タグ : モーターサイクル

ライディングスクールデビュー

どうも。
ライディングスクールデビューしてきました!

16歳でバイクに乗り始め我流のムリ膝でコケまくり、大人になってからも基本が身についておらず危険な目に何度も遭ったので、今ではすっかりビビりが入ってマトモなスポーツライディングが出来ません。
昨年11月には14Rでも痛恨のスリップダウンを喫し、このままではいつまでも楽しくカッコよく乗りこなすことは出来ないと、基本からやり直すため意を決して44歳からの手習いです。

門を叩いたのは国際A級ライダーの鈴木大五郎先生主催のBKライディングスクール。
富士山の麓、白糸スピードランドで、レンタルバイクを使用しての講習です。

朝8:00に集合。
18名の受講生の内、このクソ寒い中バイクで来ていたのは自分も含めて2人だけ。
というか、家からツナギで講習中もずっとツナギ、家帰るまで着っぱなしなのは確かにしんどいので、クルマで来るべきだったとちょっと後悔(^^;

最初の座学の時はこんなに綺麗に富士山が見えていて暖かかったですが、
1403151

雲がかかると途端に寒々しい・・・というか寒いです。
1403152
(向こうの空は雲が無いけど手前から雲がかかり始めてて暗いです)

本日のレンタル講習車
1403155
VTZ、VTR、SPADA
どれも旧い車種で、しかも講習で酷使されているのでボロボロw

その中でも最高にイカしてたのはコレ
1403156
歴代の皆さんも自分のバイクじゃないと思って思い切り過ぎ!
って、オイラも自分のバイクで転倒したら痛いので、レンタル車で講習してくれるこのスクールを選んだんだけど(笑)

さて、講習は経験者から順にA、B、Cグループに各6人ずつに分かれ、各カリキュラム15〜20分でグループ毎に走ります。
自分はスクールは初めてでCグループかと思ったんだけど何故かBグループ。
無駄にバイク歴が長いからなのかな?
大五郎先生の他に、ノア先生と大貫先生の3人が6人のグループに付きっきりで指導。
大五郎先生がメインで非常に解りやすく教えてくれるのですが、ノア先生の話は面白いし、大貫先生は「褒めて伸ばす」タイプの指導で、ヤル気スイッチが入ります。

さて。
スクールは動画撮影は禁止されている上、講習中は写真など撮っている暇はないので画像はありませんが、基本的なメニューは以下のとおり。

・スタンディングでのステップワーク
・シッティングでのステップワーク
・片手でのステップワーク
・左回りオーバルコースでステップワークを応用し、ハングオフ姿勢で膝擦り
・右回りで同上
・サーキットの一部を使ったショートで以上の応用
・サーキットの一部を使ったショートで片手運転
・フルコースでフリー走行

最初のスタンディングでかなり脚にきます(笑)
スポーツライディングは本当にスポーツなんだと思い知らされますよ。これは普段運動してない人にはかなりキツいんじゃないかな?
ここでは、普段自分が如何にハンドルに無駄な力を加えているかを思い知らされます。特に片手運転でのステップワークはいい練習になりました。

オーバル練からは、ムリ膝でもいいから膝を擦ることでバイクの安全なバンク角の感触を覚えるということで、兎に角膝すりに集中。
左はコンスタントに擦れるのですが、右が何故か怖くてなかなか擦れませんでした。
結局、後半になんとか擦れるようになりましたが。

バイクがボロいとか全然関係ない、というか習ったことをいろいろ試したいので逆に気兼ねなくできるというのは気持ち的に全然違います。
しかもVTシリーズ、めちゃめちゃ軽くて楽しいです。

そしてショート、フルコースでのフリー走行では今まで習ったことの応用。これは本当に夢中になり走りました。
1403153
フリー走行ではタイトコーナー以外は膝擦れなかったけど、バイクのセルフステアを邪魔しないためのライディングフォームをなるべく意識して走りました。
結果、ハングオフ姿勢の大切さが触りだけでもなんとなく判った気がします。

