カテゴリー : 音楽

MIGHTY ROSE / BOX

音楽ネタです。

今回はBOXのMighty Rose。
BOXは、それぞれ日本では屈指のビートルズフリークとして知られる杉真理さんと松尾清憲さん
(あと杉さんの作品に参加されていた小室和之さんと田上正和さんの計4人)が、「ブリティッシュロックを真面目に演ってみた」という感じで組まれたユニットで、最初のアルバム「BOX POPS」を1988年リリース。そして2枚目の「Journey to your heart」は1990年に。
杉さんと松尾さんのファンだった自分は当然どちらも持ってます。

そして、先日22年ぶりのアルバム「Mighty Rose」が出たということで、ちょっと出遅れてしまいましたが迷わずポチってみました。

マイティ・ローズ
MIGHTY ROSE / BOX

第1作はもろビートルズ臭が強かった印象ですが、2作目にはそれをベースにかなりオリジナリティ溢れるポップスになり、そして今作はそれぞれのイイトコ取りというか、ロックは思いっきりロック、ポップスはより柔らかくスイートな作品になってます。
作詞作曲は杉さんと松尾さんの共同名義になってるけど、曲によって間違いなく杉カラー、松尾カラーがはっきり判るのが面白い。

お二人とももうアラシックスだけど、音の中ではいつまでも少年だなw

実は、自分は(世代的にも)ビートルズは教養として嗜んだ程度で夢中になるようなことはなかったのですが、BOXが好きな理由はやはり杉さんと松尾さんのフィルターを通しているからかな。
でも、ビートルズが好きな人が聴いても、これはフェイクだという印象はきっと持たないと思います。
何故なら、お二人のビートルズ愛が痛いくらいに伝わってくるから(笑)
それくらい、ご自身のモノとして昇華しているクオリティの高い作品だと思います。

それにしても、松尾さんテイストの曲も相変わらずカッコイイなぁ。
杉さんのソロ作品は全部持ってるけど、松尾さんのももう一度揃えようかな。

今作から”Tokyo woman”

1stから”Temptation girl”

1st:BOX POPS
BOX POPS(紙ジャケット仕様)

2nd:Journey to your heart
JOURNEY TO YOUR HEART(紙ジャケット仕様)

TOKYO SNIPER / 流線形

先日、一十三十一さんの「CITY DIVE」について書きましたが、どうやら一十三十一さんの他の作品は「CITY DIVE」とは毛色が違うという噂を聞いて、今のところ買うのを躊躇しております。

そんな中、「CITY DIVE」のプロデュースを手がけたクレモンド瀧口さんのユニットである”流線形”に興味を持ち買ってみたのがコレ。
2006年リリース、流線形の「TOKYO SNIPER」です。

「CITY DIVE」と同じニオイというか、ボーカルの独特なお洒落で甘い感じもそのまんま。
ライナーを見ればボーカルは「江口ニカ」名義ですが、実は一十三十一さんのようです。

「CITY DIVE」よりも何処かで聴いたような懐かしい洋楽AORのフレーズなんかが沢山散りばめられている気がして、よりノスタルジーに惹かれる系ですが、聴き比べるとCITY DIVEの方が作りこみというか音の厚みというか、同じ打ち込みでもよく出来ている感じがします。

まあ、でもやっぱり昭和の香りプンプンでいいですね。

TOKYO SNIPER
TOKYO SNIPER / 流線形

CITY DIVE / 一十三十一

そこそこ仕入れていながらずーっとサボっていた音楽ネタ。
ボチボチ復活します。

今日ご紹介したいのは、一十三十一(ひとみとい)さんの5年ぶりのアルバム、「CITY DIVE」です。
実は自分も彼女から紹介されたんですが、まさかこんなにいいとはw

ジャンル的にはAORというか、日本的に言うとシティ・ポップ。
最初聴いた時は、今年リリースされたとは俄に信じがたい程昭和の香りがプンプンしていて、昔大好きだった佐藤博さん(先日の10/26にお亡くなりになりました。お悔やみ申し上げます)とかそう言う系統。
確信犯的に懐古調なので40代の自分にはストライクですが、一方で古臭さは感じられず若い人にもすっと入ってくるのではないでしょうか。

本当は夏頃に紹介されて、季節的には夏がピッタリなんですが、今もクルマに乗るとこれを掛ける機会が多いです。
特に夜のドライヴには間違いなく合いますよ。

CITY DIVE
CITY DIVE / 一十三十一

一応視聴用にアルバムダイジェスト

OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜 / 山下達郎

相変わらずCDはちまちまと買ってますが、しばらく音楽ネタ書いてませんでしたね。

久しぶりの音楽ネタは、山下達郎さんソロデビュー35周年記念ベスト・アルバムの「OPUS」です。

OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(初回限定盤)
OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(初回限定盤)

