味かったです。

さて、土曜日に作った標記の動画をアップしました。
※1080HDモード推奨です。
右下の歯車マークで画質調整してご覧ください。

北海道ツーリング動画その4

どうも〜。
もう、最後まで更新する気ないだろ、と多分思われてる北海道ツーリングの動画ですが、なんとか「その4」を作ってみました。
てか、2ヶ月半も前のツーリングで、新鮮味も何もあったもんじゃないっすね。

そして、皆さんご想像のとおり、「その5」は未定です。
すみません。

そう言えば、Final Cut Pro試用版の期限が案の定切れちまったので、結局製品版買いました。
これは頑張って更新しなきゃいかんな。

※1080HDモード推奨です。
右下の歯車マークで画質調整してご覧ください。

北海道ツーリング動画その3

北海道ツーリング動画その3をアップしました。
仕事が忙しくて思うように進捗しませんが、気長に見ていただければ幸いです。

北海道の動画はFinal cut pro 試用版で編集しているのですが、モタモタしてる内に試用期限が迫ってきました。
こりゃ、間に合わないな。
買うか。買うのか?

※1080HDモード推奨です。
右下の歯車マークで画質調整してご覧ください。

北海道ツーリング動画その2

北海道ツーリング動画その2をアップしました。
遅くてすみませんm(__)m

出張のレポートに追われて、合間に作ったのでかなりの適当感!

若干ツーリング中の記憶が曖昧になってきてるので、素材動画を確認しながらつなぎ合わせるのがかなり面倒です。
やはり動画は撮って出ししないとなかなか臨場感のある編集はできませんね〜。
難しいところです。

続きは鋭意作成中ですが、全部アップできるにはまだまだ掛かりそうです。

北海道ツーリング動画

もう1ヶ月前のことで今更感がありますが、北海道ツーリングの動画編集を開始しました。
ていうか、もう1ヶ月前なのか〜。早いなー。

今回はFinal Cut Pro X(30日試用版)を使って編集しました。
iMovieに比べて機能が充実していて、且つiMovieと同じような感覚で使えるのはいいのですが、自分のMacbook Pro(2010モデル、メモリ8GBに増設済)では重すぎてかなり苦労しました。
冗談じゃなくアイスノンをタオルに包んでMBPの下に敷いてなんとか編集しましたよwww

随時更新予定ですが、実は明日から海外出張なのでDay-2は再来週以降になりそうです。
帰ってきたらなるべく早く更新しますので、是非御覧ください。

※1080HDモード推奨です。
右下の歯車マークで画質調整してご覧ください。

[ZX-14R] 北海道ツーリング 番外編「装備について」

ツーリング記録更新はちょっと時間が掛かりそうなので、先に(ツーリング記録は8/4以降随時日付を遡って更新します)番外編「装備」について書きたいと思います。。

一応、ツーリング記を読んで参考にしていただく奇特な方もいること想定しているので、初めての北海道ツーリングで感じた装備のレビューや反省点など。

今回のツーリングのために購入した
TANAX モトフィズ(MOTOFIZZ) フィールドシートバッグ (ブラック) MFK-101
TANAX MOTOFIZZ フィールドシートバッグ(MFK-101)

こいつに
・レインウェア
・寝袋
・テント下に敷くグランドシート
・寝袋の下に敷くパッド(空気充填式)
・キャンプテーブル
・椅子
・飯盒(飯盒内にカップとカトラリー)
・キャンプストーブ
・電池式ランタン
・工具
・圧縮パックに収納した着替え(下着&靴下4日分、Tシャツx4)
・バスタオル1枚&フェイスタオル2枚
・防寒用ライトシェルジャケット
・サンダル
・短パン
・シャンプー&ボディソープ
・歯磨きセット
・チェーンロック
を収納してまだ少し余裕がある。
そして、フィールドバッグの蓋の外側に付属するベルトにテント本体をバックルで留める。
左右のポケットには小物を収納出来、ペットボトルを入れるホルダーも付いているし、蓋の上にはゴムバンドが付いていて、後述するがノートPC等を入れた防水バッグを固定できる。
更にはそこかしこに付いた丸カンにツーリングネットなどを掛けられるので、収納力はハンパない。
このバッグはツーリングを良く理解している人によって開発された秀逸な商品と言っていい。
14Rのようなリアカウルが左右に張り出したバイクでは固定に使うベルトでカウルに傷がつきやすいことという以外は全くと言っていい程欠点が見当たらない。

