カテゴリー : パーツ・メンテナンス

ハンドル交換

先月に届いたハンドル(3T Ergonova Team)をようやく交換。
だって面倒くさかったんだもんwww

exc084

元使っていた FSA Wingpro Shallow とほとんど同サイズということもありポジションはほぼ同じにできましたが、STI (ST-6700)取り付けのし難いこと。
締め付けバンドのボルトの角度、おかしいだろ。
角度をつけられなかったからナメないようにトルクスボルトになってるんだと思うけど、そもそもレンチが真っ直ぐ入らないんだよ。みたいな。

取り付けて作動部を確認したら、ワイヤーの取り回しがタイトなのかRDの変速が固くなっちまったような気もするけど、まあ気のせいということでwww
あと、何度やってもバーテープの巻き方がヘタ orz

そんなワケで。
アルミからカーボンになって50g軽くなった程度だけど、振動吸収性の方を期待。
レビューはまた後日。

ケツが痛くてジョグ

暑いのもあと一週間の我慢かな。
・・・って先週もそう思ってたけど。

明日はまたまた、たむらぱんさんのライブに行く予定なので、今日は乗っておこうと着替えて自転車に跨がったのですが、ケツが痛くてサドルに座れない(泣)

昨日のロングで右の座骨が当たるところの皮が少し剥けてるのは自覚してて、早めにオロナインでケアしてたから大丈夫かと思ったんだけど、今日サドルに腰を下ろしてみたら左右の座骨ともスゲー痛いっす。

あまりに痛いんで、数百m走ったところで折り返して帰宅。
急遽ジョギングに切り替えることにして、駒沢公園まで走りに行ってきました。
家から1.5km、駒沢公園で2周(約4.5km)帰りも1.5kmで計7.5kmくらいかな。
計1時間程度のジョグでした。

ジョグはほとんどしてないので、内臓が揺さぶられるしんどさもあってそんなに飛ばさなくても結構疲れるね。
個人的なイメージでは自転車で30kmくらいテンポ走で走るのと同じくらいの疲労感かな。
でも消費カロリーとしては多分500kcalくらいだと思うので、慣れればそんなにたいした運動でもないよね。駒沢公園もう一周しても良かったかな。

・・・ところで。
昨日は170km走ったとは言え、チーム練でもっと高い強度で同じような距離を走った時でも、最近はケツの痛みはほとんど出なかったのになんでかなー、と考えたら・・・。
もしかしてサドル変えてからかな。
Aspideに変えてから50kmくらいでも鈍い痛みを感じる様になったし、やっぱり自分にはConcorが一番合ってるのかも。

元に戻すか。

ハンドルとか

やる気はともかく物欲は衰えませんw

26日にWiggleでポチッとしたヤツが届きました。
金額が張らないブツは税関スルーなのか早いですね。

届いたのは
exc082
3T Ergonova Team(CC400mm)。

ステムを3Tにしてからずっと買おうと思っていましたが、ここのところの円急騰が好機と思わずポチってしまいました(国内定価の半額)。
今Colnagoに着けているFSAのWingProシャローとドロップ、リーチともほぼ同数値なので、FSAをローラー用BMCに移植してColnagoにコレを着ける予定です。

ちなみに
exc081
重量はご覧の通り。
公称CC420で198gなのでほぼカタログ通りです。

もう一点。
cycleops bike thong
CycleOpsのスウェットカバー。

写真が小さいですが、スウェットカバーの前にポケットがついていてリモコンとか携帯電話なんかが手元に置いておける便利商品。
こいつは便利だ! と飛びついたワケですが・・・。

先代シマノコンポには触覚が生えてるの忘れてたw
つまりブレーキ&シフトのワイヤーが邪魔で上の写真の様にポケット部分が素直につかないんですねwww
あと、今まで使ってたミノウラのみたくステム部分の切り欠きが無いので、サイコンのホルダーが隠れちゃう。

ということでなんとか調整しながら装着したのがコレ。
exc083
ちょっとタルんでますが、スウェットカバー部分が大きいのでなんとかなりました。
ポケット部分も無理矢理ですが一応リモコンとかはちゃんと抜き差し出来ます。