アルバムはほぼ持っているのに、あらためて達郎さん自身が悩みぬいて選んだベスト・アルバムという触れ込みにまんまと乗り買ってしまったワケでありますが(笑)、発売日9/26からもうこればっかり聴いています。

思い起こせば、中学の同級生が持っていたアルバム「RIDE ON TIME」を聴いて強烈な刺激を受けたのがもう30年も前。
当時は小遣いも少なくそうそうLPを買うわけにもいかずに、レンタルレコード店で借りてはテープにダビングしたものを聴いていましたが、大学生になりクルマに乗るようになってもそのテープはしっかりと現役でした。
大学生の頃にリリースされた達郎さんの作品は、自分が好きだった初期の頃の作品とかなり違うものになっていて、またメディアもCDに移行したこともありしばらく遠ざかってしまった時期もありますが、ここ数年自由の身になったこともありw ほぼ買い直しも完了。
今では、自分が大学生以降(80年代後半以降)にリリースになった作品も好きになりました。

でもやっぱり、このベストアルバム OPUSでは1枚目を一番多く聴きますね。
WINDY LADY, LOVE SPACE, PAPER DOLL, BOMBER…やっぱいいなぁ。
そしてRIDE ON TIME, SPARKLE, LOVELAND,ISLAND 3連発が豪華です。
自分以上の世代で達郎さんを古くから聴いている人は、同じ想いの人も多いのでは?

自分の周りでは達郎さんと言えばクリスマス・イブの人というイメージが一番多くて、ついで若い人ではジュブナイルのテーマとか僕らの夏の夢とか映画のタイアップでイメージしている人が多いですが、70年代のアルバムとかを聴かせるとあの時代にこんなカッコイイ音楽やってたのか、と衝撃を受ける人も多いです。
そんな方々に是非聴いて貰いたいなぁ・・・。
¥3,980-(初回限定版)で全55曲。こんなお買い得はそうそうないと思います。
(※と思ったら、初回限定版は本日現在既に品切れで若干プレミア価格になっている模様 (-_-; )
これさえ買えば、山下達郎(の半分くらい)を語れること請け合い!www

個人的には「いつか」とか、「メリーゴーラウンド」とか、あと初回限定版のボーナストラックにはネタとして是非「ハイティーン・ブギ」(笑)を入れて欲しかったとかいった希望もありつつ、達郎さん入門としては申し分のない絶賛オススメアルバムです。


おまけ。
達郎さんを聴き始めて30年。達郎さんのファンとしてはまだまだ半人前の42歳オヤジ的勝手にベスト10は以下のとおり。

10位:メリー・ゴー・ラウンド(1983年 MELODIES収録)
いきなりOPUS未収録曲からですが。
達郎さんを聴くようになる前からフュージョンとかファンクが好きだったので、単純に入りからベースラインが個人的なツボだった曲です。
あと詞の世界観がとても素敵。

9位:LOVE SPACE(1977年 SPACY収録)
佐藤博さんのピアノからの入りで、小気味いいカッティングに乗った達郎さんの伸びのある歌声が素晴らしい曲。カッティングの和音進行が耳に気持ちいいです。

8位:いつか(1980年 RIDE ON TIME収録)
これも詞が好きな曲(吉田美奈子さん作詞)ですが、さりげないフレーズがすっと耳に心地良くて、今でもこの曲を聴くとなんだかとても落ち着きます。
これも残念ながらOPUSには収録されてません。

7位:HOT SHOT(1979年 MOONGLOW収録)
この曲はOPUSにも入ってないしあまり有名な曲ではないかも知れないけど、個人的には相当ハマった曲です。音作り的にアイズレー・ブラザーズに影響されたとかされてないとか言われてますが、これは間違いなく達郎さん独特のソウルの解釈だと思うし、兎に角文句なくカッコイイ!
個人的に思想信条を歌詞に込めすぎているのが生理的に受け付けない自分にとって、そういう意味では対局にある(と捉えてますw)歌詞がこの曲にあっていて素晴らしいですよ。

6位:BOMBER(1979年 LET’S DANCE BABY カップリング曲)
これも子供だった自分にとっては衝撃だった一曲で、ガンガンうねるスラップのベースラインと重いタッチのリズムが、本格的なファンクに引けを取らないどころか圧倒的なカッコ良さを感じた感覚を今でも思い出します。
後で知ったことですが、この曲はまだ達郎さんが売れる前に大阪のクラブシーンでいち早く盛り上がったとのことで、数多ある洋楽のファンクチューンの中にあっても光っていたということなんでしょうね。

