トレーニング(’10-100)

病み上がりだけど、何とか走ってきました。
yocchiです、こんにちは。

この週末は、チームの方がツール・ド・熊野のUCI 2.2国際ロードレース部門に出場されているので練習は無しかと思っていたら、昨晩「居残り組でやる」とのお達しが出ていたのでノコノコ参加してきました。

本日は5名。
居残り組みとは云え家庭や仕事の都合、怪我などで出られない方々なので、いつも通りTR、ERの方しか来ません。
草レースでちんたら走ってるの自分だけなんで、いつも恐縮です。
しかも、今日は今週届いたチームジャージに初めて袖を通したのですが、コレ着て遅いのはかなり恥ずかしいです。
ま、それが実力なので仕方ありませんがw


さて、今日は天気も悪そうなので近場の周回で、とのこと。
あー、今日は山岳を引き摺り回されることはないかな・・・。

と思った自分が甘かった。
連光寺~野津田に至る多摩丘陵を縦断するコースで周回。
登りか下りしかないコースをいつものペースで。
ダメ、登りが遅すぎて一周着いて行けない orz

ということで、代表のお気遣いでマンツーマンのダンシング講座。
登りで強引に踏んでるから腰がすぐ痛くなってしまうので、大腿から脚を真っ直ぐ踏み下ろす練習をひたすら反復。
ペースが緩ければ教え通りに出来るんだけど、ペースが上がった途端キツくなって上体がブレブレになり腰で踏んづけてる。
んー、難しい。

でもこれは兎に角反復して体で覚えるしかないねー。
代表、有難うございました。

というワケで、今日もキツかった。

「本日のデータ」
Entire workout (139 watts):
Duration: 4:35:25
Work: 2,387 kJ
TSS: 472.3 (intensity factor 1.015)
Norm Power: 203
VI: 1.40
Distance: 108.7 km
Avg Power: 145 W
Avg Heart Rate: 140 bpm
Avg Cadence: 72 rpm
Avg Speed: 24.2 kph

5月TSS:2,912.8
2010年走行距離:4,182.4 km
総走行距離:29,723.0 km
(内ローラー:10,471.3 km)

「本日のカラダスキャン」
未計測

必死な割にAvg PowerとかAvg Cadenceが極端に低いのは、あまりにツラくて下りで完全に脚を止めてる時間が長いからだねー。
弱いわ、オレ。

    • panasonic
    • 2010年 5月29日 6:31pm

    いつも楽しく拝見しております。私も、連光寺・稲毛付近・和田峠など走っております。私から見れば、yocchiさんの練習・実力は凄いと思います。私はJCRCでFクラスのへたれです。私もパワー練習を始めようと思い、パワータップを購入しました。少し教えていただきたいのですが、色々な雑誌や、ブログを見て、AT値 LT値 FTP値の測定方法が違うので教えていただければと思います。当方は、負荷付き3本ローラーを使っておりますが、固定のほうが良いですか?ソリアとかメディオも教えてください。初めてなのに、大変に申し訳ありません。本当に暇なときで構いませんのでよろしくお願いします。

    • yocchi
    • 2010年 5月29日 9:30pm

    panasonicさん、はじめまして。
    駄文書き散らしblogですみません。

    さて、パワートレーニングについて、実は自分もきちんと活用できているワケではないのでエラそうなことは言えませんが、ご質問についてお答えいたします。

    まず基本となるFTP計測ですが、私が参考にしているTraining with powermeterという本では、私のblogに記してある通りの方法が推奨されています。
    FTPは1時間持続可能な出力という定義ですが、外では1時間限界で出せるパワーが例えば坂では400Wであったり平地で100Wであったり変動しても、1時間オールアウトで走った平均がFTPであるという理解を自分はしています。
    但し、信号で止まったり下りで脚を止めれば平均値は大きく下がってしまうので、そういう外因に左右されない方法がこの方法であると理解しています。

    私の記事で記載している方法で適切な負荷が掛けられれば、固定でも3本でも問題ないと思いますが、脱輪などの余分な心配をせず出力維持に集中できるという意味では固定の方が有利だと思います。

    またAT値(LT値)ですが、私の場合はFTPから計算で求めた値を目安にしています。
    Trainingpeaks WKO+というソフトに自動計算させていますが、概ねFTP値の1.05倍を境に無酸素域としているようです。

    パワトレでのソリア、メディオの概念は正直よく判りません。
    ソリア、メディオは心拍を基準としたトレーニングで用いる強度だと理解していましたが、パワートレーニングで用いている方も結構いらっしゃるみたいですね。
    心拍基準で言えば、メディオは(最大心拍 – 安静心拍)x0.8+安静心拍、ソリアは(最大心拍 – 安静心拍)x0.9+安静心拍、ですが、パワトレでこの用語を使っている方も当然何か基準があって使っているのだと思います。

    以上、ご質問についてお答えいたしましたが、きっちりやるには前述のトレーニング本と管理ソフト(Trainingpeaks、若しくはgolden cheetah)は必須だと思います。

    是非そちらと参考に、頑張ってください。
    また何かありましたら、お気軽にどうぞ。

  1. トラックバックはまだありません。