ミノウラのは洗いすぎてボロボロになったので退役。
ご苦労さま。

飛び道具きました

yocchiです、こんばんは。

wiggleからPTが届いて、そっから永井さんに無理言って鳥海に間に合うようにお願いしたホイールが完成したとの連絡があり取りに行ってきました。
ホントにありがとうございます。

昨年からディープリムホイールが欲しくて完組ホイールなども検討していましたが、決戦用のPowerTapを導入したくなったのを機に手組で組んで貰うことにしました。
コストや納期の都合でWheelbuilder.comに頼むことも考えたけど、後々のメンテナンスなどを考えて、今まで2台自転車を組んでいただいているPositivoさんにお願いしました。
コスト的には2割以上高くつきましたが、安心を買うと思えば適正な価格だと思います。

組んで貰ったホイールは、
フロント
リム:EDGE 1.45 TU(41mm) 18H
ハブ:SHIMANO HB-7900
スポーク:SAPIM CX-Ray

リア
リム:EDGE 1.45 TU(41mm) 24H
ハブ:PowerTap SL+
スポーク:SAPIM CX-Ray

PTのみ自分で手配し、それ以外はPositivoさんに発注。

仕上がりの軽さを重視してリムはZIPP、EASTONなどと比較してリム単体で一番軽く、且つスポークが少なく出来そうなEDGEを選びました。
スポークは値段は張りますが、定番のSAPIM CX-Ray。永井さんからはフロント、リアとも24Hを推奨されましたが、フロントは忠告を無視して18H。
勝手ですいません。

取り敢えずオヤクソクの。
edge01
リア、836g(クイック無し)

edge02
フロント、509g(クイック無し)

計1,345g
今まで使っていたWH-7850 C24-CLよりも軽い。
仮にPTじゃなければ1,100gくらいは普通にいくかな。
リム高41mmということを考えれば相当な軽さですね。
特にフロントは持った感じでも衝撃的です。


タイヤ、リムテープ、バルブエクステンダーは別途用意していたので、取りに行く前に閉店3分前の深沢西友に駆け込んで水道工事用のシールテープをゲットしPositivoさんへ。
一人でお留守番のN山君にリアタイヤだけ貼って貰いながら、貼り方のコツを聞きました。

異常にハイテンションなセガレをかまってくれながら(すいません)、判りやすい解説付きでテキパキと貼ってくれるN山君。
edge03
今後のパンク時の対処とか経験値を積んでおきたかったので前後とも自分で貼ろうと思っていましたが、注意点とか気になるところを聞けたので1本だけでも貼って貰って良かった。


そして、自宅に帰ってフロントタイヤを貼ってみました。
まずはチューブラータイヤのバルブにエクステンダーをねじ込む回転方向の逆側からシールテープ(粘着性無し)を巻きます。
edge04
シールテープを巻いたらエクステンダーを装着。

次にリムのテープ接着面を脱脂してスタンド(持ってる人は振れ取り台)にホイールを装着。
edge05
バルブ穴のところから回しながらリムテープを貼っていきます。
リムテープはミヤタのTTP2を使用。指でしっかり押さえながらゆっくり貼っていきます。
リムとテープの間に空気が残る場合があるので、安全ピンなどで空気抜きをしてしっかりと接着。

一周貼り終えたら、
edge06
リムテープのタイヤ接着面側のビニールを両端とも少し剥がし、折ってリムの外に出しておきます。

ここでタイヤに少し空気を入れ、バルブを真っ直ぐバルブ穴に挿入。タイヤをリムにハメていきます。
タイヤはContinental Competition 28″x22mm。コンチのチューブラータイヤはかなりキツいらしく確かに結構力が要りました。
ただ、自分で出来ないという程ではありません。
コツは、バルブのところを自分の腹に押し当てて、左右にタイヤを引っ張りながら左右対象に徐々にハメていき、最後の一番遠いところまでいったら引っ張ったタイヤが戻らないようにリムとタイヤを保持しながら手前に持ち替えて手首を返す要領で一気に力を込めてハメる・・・って文字だけだと判りにくいですね。
実際自分も必死だったので写真が撮れませんでしたwww
やってみると、どういう体勢だと一番力が入りやすいかとか、最後にハメる部分はタイヤが上側に無いと無理なこととかが直ぐに判りますので、案ずるよりなんとやら、です。