さて、今回のツーリングでは動画も撮影したいと思っているので、
OverBoard(オーバーボード) ドライフラットバッグ 15L ブラックOverBoard ドライフラットバッグ 15L
こいつにMacbook Pro(13inch)と外付けHDD、カメラ、GoProの予備バッテリーなど濡れては困る電子機器を収納し、前述のフィールドシートバッグの上部ゴムバンドに括りつける。
これだけでも先ず落下の危険は無いが、念のためドライフラットバッグに付属しているカラビナをシートバッグの丸カンなりベルトなりに掛けておけば安心である。
モトフィズのシートバッグには防水カバーが着いているが完全防水では無いので、パニア・トップケースで無いのであれば、電子機器を持参する場合はドライバッグは絶対に必要。

出発前に写真を撮るのを忘れたので北海道上陸後のものではあるが、全装備を固定した画像はコレ。
判りにくいが、シートバッグの蓋に括りつけたテント本体(ホクレンフラッグと一緒にバンドで固定あるグレーの筒状のもの)の向こうに、同じくシートバッグの蓋に付属のゴムコードでドライバッグも固定してある。
この状態で装備重量(バッグも含む)は約30kg弱である。
zx14r059

バッグ前部のベルトはシート下の荷掛けフックへ。
後部ベルトはクラブバー横のフックを利用し一度近い方のフックに掛けて逆側のフックにベルトの穴を掛けてを固定。(写真参照)
zx14r060

これで常識の範囲内のスピードで走行する限り、地面の段差などでも荷物が暴れたりすることも無し。
急ブレーキなどで固定ベルトが若干緩むことはあるが外れることは無く、もう一度締め直せば問題ない。

また、持参した主な装備のレビューや反省点など。参考にしてみて下さい。
・レインウェア
RS TAICHI [ アールエスタイチ ] ドライマスター レインスーツ [ RSR037 ] レッド [ メンズL ]
RS TAICHI ドライマスター レインスーツ

言うまでも無いが、雨具は必須アイテム。
経験上ゴアテックスの高い雨具でも使用頻度が高いと2年ともたないので、ドライマスターなどの雨具をダメになったら替える方が経済的だ。ドライマスターでも使う頻度によるが防水性能は2年近くはもつ。

・テント
いつ買ったか忘れた古いものだがEureka!(ヨーレイカ)の2人用を持参。携帯性で言えば一人用が良いが、宿泊時に荷物やヘルメット、ブーツ、ジャケットなど全てをテント内に収めるには余裕があった方が良い。

・寝袋(シュラフ)
モンベル(mont-bell) スーパースパイラルバロウバッグ♯3 バルサム R/ZIP BASM [最低使用温度-10度] 1121219
モンベル スーパースパイラルバロウバッグ♯3

自分のは多分2〜3代前のものだと思うが、少なくとも北海道の夏場でもモンベルの気温表示で#3(快適睡眠温度0℃〜)は持っていった方が良いと思う。湿気が多い所も多いので、携帯性には若干劣るがダウンより化繊の方が安心。
今回も悪天候続きで、コレが無ければ寒くて眠れなかった。

・グランドシート
モンベル(mont-bell) ステラリッジテント 3型用 グラウンドシート ブルーブラック  1122427
モンベル ステラリッジテント 3型用 グラウンドシート

天気が急変する可能性や、湿度の高いところでテントを張ることを考えると必須。工事用のブルーシートでもいいが専用品の方がかさばらずに収納出来る。リンク先のはモンベルのテント用だが寸法さえ大体合っていればそれなりに使える。

・敷パッド
モンベル(mont-bell) U.L.コンフォートシステム パッド150 オレンジブリック OGBR 1124405
モンベル U.L.コンフォートシステム パッド150

空気で膨らませるタイプで銀マットよりは確実に快適に眠れる。バルブを開けるだけである程度は空気が勝手に入るが快適に眠るためには口で吹いて空気を充填する必要あり。
収納はまあコンパクトだが荷物にはなる。これが無ければテントをシートバッグ内に収納することも出来たが、快適性重視で持参した。

