カテゴリー : パーツ・メンテナンス

祝!Positivo リニューアルオープン

一昨日の夜は雨の中外で何時間も立ちっぱなしの業務があり、そのせいか昨日は酷い風邪で一日寝込んでおりました。
yocchiです、こんばんは。

今日はまだイマイチ治りきっていないので練習はナシ。
早めに帰宅したので、昨日リニューアルオープンしたPositivoさんに顔を出してきました。

一応開店祝いに、ジロの表彰式で使われているTrento DOCのスプマンテ(発泡ワイン)を探しておいたのでそれを持参。
ま、実際に表彰式で使われているのよりは間違いなく安物だとは思うけどwww

さて、新しいお店。
100528
カンバンの絵がオサレです。

以前の等々力の紀伊国屋前から、目黒通りと環八交差点近くに移転。
移転前の店舗の倍の面積だそうで作業場も広々でした。


今日お願いしたのは、
チェーン落ちが激しいのでチェーン交換とFディレーラーの調整。
あとPTホイールがかなりフレていたので、フレ取り。
ついでに、PTに付けている105のカセットの歯飛びが激しいので、67Ultegraのカセットの発注。

なんてしていたら、お客さんが次々来店し始めたので邪魔にならないように早々に退散。
また落ち着いた頃に、ゆっくり訪ねてみたいと思います。

MINOURA バイクタワー5

今朝も寒かったけど、昼間はちょっとだけポカポカでしたね。yocchiです、こんばんは。

部屋の模様替えも、自転車の収納をなんとか終えてほぼ完結です。

MINOURA バイクタワー5
P○sitivoさんに注文しようとしたらちょっと納期がかかりそうとのことなので、武蔵小山の某店に電話してみたらあっさりありました。昨日の記事では「その内」と書いていましたが、どうせなら一気に部屋を片付けたいので早速ゲット。
exc076
上段にColnago号。フロントホイールを外しているのは壁の長さが足りず、クローゼットの扉と干渉するため。
もう1台のBMCはローラーに装着しっ放しなので、下段はフックの向きなどを調整してホイールとか、ヘルメットとかを掛けておこうかと。

これでローラーがより壁に近い位置に設置でき、部屋がすっきりして広く使えるようになりました。
また、揺すってみても安定しているので弱い地震とかには耐えられそうで、安定感も問題なさそうです。

↓Amazonでも買えます
MINOURA(ミノウラ)BIKE TOWER 5

ヘッドパーツ交換

最近外走って無いのであまり乗れてないColnago号のおはなし。yocchiです、こんばんは。

ウチのColnagoは最初に組んで貰う時にカンパレコードのヘッドパーツを使いました。
理由はポジションの問題で、450sでもそれほどサドルを上げられない自分の体格でハンドル位置を下げようと思った時に、ヘッドパーツの厚みがなるべく小さなモノということで選んだらレコードになった、というワケです。

さて、そのレコードのヘッドパーツ。
組んでしばらくは何の問題もなかったのですが、最近何故か動きが渋くなり、ハンドルを切るのにかなり抵抗感があるのが気になってました。
自転車はハンドルをこじって曲がる乗り物ではないので別に気にしなければ問題ないような気もしますが、ダンシングで振ったりする時に抵抗があるのはどうなのかな・・・とか素人的発想全開で気になりだすと止まりませんw

普通自転車の前輪を持ちあげると左右どちらかに自重でハンドルが切れますよね。それがかなり傾けても全く切れないんですw
最初は67 Ultegraにしてケーブルの取り回しがキツくなったからかと思い、ケーブルをヘッドチューブから離して力を掛けてみたのですが、どうもヘッドパーツ自体に抵抗がある感じでした。
P○sitivoさんに持ち込んでベアリングを調べて貰ったり何度か組み直して貰ったのですが、ヘッドパーツ自体に問題があるように見受けられないのに真っ直ぐ入りにくいらしい・・・なんでだろう。
他にもレコードはグリスホールをカバーしてる黒い樹脂製のリングが直ぐ外れて無くなっちゃうし、それを付けるのにフォークを外さなきゃならなかったり面倒なので(と言ってもお店でやって貰うんだけど)、ヘッドパーツを思い切って交換してみることにしました。

exc075
堺の職人が丹精込めて作ったw タンゲのTechno Glide J27

特にメーカーとかグレードに拘りはないので、レコードと同じポジションが出せそうなハイトのモノということで選びました。
レコードはアルミ地そのままだったので、見た目にも少し締まった印象になりまあまあじゃないでしょうか。それとお値段は約1/3ですが重量は約40gの軽量化。
気になるポジションはハンドル高さで1mm上がったとのことですが、自分のレベルでは気がつかない範囲でしょうw