タイヤがはまったらセンター出しです。
edge07
スタンドとか振れ取り台にセットしてタイヤをゆっくり回しながらタイヤのセンターが出ているか確認し、歪んでいるところがあれば直します。
良いタイヤは比較的センターが出やすいらしく、そうでもないタイヤはいくらやってもなかなか出てくれないみたいです。

センター出しが終わったら、さっき外に出しておいたリムテープのフィルムをゆっくりと引いて抜いていきます。
慌てるとフィルムが切れてしまうので丁寧に。
フィルムを全て抜き取ったら、一度タイヤの空気を抜いてタイヤをリムにしっかりと押し付けていきます。
再度空気を規定値に入れて、全体的に押し付けたら完成。

実は子供の頃にチューブラータイヤの交換の経験があるのですが、当時はリムセメントしか無かったし、なんせ子供だったからセンター出しとかまるで適当www
もう二度とチューブラーはゴメンだと思ってたんですけど、リムテープのおかげであの苦労が無いのは大きいですね。

あとは、最近はパンクした時は糸解いて修理とかすんのかな。
チューブ引っ張りだして修理したタイヤをオフクロに縫って貰ったこととか思い出しましたw



スプロケカセットを着けて、EDGEのリムに推奨されているSwissstop YellowKing(シマノの場合はFlashPro)のシューに交換し、ホイール装着。
edge08
やった!
っていうかやってしまったw
相当カッコイイですが、相当過ぎた装備になってきましたwww


取り敢えずは明日時間があればちょっと乗って慣らしをしておきたいところだけど、明日の夜には鳥海に向けて出発するので、実際は当日の試走が慣らしになっちゃうかな。

Powertap SL+

yocchiです、こんばんは。

いままで「飛び道具」って言ってきた決戦用ディープリムホイールに使用予定のPowertap SL+です。
組んで貰う前にこれもオヤクソクの重量計測。
powertapsl
こちらは公称412gに対して418.5g。
非常に優秀です。

前の記事でも書きましたが、ホイールの中心部の部品で重量差の影響が少ない気もするので470gのPro+で十分だと思いますが、たまたまwiggleにPro+の24Hの在庫が無かったので、積極的にSL+にしたワケではありません。

ということで、自分には過ぎた装備と思いますが、非常に楽しみです。

サドル交換

yocchiです、こんばんは。

wiggleでPowerTapと一緒にポチったSelle SanMarco Aspideを装着しました。
今まで使っていたSelle SanMarco Concor Lightがヘタった、というかローラー専用のBMCに装着してる初代Concorが相当ヘタってるので、ColnagoのConcorをBMCに移してColnagoにコレを装着という措置。
またConcorにしなかったのは気分的な問題ですw

まずはオヤクソク。
aspide1
公称160gですが、実測は174.5g。
パッケージには”160g”とエラそうに書いてますが、よくよく見てみるとその横に±8%ってすげーちっちゃく書いてあるよw
今までの経験からいって、イタリア製品でマイナスってのはありえねーな。
(ちなみにConcor lightは公称210gに対して220gくらい)

そしてバイクに着けてみる。
exc080
チームジャージが水色なので水色のワンポイントが入ってるAG2R仕様にしてみましたが、普通に白いのにすれば良かったかもw


装着して50km以上走ってきました。
今まで2個使ってきたConcor Lightに比べるとクッションは全然薄いですが、後端部が割れているからかそれなりにしなりがあって、座り心地は思った程悪くありません。
また、太腿が太いため座面が広いサドルは足が回しにくいという理由で今まで丸くて細いConcorに拘ってきましたが、Aspideも座面が小ぶりで細いので違和感がなく、これは期待どおりでした。