・キャンプテーブル
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブルコンパクト 【Amazon.co.jp限定】 UC-505 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブルコンパクト

今回のツーリングのために購入。バイクツーリングにはコレ的なお約束商品のようだ。実際、コンパクトに収納出来るし、キャンプストーブや食器などを載せるのに充分。

・椅子
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS コンパクトチェアミニ グリーン M-3875
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS コンパクトチェアミニ グリーン M-3875

今回のツーリングのために購入。本当は他に欲しい椅子があったが売り切れで仕方なくこれにした。収納はコンパクトだが、座るという機能を最低限果たすだけのシロモノで、正直これでは全く寛げず。駄目だコレは。

・飯盒
別に飯盒じゃ無くても良くお洒落でコンパクトなクッカーなどがあればそれでも良いのだが、自分は使い慣れているからという理由で持っていった。
中にカップやカトラリーなどを収納できるので収納スペースの節約にもなる。今回のように忙しないツーリングでは飯盒で飯を炊く機会は無く、蓋をフライパン代わりに、中蓋は皿代わりに、飯盒本体はお湯を沸かしたり、鍋代わりに袋ラーメンを作るなどに利用でき汎用性が高い。

・キャンプストーブ
PRIMUS(プリムス) ウルトラ・スパイダーストーブ  P154S 【日本正規品】
PRIMUS(プリムス) ウルトラ・スパイダーストーブ P154S

自分のはもう20年近く使っているのでもう同じ商品は買えないが、イワタニの類似品という意味ではリンク先のものが近いかな。ガスカートリッジをホースで接続するので重心が低く安定しているのが良い。
今回のように一箇所でじっくりキャンプを張るツーリングでない場合は、火力などより携帯性を重視すべきである(リンク先の現行品は火力でも相当能力が高いと思うが)。またガスカートリッジもどこでも手に入るようなものが良い。

・ランタン
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー 【明るさ150ルーメン/実用点灯20時間】 EX-757MS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー 【明るさ150ルーメン/実用点灯20時間】 EX-757MS

6年前くらいにキャンプツーリングのために購入。雰囲気は出ないが、ガスカートリッジなどを複数用意する必要が無いのでガスランタンより電池式が良い。

・圧縮パック
gowell(ゴーウェル) ジョイパック イエロー L 314
gowell(ゴーウェル) ジョイパック

衣類をコンパクトに収納するために出来れば欲しい。持参したものと洗濯物用の2枚あると良い。

・着替え用衣類
今回は全行程9日間の内、フェリーに2泊、キャンプ3泊、民宿・ホテルに2泊の予定(実際はキャンプ2泊、宿3泊になったが)だったので、途中でコインランドリーで洗濯することを前提に4日分の着替えしか持って行かなかったが、全泊キャンプなどの場合は如何にコインランドリーを利用する日を作るかが荷物をコンパクトにするかを左右する。
コインランドリーは小さな町にはあるかどうかも判らないし、洗濯〜乾燥まで量によっては2時間くらいかかる場合もあるので、天候によって不意に行程を変更する場合などを考慮し持参する量を考えたい。

・防寒用ウェア
北海道は夏でも夜は寒い。道東などでは夜15℃以下になることもある。ジャージかコンパクトに畳めるウインドブレーカーのようなものがあると良い。
また、フェリー内は冷房がガンガン効いているのでここでも役に立った。

・サンダル&短パン
ツーリング中はTシャツや下着は当然替えるものの下はブーツにジーンズ1本履きっぱなしだが、フェリー利用の場合やホテル泊などで夜居酒屋などに飲みに出る場合がある時には、楽なので是非とも持参したい。
虫が多いのでキャンプ場などではあまり履かないが自分はフェリーでは重宝した。

・虫よけスプレー、虫さされ薬
蚊は少ないような気がするが、アブやブヨ、また良くわからない小さなコバエのような虫がハンパなく集ってくるので必須である。
内陸部に入ると蜂も凄いが虫除けスプレーは効かないようだ。

