カテゴリー : パーツ・メンテナンス

トレーニング用タイヤ

かつて無いくらい平らになるまでリアタイヤを使ったので、いい加減交換。
ずっと使い続けていたMICHELIN LITHIONから、Vittoria TOPAZIO Proに替えてみました。LITHION=3,500円に対し、TOPAZIO=2,500円。そうです、ケチりました!!!

LITHION はグリップも全く不満が無いし、持ちも良く、何より三本ローラーで回しても凄く静かなのが気に入っていたのですが(GP4000sはホイールのせいもあるかもですが凄くウルサイ)、どうせ長いダウンヒルを走らなければならないようなロングではGP4000sを履いたDAホイールに替えてしまうので、まあ近場の練習だったらもっと安物でも充分かな、という単なる興味本位です。
さてローラーではどうか、後日試してみます。

備忘録:
リアタイヤ交換
交換時距離:14,820km(GP4000sでの走行距離除き約4,500km程度使用)
使用期間:5ヶ月

またパンク

昨日交換したばかりのR’Airがまたパンク。
ほぼ同じ場所に穴が開いてました。

穴が開いていたところに当たる部分にはリムフラップの滑り止めのような凹凸がありますが、別に特段鋭利なワケでもないし、こんな凹凸でいちいちパンクされては怖くて乗ってられません。
知り合いにも何度も同じようなパンクをした人がいるし、他でもそういう話は聞くようですが、メーカー側は “リム側の問題” と取り合わないらしいです。

ということで、コイツだけは二度と使わないことに決め、Vittoria Ultraliteに交換。
重量は実測で15g(1本)程度重くなるが、仕方が無いですね。

リムフラップ

愛用中のWH7850-C24-CL。前後合わせて1380gと、クリンチャー用としてはかなり軽量なホイールです。
秘密は極薄のアルミリムをカーボンで補強するという独創的なものですが、スポーク穴をリムフラップではなくプラスチック製プラグで塞ぐことも軽量化に一役買っていると思います。

ところがこのプラスチック製プラグ、どうやらパンク多発の原因となっているらしい・・・。
自分の場合は、今までグレーチングにタイヤが嵌った自覚のある明らかなリム打ち以外パンクをしたことがありませんでしたが、ネットで検索してみるとパンク多発で悩んでいる人も結構いるみたい。
あんまりピンと来なかったのですが、リムフラップに交換できるという情報を得て昨日替えて貰ってきました。

bmc209
前後で40g増らしい。ということはカタログ上1420gとなりますね。
1400gを割っていたという数字上のインパクトは結構デカいかも知れません。1400g台ってなんか普通のホイール並みに感じてしまう(笑)。
プラグのまま、上にテープを貼る方が軽いかも。

まあ、これでパンクのリスクが多少なりとも回避できるのなら、と思っていたら・・・。

なんと昨日交換後1km程度の帰路しか乗ってないにも関わらずパンク!!

bmc208
バルブ横が裂けてる、意味ないじゃん。

一応手持ちのR’Airに交換したけど、怖くて乗れねぇー。
プラグ+テープにしてみようかな。

チェーン交換他

重いギアを掛けるとギシギシ音がするのでチェーン交換。Dura Ace→Ultegra、正直ケチりました。
前回から5,000kmだけど、その前の4,000kmで交換の時より伸びは少ない感じ。ギシギシ音は小さくはなったけど無くならず。どうもBBからみたい。近々交換予定なので、取り敢えずそのままに。

併せてUltegraの11-23Tカセットも買ってきました。7850ホイールにセット予定。
最小を23に縛ってヤビツで頑張る、つもり・・・。
18が入るように12-23Tにしようと思ったけど、チェーンホイール側も変更予定なので、一応保険的に。

あと、R561のフロントホイールがシューが当たったり当たらなかったりして振れてるみたいだったんで振れ取りも。
余談だけど、どうせ練習はR561一辺倒なので7850はチューブラーにすれば良かったかなぁ、と今更ながらにちょっと後悔。
まあ、ホイール自体は満足はしてますが。