先生方も楽しく解りやすく指導してくださるし、これはハマりそうです。
次はもうちょっとアグレッシブにいきたいな。

[ZX-14R] 40日ぶり

何度か書いた通りシートが戻って来なかったことと、2週続けて休日に大雪だったこともあり、実に40日ぶりにバイクに火を入れました。
いやホント久しぶり。

シートは正直ちゃんと紹介する気も失せてるんだけど・・・。

表皮の張り替えと、ハードウレタンに打ち替えて20mmアンコ抜き。
上から
zx14r159
右が加工後。
一応内腿の当たる部分を削ってあるんだけど、オリジナルの方が絞って見えますね。

横から
zx14r160
下が加工後。
横から見ると座面が低くなってるのが良く判ります。

装着するとこんな感じ。
zx14r161
一応拘って緑のステッチに。

実際に跨ってみると、オーリンズで10mmちょっと、シートで20mm、合わせてオリジナルより30mmくらい座面が下がっている筈なんだけど、アンコ抜きで座面が幅広くなってる感じとハードウレタンが殆ど沈まないこともあって、25mmのローダウンリンク時より足つきは悪くなってるかな。
まあ、オーリンズでオリジナルシートの組み合わせよりは、ホンの気持ち程度だけど安心感が上がってるけど。

さて、シートについてはこの辺にして。
早速久しぶりの14Rに跨がり、12月のタイヤ交換時に入れた窒素の補充をしにSpeedstarさんへ。割りと減ってたみたい。

その足でナップス世田谷に行き、オークションで買ったツナギに何故か付いていなかった肩・肘プロテクターなどを買いに。

ネットで調べて良さそうだったTaichiのCEプロテクター。
長いのが肘用で短いのが肩用。
(ネットではカタログ写真の表側の画像しかヒットしないので、それぞれ表と裏にしてご紹介)
zx14r162
仮で入れていたHitAirのプロテクターがゴツくて肩周りが張ってしまっていたので、CE規格でなるべく薄いヤツということでコレにしました。

RSタイチ(RSTAICHI) タイチ CE プロテクター (Forエルボー/ニー) BLACK フリーサイズ TRV057
RSタイチ CEプロテクター(エルボー/ニー)

RSタイチ(RSTAICHI) タイチ CE プロテクター (Forショルダー) BLACK フリーサイズ TRV058
RSタイチ CEプロテクター(ショルダー)

HitAirとの比較。
zx14r164
大きさ自体もかなり違うけど、緩衝材(ウレタン?)の厚みがTaichiのは一番厚いところでも10mmくらいで、縁に行くにしたがって薄くなっているので嵩張りません。
HitAirの方は15mmくらいあるし、縁の方までボテッと厚い感じです。

肘も。
zx14r163
こちらも同様。

そして、肩と肘だけだと思っていたのに、腰(尻)側面にもベルクロがあるのに何も入ってないのに気づいて、急遽買うことになったのがコレ。
zx14r165
CEでもなんでもない薄手のパッドだけど、無いよりはいいかな?程度のもの。ラフロ製。
骨盤への衝撃を多少吸収してくれるかな。

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) ウエストサイドパッド BLACK FREE RR10085
ラフ&ロード ウエストサイドパッド

これでやっとツナギが使い物になりそう。
ホントは尾てい骨から腰を守る(というか尾てい骨を打った時に脊椎への衝撃を吸収するための)プロテクターとチェストガードも欲しいけど、それは追々。

必要なモノが揃ったので、帰りにガソリン満タンにして帰宅。

2週続いた大雪で、まだ路肩に氷のカタマリと化した雪が結構残っていたし、チェーンで削られたのか道路もボロボロで砂利のようなものがそこら中に浮いてる状態。
更にもの凄く埃っぽくて走りにくかったので、今日は早々に帰ってきてしまったけど、明日は久しぶりにツーリングなので楽しみたいと思います。

そんな久しぶりライドの日。

[ZX-14R] 続・シート加工屋のはなし

加工に出していたシートが昨晩やっと届きました。

1/13に宅急便の営業所に持ち込んでから戻ってくるまで、実に32日間です。
前回の記事の後、更に催促した結果なんとか昨晩に戻って来たワケですが、催促しなかったら間違いなく更に1週間以上掛かりそうな状況でした。
(あれ以上遅くなったらお店の実名出すところです)