ハンドルの動きはスムーズになりました。
結構バッチイ状態で預けてしまったのですが、今日引き取りに行ったらピカピカに磨かれてました。すみません。

ホイールメンテナンス

P○sitivoさんにて、Wiggleから届いた時点で既にフレてたPowerTapの振れ取りと、買ってから1年半全くノーメンテだったWH-7850-C24-CLのハブのOHをして貰ってきました。

PTの方は永井さんが1分くらいでちゃちゃっと・・・凄い。
Duraの方はN君がやってくれて、開けてみたらグリスも綺麗なもんだしほとんど問題ないレベルだったみたい。まあ、1年半ノーメンテってのもアレなので、やって貰って良かった。
最初は自分でやってみようかなと思っていたけど、玉押し調整に自信が無かったので、取り敢えず今回はお店にて。次はR-561あたりで練習がてら自分でやってみようかな。

PT

先日書いた通り、Wiggleに3ヶ月間も放置プレイにされたPTがようやく届いたよ。
「今送りましたぁ」っつー蕎麦屋の出前的なメールから2日で日本上陸したみたいだけど、そっから税関で5日間くらい足止め喰らってたみたいです。
税関もちゃっちゃと仕事しろ。

ということで、本当にマチクタビレました。
マチクタビレ過ぎて、もう買った時のイキオイ感みたいなのが無くなってしまったので、「あーあ、やっちまった」みたいな感じですw

取り敢えず箱から出して最初の儀式
exc065
PT Pro+ 32H(シマノハブ)、Mavic Open Pro、あと良く判んないスポークでこんなもんです。

そして、10,000km使用の105(12-25T)と、部屋に転がってたシュワルベの多分100gくらいのチューブ、そして半年以上寝かせていた使い古しだけどまだバリ山のGP4000Sを適当にはめてみました。
PT2
単体での重量見た時も思ったけど、正直言って意外に重くない。間違っても軽くはないけど。

ということで、早速ローラー専用マシンBMCに履かせて、EDGE705のキャリブレーションを合わせて漕いでみました。
その様子は、後ほどのトレーニング記事にて。

その前に一言。

・・・リムがフレまくりだ

早めにキャンセルして、wheelbuilderで買えば良かったかな・・・。

自転車の洗車

今日みたいに雨中走行後の洗車や、定期的な徹底洗車の手順を一応備忘録的に。
お店の洗車をちょくちょく見ていて、自分なりに出来る範囲で覚えた方法です。洗車が原因の不具合は今のところ無いと思いますが、もしかしたら間違えている部分もあるかもしれないので、お店での定期的な点検はした方がいいと思います。特にグリス流れにはご注意を。

以下手順
1.チェーンをチェーンクリーナーで清掃。
2.ディグリーザーを水で溶いて、チェーン、ディレーラー、スプロケ、ブレーキにブラシでこすりながら塗布。
3.中性洗剤を水で溶いてスポンジで全体を洗車。
4.ホイールも外してホイール、フォーク等をスポンジで洗う。
5.水で洗剤、ディグリーザーを洗い流す。
6.コンプレッサーなんて持ってないので、ノンフロンエアゾルスプレーで可動部(駆動部、ディレーラー、STI、ブレーキ等)やシートポスト周りなどの水滴を吹き飛ばす。
7.拭く。徹底的に拭く。
8.可動部(グリス使用部を除く)とネジ類にオイルを指し余分を拭きとる。
9.チェーンにチェーンルブを指し余分を拭きとる。とくにプレート表面は余分なオイルが付いていると直ぐ真っ黒になります。
以上

たまにはスプロケもバラして一枚ずつディグリーザーで洗うと気持ちいいっす。

BMCその後

自分で組んだBMCの調子がイマイチ怪しいので、先週の金曜日にCOLNAGOを引き取りに行った際にP○sitivoさんに持ち込んで見て貰いました。

指摘された点としては、

・FDがチェーンリングに近すぎ
・シフトのアウターケーブルがちょっと長い
・左のクランクが奥まで入りきってない

てな具合でした。ダメ多すぎw

調整して貰いついでに、ほつれてしまったFDのワイヤーを交換して貰いました。
気になっていたクランクの回転は特に重い感じはないとのことで、持ちかえってちょっと外乗った感じでは確かに完調だったのですが、今日固定で漕いでみたらCOLNAGOで維持できた負荷がやはりどうしても持ちません。
微妙なポジションの差かな、とも思いますが出力にして(MINOURA V270のデータ上)20~25Wも違うものかなぁ・・・。

