[ZX-6R] フェンダーレス化 & ACTIVE ライセンスホルダー

ZX-6Rのスタイリングは完璧!
と言いたいところですが、純正のリアフェンダーだけはいただけません。
何でもフェンダーレスにすればいいとは思いませんが、やはりSSは昔でいうところのレーサーレプリカですから、本物のレーサーみたいにリアフェンダーはすっきりしたいところです。
フェンダーの中のリアショックの真後ろとかにナンバーを取り付けするカスタムもありカッコイイのですが、調べると違法か違法じゃないかで意見が別れるみたいですね。
法令を素直に読めば、きちんとナンバー灯を着けて規定の距離から視認出来れば良いので、個人的にはちゃんと条件を満たしていれば全く違法じゃないと思いますが、じゃあ自分でやるかと言うと、視認性を確保出来る角度の調整とか、固定方法など考えなければいけないことが多すぎて早々に諦めました。

一番簡単なのはフェンダーレスキットを買うのが早いですが、手元にフェンダーレスにうってつけの汎用ステーがあったのと、以下のウインカーを付けたかったので追加のステーとかLEDナンバー灯などを買い足して有り合わせフェンダーレスにしました。

アクティブ(ACTIVE) ライセンスホルダー付LEDウインカー クリアレンズ 1150009
アクティブ(ACTIVE) ライセンスホルダー付LEDウインカー クリアレンズ

他にスモークレンズ仕様もあります。

フェンダーレスにするには純正のフェンダーを取ります。
普通はシートを外すと割りと簡単にフェンダーを留めているボルトにアクセスできますが、6Rの場合はウインカーとナンバー灯のコネクターが左リアシートカウルの中にあるのでココを外さなければいけません。
シートカウルを外すにはシートを、シートを外すにはサイドカウルを、サイドカウルを外すにはインナーカウルをと結構面倒だけど、マフラー交換とか電源を確保したりするのにも同じ作業が必要なので、覚えておいて損はないと思います。

先ずは
zx6r052
左のインナーカウルを3つの赤丸のボルトを取り外します。カウルは多少しならせないと外せないので慎重に。

次にサイドカウルですが
zx6r053
赤矢印の隙間から左手の指を突っ込み、赤丸の所を右手で手前に引くと後ろ半分が外れます。
次に写真を載せますが、赤矢印の部分はベルクロ、赤丸の所はゴムのグロメットなので工具は要りません。
黄色矢印部分は下のカウルとゴムのグロメットで繋がっています。
zx6r079
下のカウルを押さえながら引っ張れば外れます。下のカウルに残ったグロメットは押しさげれて一旦取っておき、装着する時は上下のカウルを重ねて上から押しこめば固定できます。
グロメットはカウルの中に落とさないように注意しましょう。
最後は、爪を折らないように後側にずらせばカウルは外せます。
zx6r080

サイドカウルを外すと
zx6r054
サイドカウルが留まっていたベルクロが見えます。
この辺は流石SS、簡単な交換を前提としているのか14Rより圧倒的に作業が簡単ですね。
左右ともサイドカウルを外したら、黄色の丸部分のシートを固定しているボルトにアクセスできます。
左右1本ずつでシートを固定していますので外します。

シートを外したところ。
zx6r062
バッテリーにアクセス出来るので、電装品を追加したりする場合も同じ作業が必要ですね。
ちなみに写真でバッテリーの上側(後方)にあるワイヤーを駆動するプーリーは純正マフラーの排気をコントロールするもののようですので、マフラーを交換する場合もこのカウル取り外し作業が必要です。

シートを外したら(写真では外れてませんが外した後だと思って見て下さい)赤丸部分のボルトを外せば左側シートカウルが外れます。
zx6r055
シートカウルも爪が掛かっているので折らないように慎重にずらせば外れます。