サドル交換他

丁度1年使ってすっかり馴染んだFizik Arioneだったけど、ヘタってきたのとちょっと気になるところが出てきたので交換を検討。

アリオネの気に入っていた所は、坐骨に加重が集中する感じが少なく、かつ尻を前後に移動できる自由度が高かったことですが、一方ここ3~4ヶ月でヒルクライムの時に、太腿裏の足の付け根部分、サドルに座った状態で坐骨のちょっと前の筋肉が異常に痛くなるという違和感を感じてもいました。

アリオネは先端は細いですが、左右の張り出しはかなり広いですよね。坂でトルクが掛かっている時に、ここに腿裏の筋肉が圧迫されて痛くなるのではないか? というのが交換を検討した一番の理由。また、自分の場合は苦しくなってくると尻全体が前後に動くことを自覚するようになって、尻が自由に移動できることは本当にイイのかが気になり出したというのもあります。

そう考えると、第一候補として考えていたゾンコランはアリオネのように座面が平らで自由度が高そうだし、左右が大きく張り出していてあまり変わらないかな・・・。
なんていろいろ悩みながら、ちょっと整理してみました。

・坐骨に力が集中しすぎない形状
・尻が無意識に前後に動かないよう固定できる形状
・細身で足が回しやすいこと(特にふともも裏を圧迫しないカタチ)

などと、あくまで素人の机上の空論で導き出したのがコレ。
bmc193
SELLE Sanmarco Concor light(コンコール ライト)。

注文しようと寄ったP○sitivoさんで丁度在庫があったので、取り付けて貰いました。
ツールでサイズ出しをして前に着けていたアリオネと同じポイントにセットする様子をずっと眺めていたけど、サドルってのはミリ単位でセッティングするモノなんだな、と素人ならではに改めて感心。

さて、コンコールライトの最大の特徴は、サドルの後端がせり上がっていて尻が固定しやすい形状になっていること。
そしてサイドも細い先端部から、サドル後端にかけてスーッとスリムなラインで左右の張り出しが無く、見た目は狙い通り。

ちなみに、アリオネが実測247gに対し、コンコールは211g。
全体像。形状は古臭いけど悪くないです。
bmc194

未だ帰りの数kmしか乗っていないので判らないが、座り心地はなかなかスパルタン。まだ新しいからかもしれませんが皮の張りがキツいのか結構固いです。それと、正直どこに座っていいのかが未だ良くわかりません(笑)。
もっと言うとアリオネに慣れた軟弱な尻にはなかなか厳しそうで、コレで100km走る自信が今のとこ無いっす。スイートスポットが狭い感じ。

早くヒルクライムで試してみたい。

サドルは個人の感覚に最も左右される部分。他人の意見が全くアテにならない部分だけに、コレばかりは手探りで試していくしかないなぁ。

余談:
あとは、スギノのクランクを注文したり。
変わったBBを入手したんだけど、付きませんか?
ということで・・・。
bmc195
続く・・・のか?

R’AIRチューブ、サイコン電池交換

備忘録:
・フロントR’AIR交換(パンク)
交換時距離:9,813km
使用期間:1ヶ月、約200km

・Polar CS600本体電池交換
使用期間:7ヶ月

・WearLINK W.I.N.D電池交換
使用期間:7ヶ月

2XU Calfs Guard & ブレーキシュー交換

足の疲れが抜けないのと、昨日脹脛を攣ってしまって強烈に痛いので、2XUのカーフガードを買ってみました。
bmc175

bmc176

画像であらためて見ると、明らかに自転車乗りの脹脛じゃないな(笑)

脹脛周りは37cmなのでサイズ表に従えばSサイズですが、ややキツ目の方が効果があるかな? と思いXSサイズ(34-36cm)にしてみました。
とりあえずは思いの他窮屈な感じもなく、装着していると脹脛が楽な感じがします。

実は就寝時用にコンプレッションタイツ(こちらはBIKE&HIKEの店員さんの薦めでSKINS)も買ってきましたが、スポーツバカのオフクロも足の痛み、疲労感を訴えていたので差し上げました。サイズ的には共用出来そうなので、どうせなら自分の分は2XUを買って履き比べてみるのも面白いかも知れません。

あと、ブレーキシューを交換。
おかしなことに、561ホイールでは普通に効くのですが、7850ホイールに替えるとブレーキが全然効かなくなるんです。
どちらもシューの当たり面はアルミなので、理論的にはアリエナイけど、気になるのでブレーキシューブロックを7800用にしてみました。

丸1年使った5600のシューと比べてみたら、5600と7800の元の高さが同じだとすると1mmも減ってない。そんなにもつモノなのかな?