生憎昨日の大雪で今日のスクールと明日のツーリングは中止になってしまったので、戻っても乗ることが出来ませんが、取り敢えず届いた箱を開けてみました。

なるほど、良く出来ています。
今まで数多のシートを加工に出して来ましたが、少なくともシート表皮の型取りと縫製に関しては間違いなく一番の出来です。
まあ乗っていないので、縫製の耐久性などはまだ判りませんが。

しかし一見この見事な出来を見ても、素直に喜ぶことが出来ません。
作業の進捗状況をメールで送って貰いましたが、表皮の型取りと縫製にかかった時間は一日半です!
これを一日半でやってしまうのだから、その技術力は驚くべきものです。
でも通常この作業は、サイトによると一週間から10日かかると書いてあります。
つまり帳尻を合わせたと、穿った見方をしてしまいたくもなります。
折角タッカーで綺麗に留めてあるのを剥がすワケにもいかず、きちんと防水処理してあるのかすら判りません。

・・・何故、ウレタンと4週間も戯れてたのか。
こう言っちゃなんですが、素人ながら経験のある自分でも、ウレタンをベースから剥がして洗って乾かすのに長くて一週間(普通は新車から半年のシートでここまでやりませんが)、そこからウレタンをカットしてハードウレタンを打ち替えし接着剤が乾くのに2〜3日、整形に1日。
長く見積もっても整形まで終わらせるのに10日程度の作業でしょう。
ちなみに言うとSNSでの知り合いの方のシートを見て気に入り、「全く同じ仕様で」とお願いしたので、少なくともデータがあれば細かい採寸の時間すら要らないワケです。
(その方に勧められたワケではないので、今回の胸くそ悪い思いとその方とは全く関係ありません)

仕事を受けすぎて取り掛かれないのであれば、最初のメールで「送ってもよろしいか?」と尋ねているのだから、送る時期を指示してくれれば少なくともその間はバイクに乗れたのに。

折角お金を掛けたし、「ほら、良く出来てるでしょ?(^^)」と紹介出来るのを楽しみにしていただけに、とても残念です。

ブーツ直った!

先週の金曜日に壊してしまったBERIKのレーシングブーツ

壊した瞬間しばし呆然としていましたが、来週、再来週とライディングスクールやツーリングの予定が入っているので、くよくよしている暇はありません。

近所のBOSCO MOTOで先日試着したブーツを買うしかないかと思ったものの、ダメ元で修理をしてくれるところを探そうとネットで検索。
んー、東京には目ぼしい所は無さそうだ・・・。

しばらくネットを徘徊してると、自分と同じようにファスナーを壊してしまった方のサイトにヒット。
そこに紹介されていた大阪のお店に電話をしてみる。

・・・あら、誰も出ない orz
と5分後、電話が掛かってきた。さっきのお店、“MTXRepairさん”からだ!

ファスナーを思いっきり引っ張ってぶっ壊した旨を言うと、ファスナーのスライダー部分が外れただけだったら作業は1日か2日、費用もそんなにかかりませんとのこと。
藁をもすがる思いで送ることにしました。

そして2日後の日曜の朝、「届いてファスナーを見させていただきましたが、レール自体が壊れているので交換しかありません。申し訳ないですが¥5,000-程かかってしまいます。すみません。」とのこと。
いや、こちらがすみません!m(__)m

すげー、丁寧だなぁ。感激
直ぐに交換をお願いし、同じように付けてもまたファスナーが上がらないと意味が無いので5mm程出して貰うようにお願いしました。

そして本日。
zx14r154
キタ━(゚∀゚)━!
送ってから僅か4日ですよ。

バッチリ直ってます!
zx14r155
ちなみに、引っ張って壊した時にファスナーに付いてるベロも千切れちゃったんだけど、元々付いていた状態より頑丈に付けて貰ってます!

ファスナーを5mm出して貰ったおかげでピッタリ!
(壊れてない左は元々普通に上まで上がったのでそのまま)
zx14r156

いやー、これぞプロの仕事ですよ!
素晴らしすぎる。

元々はMXブーツとかエンデューロブーツとかの修理を得意とするお店みたいだけど、ご覧のとおりオンロード用のブーツもばっちりやって貰えるし、チペワとかレッドウイングの修理・カスタマイズもやってくれるようです。

MTXRepairさん http://mtxrepair.com/

レッドウイングぶっ壊れたら、是非修理お願いしようっと!