左シートカウルを外すとこのようなコネクターカバーがあります。
zx6r056
この中にウインカー、ナンバー灯、テールランプ、その他の配線のコネクターがあります。
ウインカーは右がグレー、左が黒の同じ形のコネクター、ナンバー灯は2極の110コネクターです。
判らなければ、フェンダーに繋がる3本の配線の束を下から辿っていけば判ります。

ウインカーとナンバー灯のコネクターを外したら、車載工具を取り外します。
zx6r058
自分の場合はリアシート下にETC本体を止めるステーがあるので見え難いですが、4本のボルトがあるので外してフェンダー本体を外し、穴から配線ごと抜き取ります。

外したリアフェンダーアッセンブリー。
zx6r059
外し方はここまでです。
ここから先は、各メーカーのフェンダーレスキットによって純正のウインカーやナンバー灯を流用するために外す必要があるかも知れません。
それぞれのメーカーの説明書に従ってキットを取り付けて下さい。

さて。
今回自分が使用したACTIVEのライセンスホルダーLEDウインカーの配線には、
zx6r057
デイトナのカワサキ用ウインカーコネクターを使いました。
結構いい値段しますが、純正の配線を切った貼ったしたくないので仕方ありません。

ナンバー灯は3Mの強力両面テープで貼付け出来る汎用のLEDナンバー灯を購入。
薄型で完全防水!バイク用フレキシブルLEDナンバー灯 曲面貼り付け可  LEDライセンス灯
薄型で完全防水!バイク用フレキシブルLEDナンバー灯 曲面貼り付け可 LEDライセンス灯

こちらは2極110コネクターが手持ちで余っていたものがあったので使用し、純正のコネクターにそのまま取り付け出来るように加工。

フェンダーレスに話を戻して。
今回は市販のフェンダーレスキットを使用しないので、
zx6r060
GoPro設置のために買っておいたL字金具を使用し、これにデイトナのスカイウェーブ用スラントナンバーステーを組み合わせることにします。

デイトナ(DAYTONA) スラントナンバーステー スチール製/黒塗装 71453
デイトナ(DAYTONA) スラントナンバーステー スチール製/黒塗装

仮止めしてみました。
zx6r061
このままナンバーを取り付けるとナンバーの端がフェンダーに接触してフェンダーに傷が付きそうなので、力技で曲げてフェンダーとナンバーの間に隙間が出来るようにしました。
もっと丁寧にやろうとすると、フェンダーとL字金具の間に平ステーなどをかませて隙間を作った方がいいかもしれません。
但し、そうなると純正のフェンダー取り付けボルトの長さが足らなくなるので、別途6mmの長いキャップボルトなどを用意する必要があります。

これに、ACTIVEのライセンスホルダー付LEDウインカー、反射板、ナンバーなどを共締めし、角度などを見ながら本締めします。

あとはカウルやシートを逆の順序で元に戻して行けば完成。

完成形がこちら
zx6r094
ナンバー両側の部分がウインカーとして光りますので、純正や別売りのウインカーを使う必要がなくすっきりします。
光量もかなり明るく、車検対応(取り付け角度など法令に合わせる必要あり)を謳っており視認性もバッチリ。
あと、購入するまで心配だったナンバー灯の光量も充分過ぎるくらいでした(笑)。

横から
zx6r041
ウインカーユニット分厚みがありますが、全体的にかなりすっきりしてるでしょう?

裏から
zx6r042
ナットの色が違っているのは手持ちの数が足りなく、揃えられなかったからです(笑)
今はロックナットを購入し交換済みです。

フェンダー回りはナンバー取り付けボルトも含め概ね6mmのボルトですが、一応全てのナットをロックナットに、更にネジロック剤を塗布して緩まないようにしています。

長くなってしまいましたが、かなりすっきりとしたリア周りになり満足です。

11/2追記:
ナンバーとフェンダーの間に隙間がなさ過ぎて振動でフェンダーに傷がつきそうなので、ステーの取り付け部に更に平ステーを挟み込んでナンバー位置を数ミリ下げました。

  1. コメントはまだありません。

  1. トラックバックはまだありません。