バイクロック
一応持っていったが、今回ツーリングで回ったところでは必要性はあまり感じなかった。
普段使っているチェーンロックを持っていったがかなり嵩張ったため、ディスクロックなどでも充分かもしれない。但し自己責任で。

パンク修理キット
デイトナ(Daytona) パンク修理キット(チューブレスタイプ) 74243
デイトナ(Daytona) パンク修理キット(チューブレスタイプ) 74243

特にZX-14Rのような重量級のバイクの場合、万一パンクした場合はただの鉄の塊と化して動かせなくなるため、保険のために購入した。
この修理キットは14Rのシート下にぴったり収まるスペースがあるので便利。


また、今回持参しなかったけど持っていけば良かったと思うものとしては、
・水着
混浴露天風呂などに入る場合。自分は見られても全く問題ないが、逆に見る側が不快に思う可能性もあるので(笑)

・おしぼりウエッティ
何度も言うが、北海道は虫がハンパない。小さな虫だけでなく、デカいのやら固いのやらがガンガン当たるので、ヘルメットのシールドやバイクのスクリーンに死骸が付着し視界が悪くなるほどだ。拭いても拭いても直ぐに虫だらけになり雑巾などでは洗う手間が面倒なので、是非とも持参したい。自分は現地のセイコマで購入した。

一応こんな感じかな。
帰ってきたばかりの更新でちょっと忘れていることもあるかも知れないので、思い出したことがあれば追記したいと思います。

ZX-14Rで行く北海道ツーリング day9 新潟港〜自宅

※8/6更新

出港から20時間、ようやく新潟港に到着。
皆それぞれの地元に帰っていく。
フェリーで知り合った方々ともここでお別れである。

フェリーで一緒だったFJ1200の方と関越のSAで話をしながらのんびりと帰る。
hok101

新潟から350km、5時間弱くらいかけて自宅へ戻ってきた。

自宅到着時のODOメーターは5,888km。
先週自宅を出てからこの9日間で3,200km走ったことになる。

リアタイヤはセンターだけ減って台形になってしまった。
hok102
まだ納車2ヶ月だというのに、リアタイヤはもうダメかもしれない。
それと、驚いたのはフロントタイヤもセンターが平らになっていたことだ。

そして
hok103
シートバッグの固定ベルトで傷だらけになったカウル。
コンパウンドで磨いたらだいぶ傷は消えたが、まあこれもツーリングの勲章ということで気にしないようにしておこう。

直ぐに荷物を降ろし、テントを干して、洗濯物を洗濯機に放り込んでから、ドロドロになった14Rを洗車。
フロントは虫の死骸、下回りと足回りは泥はねで酷い汚れよう。
そしてチェーンも多少錆が出ていた。
ラジエーターにも虫の死骸がかなり張り付いていたので入念に洗い、チェーンも綺麗に洗って注油。

14R、ご苦労様。
本当に頼もしかったよ。
そしていつの日か、また一緒に行こう!

おしまい。

ZX-14Rで行く北海道ツーリング day8 小樽港からフェリー

※8/7更新。

いよいよ北海道から離れる日。本当にあっという間だった。

宿を出発し、フェリーターミナルへ向かう。

もう20台近くが待っていた。
hok96
行きの船で同じだった方もチラホラ。

自分の前に並んでいた松本ナンバーのZZR1400の方とお話。
hok97
やはりこの方も天気には悩まされたようだ。

程なくフェリーに乗船。
hok98

そして帰りは
hok99
ツーリストSだ。
個室では無いが2段ベッドに比べればはるかに快適である。
何より荷物を人に気兼ねすること無く置けるのが嬉しい。
これで電源さえあれば言うことないんだけど。

いよいよ出港。さよなら小樽!
hok100

嗚呼・・・夢だった北海道ツーリングが終わってしまった。

全道を一周するにはかなり無理な日程だったが、この先またいつ北海道に来られるかも判らないので、ついいろいろと詰め込んでしまったプランだった。
それに天気が悪かったのも残念ではあった。

それでも、スケールの大きな自然を全身で感じることが出来、そしてほぼ一周出来たという達成感は何にも代えがたい素晴らしい経験となった。

また帰ってくることが出来ることを信じて。

ありがとう、北海道。

走行距離:20km
道内移動距離:2,510km