ちなみに、今回ネットで買ったブーツは白い部分が若干褪せているワケあり品で14,500円(送料等込)。
同じサイズで試着だけした自分のよりちょっとだけ新しいモデルがセールで18,000円。
修理費が5,000円(プラス送料)なので、こんなことなら18,000円のヤツ買えば良かったけど、素晴らしいお店を見つけられたので結果オーライ(^^)

それにしても、職人を自称するどこぞのド素人シート加工屋とはレベルが違いすぎwww

革ツナギを伸ばす・・・この後トンデモナイことに!

今日は午前中ドックだったので、午後はお休みです。

さて、先日オークションで購入したBERIKのレーシングスーツ
下半身はほぼジャストサイズなものの、上半身にちょっと厚めのアンダーを着るとややキツイかな?という感じでした。

バイクに乗るポジションを想定して前傾すれば気にならない程度ですが、脊椎パッドやチェストガードを入れると多分パツパツで動き辛くなりそう。
着ていれば多少伸びるかも知れないけど、近々実際に着る予定があるので、それまでに手っ取り早く伸ばしたい・・・。

とは言え、褒めても伸びてはくれないので、ネットで情報収集した結果。
zx14r151
Dascoのレザーストレッチスプレー!
本来キツい靴を柔らかくし当たる部分を伸ばすものですが、ツナギに使ってる人もいるようなので東急ハンズでゲットしてきたよ。

ツナギのメッシュインナーを外し、おもむろに
zx14r152
たっぷりプシュー

能書きによれば、スプレー後直ぐに靴を履き慣らしながら伸ばせ、とのことなので、そそくさとツナギを着用。
しばらくストレッチした後、このまま一昨日届いたばかりのブーツも履いて夜まで過ごせば両方馴染んで一石二鳥じゃね?と思った矢先・・・とんでもないことが!



zx14r153
ブーツのファスナー壊したwww

左のファスナーはすんなり上がり、次は右足とファスナーを上げてみると何故だかキツキツ。
半分までいったところで全く動かなくなりました。
くっそマジか、と気合一発思いっきり引っ張ったらこのザマです。

まだ未使用なのに・・・呆然。
そんな感じで呑気にツナギ着てる場合じゃなくなり、伸ばし作業は中断。

ブーツはとあるところにドナドナになりました。
ということで、全身着用図はまた後日。

※追記
Dascoのレザーストレッチスプレーですが、その後2回に分けて同じように使用してみました。
伸びたような気もするし変わらない気もしますw
要は最初から多少余裕のあるツナギを買った方がイイということですね。

[ZX-14R]シート加工屋のはなし

ポジション改善第2弾として、14Rのシートを加工屋に出してます。
1/16に加工屋からシートが到着した、作業状況をまた連絡する、とのメールがあって以降、20日経過しても何の音沙汰も無いので、「どうなってるの?」とメールを送ったのが昨日の朝。

夜になっても返事が無いので、再度メールを送ると共に加工屋のサイトのメールフォームから同じ内容のメールを送って、ようやく今日返事が来ました。

そしたら、まだウレタンの加工中だってよ!

加工屋のサイトでは表皮の張り替えで1週間〜10日、中のウレタン加工が伴う場合は3週間程度とのことなので、まだ1週間以上かかるってことかよ(怒)
いや、もう既に3週間経ってんだけど。

そもそも最初の疑念は、送る前のメールのやり取りでこちらの返事に全く反応が無かったこと。
そして、1/13に宅急便の営業所に持ち込んで、東京から浜松の加工屋に3日もかかるワケないんだよ。
昨日の催促のメールも、最初に向こうから来たメール宛に返信してるのに届いてないとか言うし。

一事が万事こうなので、昨日のメールまで全く忘れてて、急いで取り掛かったと思うしか無いわ。

今日のメールにはオリジナルの表皮を剥がして、中のウレタンとベースを分離し、ベースを均してウレタンを接着。その上で硬質ウレタンに打ち替える部分をカットした。
というところまで作業が進んでいると主張(写真付き)。

ちゃいちいなオイラは今まで数知れないシートをいろんな加工屋に出して来たし、いくつかは自分でやったこともあるけど、半年7,000kmしか乗ってないシートでもしこの作業を素人の自分がやったとして、どんなに長く見積もっても延べ3日は掛からんわ。
ナメてんのか。