100km以上だとどうかな。
またロングを走った時にレビューを追加したいと思います。

飛び道具2

yocchiです、こんばんは。

先週水曜日にwiggleに発注した飛び道具のパーツがやっと届きました。
10072301
今回発注したのは
・PowerTap SL+
・Continental Competition 28″x22mm
・Swissstop YellowKing
・Selle San Marco Aspide
・Garmin Edge用マウント
です。
今回はwiggleに在庫のあったものしか頼まなかったので日本には注文から2日で上陸したようですが、その後3連休を挟んだこともあり通関に6日もかかりました。

PowerTapは2個目ですが、今回は決戦ホイール用。
10072302
正直、決戦用のPowerTapホイールはまだ100万年早い気もしますが、去年から欲しいと思っていたディープリムホイール導入を機に思い切って組むことにしました。

最近はQuark Cinqoを導入している方もボチボチ出始めてて、ホイール選択の自由度を考えるとチェーンホイールでのパワー計測の方が良さそうですが、自分の場合は165mmクランクなので165mm設定のないCinqoは残念ながらバツ。

PowerTapは重量差と価格のバランスからPro+で十分なんだけど、Pro+は24Hの在庫が無かったのでSL+。
リム、スポークはPositivoさんに発注していますので、永井さんに組んで貰う予定です。

コンチのコンペチューブラータイヤは国内の定価1本の価格で2本買えてしまう程の価格差のため、ここはwiggleに発注。
あとカーボンリム用のSwissstopのシュー。

ついでに今使ってるConcor lightがヘタってきたのでAspideと、Edge705取り付け用のバイクマウントの爪が折れてしまったので予備も同時購入。

さて、ホイールは鳥海山に間に合うのか・・・。

飛び道具

IMFから消費税上げろとふざけた内政干渉を受けているようですが。
この時期にこういう話題が外野から出てくること自体が非常に胡散臭い。
・・・まあ、もし破綻したら今まで散々IMFに拠出してきた金で助けて貰いますかwww
yocchiです、こんばんは。

1年越しで導入の機会を窺っていた飛び道具を部材別に発注しました。
鳥海山に間に合うか・・・結構微妙。
特にWiggle分が心配。

もっと早く決断しておけば良かった。

サドル高調整など

一日走り回ったカロリーを焼き肉屋でしっかり補完してきますた。
yocchiです、こんばんは。

ちょっと思うところがあってPositivoさんに寄ってサドルを2mm下げて貰いました。
あと今日一日調子が悪かったRディレーラーの調整とクリートの交換など。

前から相談していた飛び道具についてはちょっと悩みどころ。
時間的な問題とコストの面から海の向こうに直接発注してしまうかもしれない。

カセットスプロケット

今日は「ロードバイク」には乗らず。
けど、ママチャリで15kmくらい走ったかな。
yocchiです、こんばんは。

出張中自転車に乗れないからと3日間で計20kmくらい早朝にランしたら、肉離れになってしまいました。
慣れないことはするもんじゃないwww

疲れも残ってるし脚の具合もまだ良くないので、変速機付ママチャリでのんびりと買い物がてらブラブラ。
洗濯機で洗えるスーツを試しに買ってみたり、Macイジりに行ったり、靴屋で延々と悩んで結局買わなかったり・・・いろいろ。
暑かった上に変速機が壊れてて疲れた。

最後はPositivoさんに寄って本題のスプロケ。
cs6700

CS-6700(11-25T)
ここのところ小物とかはちょくちょく買ってたけど、自転車のパーツ買ったのは久しぶりな気がする。

最近歯飛びが酷いPTに付けている練習用のCS-5600(12-25T)の更新。
5600はBMC買った時についてたヤツなので、多分20,000kmくらい使ったかなぁ。

他に
・CS-6700(12-25T)
・CS-6600(11-23T)
・CS-6600(12-27T)
を持ってるけど、激坂のヒルクラで27T使うくらいであまり使い分けしてない。
特に11-23Tはほとんど使ってないかな。
フロントはコンパクトなんだけど、ヒルクラはもちろんロードレースでも登りが多いと23じゃ足りないんだよねw