5位:WINDY LADY(1976年 CIRCUS TOWN収録)
踊るようなスラップのベースラインと、ドラムがかっこ良すぎる初期の名曲。元々はシュガー・ベイブの頃の作品だけど、CIRCUS TOWN収録のアレンジで完成された感があり(御大の曲にこんなこと言うのも失礼だけどw)超絶カッコイイです。

4位:PAPER DOLL(1978年 GO AHEAD!収録)
この曲はいくつかのバージョンがあるけど、GO AHEAD!に入っているヤツがめっちゃかっこいいです。ちなみにOPUS収録のは多分同じバージョンです。
達郎さんの曲の中で好きなのはどうしてもソウルとかファンクっぽいのが多くなってしまうんですが、これを4位に選んだのはなんでかな。自分でも良くわかんない(笑)
一つだけ言えるのは、カッティングのリズム感が間違いなく達郎さんのもの、ということが大きいかな。あとは、オルガンの入れ方とか、完全に個人的なツボです。

3位:希望という名の光(2010年 シングル発売)
ワザと古い曲ばっかり選んでるワケではなくて、やっぱり元々ソウルとかファンクが好きだし、長年聴いた曲はそれなりに思い入れがあるからなんですが、この曲は2010年に発表されたもののその後震災があったりと今の世相にササッた感じになった曲で、そういう背景からも物凄く胸に響いた曲です。
歌詞を読むとクサイんだけど、それがすんなりと、そしてグッと迫ってくるのは達郎さんの音作りと表現力によるところがとても大きいと思います。
コンサートで聴いて思いっきり泣きました(笑)

2位:DANCER(1977年 SPACY収録)
独特のリズム感と、妙な重苦しさが何とも言えない不思議な曲。文章で表現するには自分のボキャブラリーでは難しいわ(笑)
この雰囲気を日本人で書ける人は達郎さんしかいないんじゃないかな。今でもこれを聴くと軽く鳥肌が立ちます。
残念ながらOPUSには入ってないんですけど・・・。

1位:SPARKLE(1982年 FOR YOU収録)
順位をつけといて今更なんなんですが、このベスト10はどれを何位にするかというのは物凄く難しくて・・・まあどれも凄く好きなんですけど。
もっと言えば、ベスト10に入れるか入れないかというのも物凄く悩ましいところですけどねw
でも一位ということではやっぱりこれかな、と。
イントロのカッティングからリズム隊が入ってストリングスが重なり盛り上がっていく展開が本当にカッコイイんですよね。世間的には「クリスマスイブの人」かも知れないけど、やっぱりこの曲を聴くと夏が来たーーー!ってことになりますね。
そういう意味では今回ベスト10には入れなかったけどJodyとかも夏を象徴するいい曲です。

以上、需要が期待できない(笑)私的ベスト10でした。
皆さんはいかがですか?

山下達郎シアターライブ

連れと久しぶりのデートで、山下達郎シアターライブに行ってきました。

デビュー以来TV等の映像メディアに殆ど露出しない達郎さんのライブ映像が、映画館で観られるという貴重な企画なため、発売直後にチケットをゲットしてから楽しみにしておりました。
東京は新宿バルト9だけの上映なので席の予約開始日の昼間に予約をしに行ったものの、20時の回じゃないとマトモな席が取れず。
そりゃそうだろうな・・・。

ま、20時だけどなんとか真ん中らへんの席が取れたのでヨシとしますか。
ということで、しっかり腹ごしらえした後に映画館へ。
客の年齢層が高い&狭いwww

内容は80年代半ばから今年のツアーまでの貴重な映像で綴る、映画館で観るライブ。
生のライブでは達郎さんの表情が見えない席でしか見たことがないけど、ドアップの達郎さんはそりゃもうストイックなお顔をされてましたよ。特に若いころ。
子どもが見たら泣くかもな(笑)
流石に最近の映像はいい意味で力が抜けているというか、穏やかな表情ですけどね。

自分が行ったカナケンの「希望という名の光」が使われてましたが、生で聴いた時も泣いたけど、また泣いちまったw

サンソンでライブ音源を出し惜しみなく掛けてくれるので、音源としては目新しいものは無いけど、達郎さんの貴重な動く映像が観られるというだけで価値があったかな。
ま、あまり書きすぎるとネタバレになるのでこの辺で。