サイトの作品例を見る限り、他の加工屋に比べても丁寧だと思うし、センスもあるとは思うので、作業に関しての拘りはあるんでしょう。
他の加工屋だと2週間程度の作業だけど、一人で丁寧にやってるので3週間かかるというのも自分は納得して出しました。

でもこれじゃあな。
仕事に拘りがあるのはご立派だと思うけど、その先に居る客は見えてないんだろな、きっと。
4週間も休日バイクに乗れないという客の気持ちを。

今日は久しぶりにブチ切れたわ。

革ツナギ

昨日のグローブに続いてコレ。
zx14r148
オクにて落札したBERIKのレーシングスーツが届きました。
中古だけど、MFJ公認だし割りと新しいモデルで状態も良し!
あとはサイズだな・・・。

ということで早速部屋で着てみたけど、誂えたようにピッタリ。
胸回りにやや余裕が無いので、もうちょっと痩せないとチェストプロテクターとかは入らないかな。或いは、革ストレッチスプレー吹いて伸ばしてみるか。
直立すると突っ張るものの、前屈みになると肩回りの動きも妨げられないしイイんじゃないの?コレは。
(着用画像はブーツが揃った時点でアップしますw)

もっと金額が釣り上がるかと思ったけど、意外と格安で終了したのでラッキーでした。

とここで違和感に気づく。
肩と肘のプロテクターが無いよΣ( ̄ロ ̄lll)

いや、MFJ公認だし最初から入ってないというのは考えにくいなー。
ということでめくってみた。
zx14r150
やっぱり、ベルクロ止める布が付いてる。

肘の方もプロテクターが入るポケットが付いてました。
前のオーナーが捨てちゃったのかな・・・。

ま、タイチかコミネあたりのCEパッドを買ってきて付ければいいか。

※2/4追記
あまり着ていないHitAirのジャケットの肩・肘プロテクターが外せたので、取り付けて着てみました。
肘はツナギの方に余裕があったので大丈夫でしたが、肩は厚み分上方に引っ張られて、腕の付け根辺りがピチピチです。
キツくてどうしようもないという程ではないので、着て慣らすしかないかな。

グローブ

自宅近所のBOSCO MOTOでバイク用のグローブ買いました。

zx14r146
BERIK G-5990。Sサイズ。

アウトレット品で安かったです。
ホントは白が欲しかったんだけど、黒、白は売れ筋なのでアウトレットに出ないんだよね。
ま、こないだ買ったツーリングブーツとは合ってるからいいかな。

久しぶりのレーシンググローブ、だけど手首のプロテクターがソフトタイプだったり下位モデルです。ショートグローブより安心感は増しますけどね(^^)

あとはレーシングブーツの試着だけしてきました。
こっちはオークションの訳有り品狙ってるんで。

ムーミンのニョロニョロじゃないよ。
zx14r147

[ZX-14R] OHLINSリアショックに交換

この歳になると、普通の生活をしてる分には背が低い事に対するコンプレックスは割りとどうでも良くなってくるんだけど、ことバイクの話になると、最近のバイクはどれもデカくなって脚が届くのが殆ど無いってのは、なかなか泣けるものがあります。

そんな中でもZX-14Rはシート高800mmで比較的低い方なんですけどね・・・自分が跨るとノーマルの車高では半ケツずらしでも爪先しか着きません。
軽いバイクだったらそれでもいいんだけど、装備重量270kg弱のバイクともなるとちょっとでも安心感が欲しくて、納車時に25mmローダウンのリンクプレートに交換して貰いました。
ま、この状態でも両足の爪先の先がぎりぎり着くかどうか、片足だとなんとか拇指球と小指球を結ぶ線でしっかり踏ん張れる状態。勿論跨ったままバックなんてもっての外なんですけどね(笑)

足つきはさておき。
リンクプレートの変更で半年強乗って来た結果、なんか違和感というか、14R本来の動きが相当スポイルされてるんじゃないかと。
例えば、普通バイクってのは加速する時にアンチスクワットトルクでリアが持ち上がろうとする力が働くんだけど、スイングアームの垂れ角がかなり寝ていたのかリアが沈み込むような動きをしたり、あるいは切り返しで重量以上の重さを感じるとか・・・。

自分は下手っぴだしツーリングメインだから、そんなもんと思って乗れば慣れちゃうんだろうけど、折角いいバイクなんだし少しでも改善したいと思い、密かに改善計画を練ってました。

そしてその第1弾。
「リンクプレートをノーマルに戻し、全長の短いサスに交換する作戦」を決行!