備忘録:
ブレーキシュー
交換距離:9,635km
使用期間:1年強

リアタイヤ交換

トレーニング用リアタイヤ交換。悩むのも面倒だし性能に全く不満がないのでまたLITHION。
一度組んだら回転方向が間違ってたのでやり直し orz
いや、実際ローテーション指定の矢印など書いてないし、トレーニング用なんで逆でも別にいいか、とも思ったが、パターンを見てるとどうしても気になったので。

前のは4ヶ月、4,000km使ってトップは真っ平らだが、あと1,000km位は使えそうな気もする。いい加減次あたりで違うのも使ってみようかな。

備忘録:
リアタイヤ交換
交換時距離:9,602km
使用期間:4ヶ月

シューズとサドル

ある意味意地になってるというか、Mt.富士の悔しさに任せて、「雨でも乗るぞ」とか「毎日稲城行くぞ」なんて調子に乗ってる延長線で、何とか理由つけて自転車用品を買おうとしている今日この頃(爆)。

今のシューズを雨用にして、晴用のシューズを探していたワケですが、DMTは足のカタチに合わず断念していたところで、他に軽量シューズは無いかな・・・と探していたらありました。

パールイズミ オクタン SL
写真で見る限り、かなり “それってどうなの?” なルックスですが、両足で400g無いって凄いですね。

今日帰りに探してきましたが、置いてあるお店がないです。
通販で在庫を持っているところはありましたが、流石に靴を試着せずに買う勇気がありません。
シマノの40サイズが、ipだと39に該当しそうなサイズ表も気になって、ますます怖い。ナスが出るまでになんとか実物を見たいところ。

あと、サドルは今のアリオネが約1年で擦り切れてヘタってきてしまった感があるので、そろそろ交換したいかなぁ。
アリオネは自分にはピッタリでしたが、違うのも試してみたいということで、サンマルコ ゾンコランを検討中。
ラウンドした座面はアリオネと同様座骨に負担が集中しなさそうだし、細い先端部は足が回しやすそうかな、という素人考え。実際今使っているアリオネは太腿が当たる部分が激しく擦り切れているので、より細身のゾンコランは良さそうなんだけど・・・。
ただ、結構高いんだよなぁ。
サドルは合わない可能性もあるので、思い切れないのが本音。

シューズとサドルは体に密着する部分で、合う合わないが人に寄って全然違うので、ネットの記事が全く参考になりません。結局自分で買って試すしかないんですけどね。

 

天安門事件

(ゴミスパム避けの虫コナーズテスト)

フロントディレーラー交換

bmc174

購入当初からフロントの変速時にアウターに入らない症状が出ていてこまめに調整して貰っていましたが、Ultegra SLのクランクセットに変えてから全く問題なく、FSAのクランクとシマノのディレーラーの相性が悪いのだと思ってました。
ところがUltegraにしてもアウターに全然上がらない症状が2ヶ月に一度くらい出て、見て貰うたびにFDのガイドが広がって変形してしまっているようで、その度に永井さんが修正してくれていたのでした。

今朝、ヤビツ練の時にまたアウターに入らない症状が出て、見てみるとやっぱりガイドがひしゃげています。状況によっては結構危険なので、結局FDを交換することにしました。
交換後は気持ちよくスパッと瞬時に変速終了。

ローラーで落車した時に踏み台にしている木製の椅子にFDをぶつけてしまったことがあるけど、永井さんに聞くとどうやら調整に来る度に変形していたようで、コレは関係無さそう。
チェーンが落ちた時に無理に力づくで直そうとすると広がってしまうことがあると云っていたけど、ソコはいつも永井さんに調整して貰っている自転車、落車以外でチェーンが落ちたことなど一度もありません。

変速時にトルクを掛け過ぎなのか、良く原因が判らない。消耗品なのは判っているけどあまりに短命だったなぁ。

あ、そう云えば旧いFD貰って来るの忘れた・・・。