山下達郎 Performance 2011-2012 @神奈川県民ホール

※4/2更新

待ちに待った達郎さんコンサート。

ファン歴は30年程になりますが、生達郎さんは一昨年のNHKホール以来2度目です。

実は、一昨年のNHKホールでのライブの話題をきっかけにお付き合いするようになった同じく達郎さんファンの彼女と初めて一緒に行くということで、二重の楽しみでもありました。てへぺろ。

前回同様、「ブログに書くなとは言いません。まだこれからの方のために何卒ご配慮を」といかにも達郎さんらしいお言葉もあり、セトリなどの記載は当然自重いたします。
自重はしますが、なにせ書かずにはいられない程の、一言で言えば「最高すぎる」ステージだったので、以下今回感じたことを一応隠しながら。

続きを読む

森広隆デビュー10周年ライブ

森広隆くんのデビュー10周年ライブ、〜ただ時が経っただけでw〜 に行ってきました。

祝デビュー10周年。
森君のCDを初めて手にしたのは2002年だったので、それからしてももう9年も経つんだ・・・早いですね。
独り身に戻ってから熱心にライブに行くようになったのでライブはまだ5度目ですが、何度聴いてもカッコイイし、ライブの度に新しい魅力が発見出来ていつも楽しみです。

今回はDEPAPEPEのご両人がゲスト。
カッコいいセッションを堪能させていただきました。

今日も連れを誘って行って来ましたが、女性のお客さんが多いのを見て「曲は勿論カッコイイけど、あの笑顔見たら惚れるのわかるわ」と言ってました。
いや、男の俺でも余裕で惚れますけどwww

これからも益々いぶし銀で。
そしてできれば早めに次のアルバムをお願いしますっ!(笑)

Planetblue(2007年発売)
planetblue

並立概念(2002年発売、※新品では多分手に入りません)
並立概念

森広隆ライヴ 〜ありがとう行きつけのバー”7ef”〜

大好きなアーティスト、森広隆くんのライヴにまた行ってきました。

先日森くんのtwitterで、「ライブバーで演ります!」という突発的なつぶやきを見て速攻で予約したのですが、数時間で売り切れに。
たまたまとは言え、ちょうどtwitterをチェックしていたのでラッキーでした。

森くん行きつけのバーということですが、残念ながら8月で閉店になってしまうらしく、閉店前の「ありがとうライブ」とのこと。
彼女と行こうと2枚予約したんだけど、里帰り中ということで急遽同僚に連絡。
男二人で行ってきました。

7efに到着すると前に15人くらい並んでいて、開場時間が来て店内に入ると、やっぱりバーということでキャパはキツキツで50人くらい。
それにしてもステージ近っ!

エアコンもほとんど意味なしで凄い熱気です。

ぎりぎり椅子に座れて飲みながら待っていると、森くん登場。
今日のメンバーは、Keyboards:河内肇 Drums:村石雅行 Bass:紺野光広(敬称略)。
いつもの最強の布陣ですね(^^)

以下セットリスト
・Fuzz Master
・退屈病
・エレンディラ
・黒い実
・キラキラ
・Trash
・碧
・不思議な模様
・いいんです
・Desperado
・悪魔の提言
・Freaky Boogie
・コーラナッツウイルス
・Cyclone
・My☆Girl
・Funk Redemption
アンコール
・Isn’t she lovely
・ゼロ地点
(以上、森くんのtwitterよりw)

入りから大好きなFuzz Master。いやー、やっぱ超カッコイイなー。
そっから黒い実までの流れがホントにカッコいい。
Desperadoは生で初めて聴いたんだけどヤバかった!
好きな曲ばかり(全部好きなんだけど特にね)が怒涛のように繰り出されて、一個ずつ感想書きたいんだけど、とにかくサイコーでした。
(実は、ライブバーということで少し短めかな?と思って行ったんだけど、こんなにフルコースで演ってくれるなんて思ってなかったから、めっちゃ満足なライブでした。)

村石さんのドラムも言うまでもなくめちゃカッコイイんだけど、こんなに間近に観ることが出来て迫力に鳥肌立ちまくりでした。
もちろん河内くんもコンちゃんもキレキレでサイコー!