計画としては、14R用のローダウンサス(シート高で20mmダウン)を金額変更無しで作ってくれるイギリスのサスメーカー”NITRON”のショックに交換するつもりでほぼ決心していたのですが、OHLINSの14R用サスも全長を5mm縮めてレバー比でシート高10mm程下げられるとの情報を得て、本日、量販店に真偽の確認をしに行きました。

お店に調べて貰った結果、KA544というモデルであれば下げる方に5mm、上げる方に7mmの車高調整幅があり、リンクのレバー比の都合、シート高20mmダウンいけるんじゃないかと。
ちなみに狙っていたTTX(ツインチューブに進化した最新モデル)採用のKA128は強度の関係からか車高調整機能が廃止されてました。
てか、KA544は強度大丈夫なのか?
まあ、ZZR1400の頃からずっと継続販売してるモデルなので大丈夫なんだろう。

そしてそのKA544の14R用、なんとショーケースの中に鎮座してましたよw
つまり在庫があるということです。ちなみに、オーリンズであればサグ出しして調整してくれるとのこと(他のサスはしてくれないらしい)・・・。

結果
zx14r136
着けちゃった!
てか、年始に貰った割引券握りしめて行ったので、無くても注文する気はあったんだけどねwww
それにしても、折角の黄金の脚が全然見えねえ(笑)

ま、サブタンクがシートフレームに付くので一応カスタム感は得られるけどね。
zx14r137

左側にはプリロードアジャスター。
zx14r138

実は装着してサグ出しの際に跨ってみたら、今までよりシート高で10mmくらい上がってしまって(つまりノーマル比でシート高15mmダウンくらい)足つきが若干不安になっちゃったけど、計画第2弾をシーズンオフ中に実行して解消したいと思います。

装着後、第三京浜、首都高などを70kmくらい回ってきました。

「ド素人のファーストインプレ」
1.高速域での安定性が格段に向上
2.フル加速時にリアが沈み込むような挙動があったのが解消
3.一次旋回のレスポンスが格段に向上
4.二次旋回時の腰砕け感が解消
5.全体的に車体の動きが軽くなった感じ

なんか1以外は、ショックのおかげというよりもリンクを元に戻したことによる車体姿勢の変化によるところが大きいかも、と思ったり。
実際そうなんだろうな。

でも、なんかもう別のバイクみたいですよ。
店員氏にかなり硬いと脅されてたけど、結構しなやかで腰がある感じ。
高速でギャップを越える時にややガツンと来るけど、収まりが良くて安定感があり全然怖くないから気になりません。

最初の印象はそんな感じ。
もうちょっと走り込んでまたレビュー出来たらと思います。

ラフ&ロード ウインドガードストレッチアンダーシャツ

バイクの防寒ウェアとしてはHitAirのツーリングジャケットを持っているのですが、重いしサイズがややデカイので最近は着ていません。

ここのところは、自転車用のウインドブレークジャケットを革ジャンや3シーズン用のツーリングジャケットの下に着て対応していたのですが、バイク専用のインナーを一枚欲しいと思っていたのでこんなの買ってみました。

ラフアンドロード (ROUGH&ROAD) ウインドガード ストレッチ アンダーシャツ 防風 放熱を抑制 ブラック M RR6885
ラフ&ロード ウインドガードストレッチアンダーシャツ

前面がウインドガードフリースという素材で風を通しにくくなっており、裏は起毛になってます。

今日は、アンダーアーマーの起毛ストレッチインナーの上にコレを着て、その上にSchottのライダースを着て乗ってみました。
気温は5〜6℃、暖かいとまではいかないけど、しばらく走っても体が冷えるようなこともなく、なかなか優秀。自転車用のウインドブレークジャケットよりも薄手なので、タイトなライダースの中に着ても動きやすいです。

ただ、サイズがMサイズからしかないので、細身の人にはちょっとデカイんじゃないかな。
小柄だけどガッチリ体型の自分でももう少しタイトでも良いなぁという感じなので、Sサイズがあればいいのにな。