取り敢えずこのまま出来る負荷で練習を継続しようと思います。

Ultegra 6700

COLNAGO号がULTEGRA 6700仕様になりました。
exc056

先日書いた通り、165mmクランクの6750はまだ市場に出回っていないので、分不相応ながらクランクセットだけDURA-ACE 7950。この7950だけ持ち込みで(すみません)P○sitivoさんにて組んでいただきました。

以下、まだ50km程度しか走っていませんが、今まで使っていた105(一部ULTEGRA SL)との比較も交えたファーストインプレッション。

STI
exc057

ブラケットの形がだいぶ変わってます。レバーはカーボンなのかな?
ブラケットの根元が太くブラケットポジションの時に掌が疲れない感じ。一方でブラケットのトップがかなり小ぶりになっていて、慣れないウチはちょっと違和感。
あと、シフトは105との比較ですが、レバーがかなり外にオフセットしているのとストロークが短くなっていているので、手の小さな自分にはアリガタイですが、タッチがヌルっとしていてこれも慣れないウチは相当な違和感です。

ブレーキ
exc058

砂まみれで汚くてすみませんw
まだアタリが出ていないからか、利き自体は期待してた程ではありません。105に7900シュー仕様との差がワカンナイw
アタリが付いたらだいぶ違うかな。

FD
exc059

こちらも既に砂まみれですが。
一番変わったのはFDの変速。STIの項でも書きましたがレバーのストロークが1/3くらいになって、インナーからアウターへの変速がとてもやりやすくなりました。DAのクランクセットのおかげもあるかも知れませんが、変速も超確実です。

RD
exc060

カセット、チェーン共に6700に替えました。
STIに依存しているのかも知れませんが、タッチがなんとなくヌルっとした感じでかなり違和感があります。しかも、そのせいなのか雑な操作をするとチェンジしなかったり、遅れたり。コレは慣れが必要です。
変速する時の「チャキーン」という音はキモチイイw

本当はしばらく105&ULTEGRA SLのままでいく予定でしたが、固定ローラー導入でフレームに余計な負担がかかってるのでは? と急に心配になったことが発端。
フルアルミのBMCに105を戻して固定ローラーマシンとして復活させることにし、COLNAGOの方には中古の78デュラ、新品の66アルテなども考えましたが、将来の互換性などを考慮して67アルテにした次第です。

以下、現在の仕様。
フレーム: COLNAGO Extreme-C 450S
BB   : SHIMANO SM-FC6700
クランク: SHIMANO FC-7950 165mm 50/34T
チェーン: SHIMANO CN-6700
STI   : SHIMANO ST-6700
FD   : SHIMANO FD-6700
RD   : SHIMANO RD-6700-SS
スプロケ: SHIMANO CS-6700(12-25T)
ブレーキ: SHIMANO BR-6700
ハンドル: FSA Wing-Pro shallow(400mm C-C)
ステム : 3T ARX Team 90mm(73°)
サドル : Selle San Marco Concor Light
ピラー : COLNAGO 28.0mm
ペダル : SHIMANO PD-7810
ホイール: SHIMANO WH-7850-C24-CL
タイヤ : BRIDGESTONE EXTENZA RR1 700*23C
チューブ: VITTORIA Ultralite

以上でアタマの写真からサドルバッグを除いた状態で7.5kg。
フレームサイズを考えると大して軽くないですね。

6700の方はもう少し乗り込んだら、またレビューを追加したいと思います。

触覚よサヨウナラ

exc054
COLNAGOにULTEGRA 6700。

詳細はまた後日に。

一応なんとかしますた

※7/30更新

フロントの変速は試行錯誤の上、一応スムーズに変速するようになったので、ひとまずヨシとすることにしました。
若干アウターローでチェーンこすってるけど、こんなもんかな。
それより、FDのワイヤーがほつれてるのは近々張り直さなきゃダメだな。

あとは、左右のブラケットの高さを合わせてからブレーキのアウターケーブルをハンドルの窪みに合わせてビニテで固定したんだけど、ハンドルがかなりしゃくってるような気もするので、後でブラケットを移動させることもあるかとバーテープは巻かずにおきました。

そんな感じで結構いい時間になってしまったので、今日も練習はお休みです。休養日を極力1日に抑えて、早くローラー練を再開するために自分で組みましたが、なかなか簡単じゃないね。