さっきからカッコイイ!サイコー!しか言ってないけど、ホントカッコイイんだからしょうがないよ笑
森くんイケメンだから今日も女性のファンが圧倒的に多かったけど、こんなカッコイイライブ、もっと男性ファンが来てもいいと思うんだよね。
ちうことで、また宣伝しちゃうwww

planetblue

ライブ終了後、たまたま森くんがカウンターの傍に居たのでついコロナの瓶でかんぱ〜い!とやったら笑顔で乾杯してくれました。やっぱいい人だ(笑)

連れて行った同僚も曲のカッコ良さと村石さんの迫力に大層満足してくれたようで、誘って良かった。
10月のライブも楽しみですっ!

Level42ライヴ(Billboard Live Tokyo)

※8/1更新

今年も来日してくれました! Level42。

ビルボードライヴ東京での初日1stに行ってきました。

今年も受付開始直後に予約したのでかなり良い整理番号で最前列。
一番端だったけど、登場時にまたマークとリンダップに握手して貰った〜。

セットリストはまた後ほど思い出して書きますが、75分という短いライヴなので、オイラみたいに主に初期の頃に思いを馳せるファンからすると若干不満がありますw
でも、ホールでのコンサートと違ってマーク・キングやリンダップを手が届く程近い所で感じることが出来るというのは本当に凄いこと。
それだけでシアワセです。

今回は全く興味の無かった彼女を無理に誘ってしまったのですが、もし初期の頃の楽曲ばかりだったら引いてたかも・・・だから良かったのかなwww

短かい時間だったけど、シアワセなひとときでした。
今年は今日の1stだけの予定ですが、次の来日時も行きますよ。
できればもう少し大きめのライヴハウスでフルでやってくれると嬉しいんだけど・・・でも来てくれるだけで嬉しいけどね。

余談ですが、特に自由席最前列テーブルのお客さんは去年と同じ顔ぶれが多かったような笑
去年相席になった仙台から来た女性(去年マークの親指のバンデージをお持ち帰りになった方)もいらしてご挨拶。
隣の席の男性二人組も去年は両日とも見かけたし。
やっぱり濃いファンは必ず参加しますねwww

森広隆ワンマンライブ 〜ブランニュ・ファンク・ビーツ!〜

今週はライブ三昧のyocchiです、こんにちわ。

昨日の土曜日は森広隆君のワンマンライブ at O-west に行ってきました。

今回のバンドメンバーはBassに鈴木渉君、Drumsに佐野康夫さん、そしてキーボードはおなじみ河内君。
森君は帽子を被って登場。
家にバリカンがあるとつい何か刈ってしまいたくなるということで、帽子を脱いでまさかのおしゃれ坊主披露w

さてさて。
本題のライブは、アルバム「並立概念」「Planetblue」 などから満遍なく。
覚えてるだけで「エレンディラ」「Freaky Boogie」「ただ時が経っただけで」「黒い実」「やっぱり猫にお熱なんです」「コーラナッツウイルス」などなど(順不同)
あ、それと「悪魔の提案」も。
去年のメロートーンズでお披露目があった新曲にアレンジが付いた「I got my passport」とか、アコギで今日初披露の新曲などもあり。
アコギでの弾き語りでは、前にも書いた気がするけどめっちゃスイートな声で男のオイラでも惚れてまう(笑)

その他、今日は「Rainbow seeker」で予想外にオーディエンスと合唱。
あとはいつも通り「MY☆GIRL」でキーボードが客席を舞ってたし(笑)、「Funk Redemption」で ”応答どーぞ! こちらPlanet Earth!”の掛け合い。

いつものメンバーさんの時も勿論イイんだけど、今回はDrumsの佐野さんとBassの鈴木渉君がめっちゃカッコ良くて、リズム体バカの自分は上がりっぱなし。
聴き慣れた曲もよりスピード感があって最高でした。
文字通り ”ブランニュ・ファンク・ビーツ!” 。

そして森君のグダグダかつほのぼのなMCもいつも通りで楽しかったです。
曲もアレンジもプレイもFunkyでめっちゃクールなのに、人柄の良さが滲み出てるMCの時とのギャップがたまらんですね。

ギャップと言えば、アンコールで出てきた時に突然「超時空要塞マクロス」のテーマをカラオケでフルコーラス熱唱。
しかも歌い終わったらそそくさと退場してったよ。
何やってんすかwww

そしてもう一度出てきて2曲。
最後は「ゼロ地点」
いえー! すげーカッコよかった。

森君のライヴはホントにカッコイイね。
もっと沢山の人に知ってもらいたい。
今日は半ば無理矢理ファンにしてしまった方と一緒に行ったのだけど、とても楽しんでくれたようでお誘いして良かったです。

7月にメロートーンズがあるみたいだけど、是非バンドでもまたやって欲しいな。
おしまい。

planetblue
Planetblue / 森広隆