トレーニング(’08-134)

最終の得意先廻りが家までバス1本の場所だったので朝は電車で行き、帰りに耳鼻科。たまに左耳が聞こえないのはやっぱりストレスみたい。

さておき帰ってから稲城。
いつもはサイコンをスピードメーター表示にしていますが、今日はハートレート表示で固定。
というのも、いつも愛読している六本木特急氏のblogにイタリア式心拍トレーニングの話題が出ていたからです。

以前にも同じ話題が書かれていたのでそれを参考に、常に意識の中では特定ギアの特定のケイデンスでメディオレベル(最大心拍の80~82%)、ソリアレベル(最大心拍数の90%)、の基準を見つけ、その時の速度を大体の目安にしていました。スピードメーター表示に固定していたのは、その目安を公道で比較的安全に走れる速度に置き換えていたためです。
昨日の同氏の記事にリンクされていたサイト(上記リンク)を見て、もう一度その心拍域で走れているのかを確認するために、今日は全行程ハートレート表示にしてみました。

結果は、平坦では感覚的にいつも巡航する特定のギアでのケイデンスの目安は比較的正しかったことが確認できましたが、当然稲城に向かう途中にもアップダウンは結構あるワケで、勾配によって結構いい加減だったことが判りました。
確認できてよかった。

あと、トレーニングの目安となる時間ですが、信号や交通状態で一定レベルを維持して走り続けることが出来ないので、やはり毎日ある程度の距離を走る中でこなしていくしかなさそうです。これもある時期から通勤を利用したトレーニングの距離を伸ばした理由。
厳密に云うと時間を守らないと効果は薄いのかも知れませんが、仕方ありません。

さて、本日の稲城は連光寺坂TT。ネットを徘徊していると稲城市民病院手前の大丸公園石碑から連光寺坂上交差点まで速い人で4分程度。「5分切り」というのがひとつの目安のようですが、「5分? 切れるだろ。」とアタックしたら結果5分06秒・・・orz
オールシッティング、プラス途中でギアを掛けるべきトコロでクルクルやってたんで多少ロスがあるとしても、多分ギリギリ切れるかな、レベル。
心拍は徐々に上げていくように最初セーブしましたが、半分過ぎたところで既にPolar fitness test計測最大値の176。その後じわじわ落ちていって最後はダルダル。AVGでも173と結構きつかったです。

そのまま交差点を左折し周回。さっきのTTでその後の登りがキツかった。
同じコースを何周かするつもりで来たけど、脚が攣りそうだったんで、途中くじら橋の坂を一回昇り返しただけで帰ってきました。

「本日の走行データ」
走行距離:50.6km
走行時間:1h51″21
平均速度:27.3km/h
ケイデンス平均-最高:90-164
心拍数平均-最高:137-176
消費カロリー:1,209kcal

2008年走行距離:5,661.0km
総走行距離:9,335.5km
(内ローラー:1,052.7km)

「本日のカラダスキャン」
体重:59.8kg
体脂肪率:14.7%
基礎代謝量:1,468kcal
骨格筋率:34.0%

  1. コメントはまだありません。

  1. トラックバックはまだありません。